
ツイッター公式ウィジェットの設定ページ(https://twitter.com/settings/widgets)で
指定のハッシュタグが付いたツイートを表示するように設定し、スクリプトを作成しました。
右下に表示されている「このコードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください。」
という文言通り、生成されたスクリプトをHTMLファイルに貼りつけても、何も表示されません。
厳密には「(#ハッシュタグ)に関するツイート」という文字だけが表示されています。
「Twitter Widget 表示されない」などでググってみますと、多くは文字コードに言及する記事が多く、
念のためscriptタグにchaset="utf-8"を追加してみましたが、状況かわりませんでした。
Chromeのコンソールでみると、エラー内容が「GET file://platform.twitter.com/widgets.js 」と出ており、
<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>
上記部分に問題があるみたいです。
解決方法ないでしょうか。お力添え頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Webサーバーにアップされているとのことですので、私のケースとは違うようです。
「widget not whitelisted for domain “ドメイン名”」と出ているとのことで、
ホワイトリストに関する記事を見つけましたので、参照URLにペーストさせていただきました。
もしかしたらもうすでにご覧になられているかもしれませんが、ご覧ください。
あと、ウィジェットの作成時のドメイン名はどのように登録されましたでしょうか。
「www」が付くURLを、「www」を省いた状態でウィジェットを作成し、埋め込んだ場合も表示されません。
もし、お心当たりがあれば、ウィジェットをもう一度ご確認ください。
参考URL:http://takao.asaya.ma/article_957.html
> mokemokekemo 様
まさに「www」のところが問題だったようです!解決しました!!!!
色々と経験則をご教授頂きありがとうございます!!!
No.1
- 回答日時:
同じ日に同じような悩みを抱え、調べていた者です。
ちなみに、スクリプトを貼り付けた何も表示されないページというのは、
ホスト側にUPされている状態でしょうか。
本日、自分の管理しているWebサイトにテストページを作り、
ウィジェットを埋め込み、ホスト側にUPしたところ、表示できました。
アップロードしていないテストページの状態では、javascriptは反応しません。
また、この新しいウィジェットはchasetはいじらなくてもうまく表示されるようです。
違っていたらすみません。
アップロードされていないページで表示されていないのでしたら、ぜひ試してみてください。
この回答への補足
> mokemokekemo 様
Chromeのコンソールのワーニングに「widget not whitelisted for domain ”ドメイン名”と出てしまっております。
貴重な回答をくださりありがとうございます!
「ホスト側にアップされている状態でしょうか」と確認頂いておりますが、
すみません、これはどういうことでしょうか。
お客様などに確認してもらう際に使っているWebサーバーにアップしてチェックしてはいます。
その他確認する事柄はございますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
javascriptとApacheの設定
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
ボタンのID名を取得するには?
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
VBscriptでVisualBasicのような...
-
「オブジェクトを指定してくだ...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
onLoadをbodyタグ以外で使用する
-
フレームだけ閉じる方法ありま...
-
インラインフレームで表示され...
-
undefinedが表示されてしまう
-
フォーカス移動抑止について
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
CKeditorについて
-
function の return 値を表示し...
-
HTMLソースからURLだけを抜き出...
-
showModalDialogで開いた画面か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者です。あまりに初歩的な...
-
javascriptとApacheの設定
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
Dreamweaver で 外部JSを読み込...
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
processing
-
javascriptファイルは1つに統...
-
JavascriptとJqueryを混在し記述
-
Shadowbox.jsが見つからない
-
【Google Apps Script】「ライ...
-
D3.js 教えてください
-
jqueryを使ってのタイピングゲ...
-
外部.jsの内容を一部置き換えて...
-
<script src="">読み込まない
-
javascriptを2つ使うと1つの...
-
ひとつの外部ファイルに複数の...
-
ファイル名を取得して表示させる
-
なぜ外部jsファイルはコメント...
-
外部ファイル名を変数で指定で...
-
ホームディレクトリを示すチル...
おすすめ情報