dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日書店で洋画の新品DVDが800円で売られていました。洋画はちょっと古い作品になると1000円前後で買えるようになるのに、邦画は古くてもあまり安くならず、2000円~4000円と高い値段がついています。どうしてなのでしょうか。私は気に入ったDVDは借りずに購入したい方なので、邦画の高値はなんとかならないものかと思っています。

A 回答 (2件)

邦画と洋画のDVD価格の違いは、単に市場規模の違いで生じているのだと思います。

洋画は基本的に世界中を相手にしていますが、邦画は日本国内だけが市場です。
国内の販売だけで元を回収して、利益を上げなければいけないので、必然的に単価を上げる必要が出てきます。
邦画でも何度も再販をしていると売れなくなり、そうなると価格を下げるケースも有ります。でもこれだと儲からないので、特典映像を付けたり、デジタルリマスター化したり、ディレクターズカット版を作成したりして、価格を下げないで売る方法が取られたりします。
とにかく世界中の市場と国内だけの市場とでは、桁が数桁も違いますので、このような価格設定になっているのです。では安くすれば売れるかといえば、おそらくそれほど変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに安くすれば売れるというものではないでしょうね。私のように買う人は高くても買っています。でも古い邦画でいい作品が結構あるので、せめて2000円前後で買えるようになると良いと思います。

お礼日時:2012/10/12 07:07

 洋画は配給会社でいくらという計算。

国内は映画会社が配給と制作もするので制作費も含めての値段かな。DVDを制作する時に出演者との別途交渉しないといけないので、DVDが出る前の作品はその費用も出てくるかな。洋画にはそれがないとか。

 パブリックドメインの関係もあると思いますよ。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!