
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>いつからトグル打ちが主流になったのでしょうか?
→恐らく、携帯でメールが打てるようになってからですね。
それまでは、電話は”話す物”であって”メールを送受信する物”では
ありませんでしたから。
>考えた人は特許とかとっているのでしょうか?
→恐らくとって無いかと思います。
取っていたら、今頃、携帯の値段はもっと上がっています。
そのあとの事項に関しては、判りませんので割愛。
余談
アメリカなどで、電話機に番号と共にアルファベットが書いてあるのは
電話番号を語呂合わせなどで覚えやすくする為であって、メールの
為では無いです。
ちょっと調べればすぐわかりますよ。
No.1
- 回答日時:
外国でプッシュ回線になってから映画などで公衆電話でもボタンのわきにabcが書いてありますね。
(パルス回線でも出来ない事はないでしょうが)となれば、グラハムベルさんが考えたのではないでしょうか。
実現したのは50年後でも。
日本へは日本語化して移入しただけではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
エクセル:単位が違う数値の相...
-
特許明細書の記載での「または...
-
ミゲルサンチェスのレスグアル...
-
白色LEDの特許について
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
ツッパリ棒の特許って・・・
-
At least one of A, B, C. and ...
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
PAT.Pの表記方法について
-
極普通のただの扇風機を、
-
PASMOの残額をなるべく0にする...
-
同じ手法で目的が異なる場合
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
土用丑の日の、不便・不満・ア...
-
マイナスイオン水
-
えび粉を利用した料理の作り方...
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
アイデア料の相場は?
-
特許法上の「発明」とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
PAT.Pの表記方法について
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
ツッパリ棒の特許って・・・
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
レントゲンはX線に関する特許...
-
特許のマーク。PAT.NO××××の...
-
EP特許の移行国について
-
白色LEDの特許について
-
特許明細書の記載での「または...
-
ラーメンの世界には特許はない...
-
At least one of A, B, C. and ...
-
エクセル:単位が違う数値の相...
-
ビジネスモデル特許って?
-
Webの技術の特許 リコメンデー...
-
ビジネスモデルと言えるのでし...
-
特許でいうオプション権とは?
-
AgでIn、Cr、Brをつくりたいが...
-
月50万手取りで欲しい
おすすめ情報