
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>with: <RETURN>
with: C-qC-j
([Ctrl]を押しながら[q], [Ctrl]を押しながら[j])
と入力してから[return]キー([Enter]キー)を
押せばうまくいくと思います。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
試したのですが、CTRL-q CTRLjとした時点で一つ目のマッチした部分で改行されてそれで終了してしまいました…
なにか方法が違うのでしょうか?
CTRL-j はcommand-new-line-indent
CTRL-q はexit-recursive-edit
とショートカットが割りついています。
以上お願いします。
No.3
- 回答日時:
.emacs が悪さをしているとは考えられないのでしょうか。
emacs -q は試されました?
C-q がおかしければその後何を入力しても効果はないでしょうね。
逆に言えば、C-j が何に割り当てられていてもこの場合は関係ないわけですが。
なぜ標準では M-C-c の exit-recursive-edit が C-q に束縛されているのか、
なぜこの質問が「プログラミングカテ」に投げられているのか、
なぜ真剣に答えを聞きたい割にはお使いの Emacs のバージョンや
.emacs の抜粋が書いてないのか、興味は尽きません。
ま、どっちみち聞きっぱなしで返事はないんでしょうけど。
No.2
- 回答日時:
>なにか方法が違うのでしょうか?
以下は私が行った手順です。
(<cr>は[Enter]キーを押したことをあらわします)
1. ESC-%
2. Query replace: ,<cr>
3. Query replace with: C-qC-j
4. <cr>
5. Query replacing with ^J: (? for help)y
6. Query replacing with ^J: (? for help)y
...(気が済むまでyを入力)
7. Replaced 4 occurrences
で終了。
>CTRL-j はcommand-new-line-indent
>CTRL-q はexit-recursive-edit
>とショートカットが割りついています。
私の場合は
C-j newline-and-indent
C-q quoted-insert
となってます(M-x describe-bindings で確認)。
有難うございます。
key-bindingが違っていて最初は上手く行きませんでしたが、教えて頂いたとおりで上手く動作させることが出来ました。
お礼遅れましたがどうも有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ¥マークを含むパスの処理について(マクロ、または関数) 2 2022/12/25 02:11
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) 【VBA】特定の文字で改行(次の行)に行きたい。 3 2022/04/11 17:20
- Visual Basic(VBA) 指定文字を太字にするVBAを別シートのセルを指定する構文(改良について) 6 2022/08/27 22:11
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 教えてください。 VBA初心者です。 詳しい方がいましたら教えてください。 下記 3 2023/04/25 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c言語 プログラミング
-
C言語(高校1年の内容)について
-
数字を入力して配列に格納する...
-
applescript システム環境設定...
-
エクセルワークシート上で、1、...
-
C++流入力の妥当性チェック方法
-
Excel VBAで、Application.Inpu...
-
コマンドラインから引数を渡し...
-
VBAで2進法から10進法に変換さ...
-
C言語で入門の本を読んだあとは...
-
ISBNチェッカー
-
cin.get(c)について
-
c言語でのプログラミング
-
ザウルスSL-C860上での{}の入力
-
java初心者です。入力されたの...
-
【C言語】入力された文字種別ご...
-
曜日別Excelセルにデータコピー
-
fopenで強制終了
-
C言語について
-
関数の値(scanf)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
*をユーザーが入力した数字の数...
-
java初心者です。入力されたの...
-
正負を反転させて出力するプロ...
-
Eclipseコンソール表示を、リセ...
-
scanfが2回使えない・・・?;
-
プログラミング初心者です。 Py...
-
C言語でgetchar();が上手く使え...
-
Excel VBAで、Application.Inpu...
-
電卓の小数点
-
cout関数を使っているのですが...
-
"scanf"でエンターで改行させな...
-
小数か整数かを判定する方法
-
至急教えてください!プログラ...
-
getchar()について 教えてくだ...
-
scanf が無視されます
-
batプログラム上で文字列を入力...
-
コマンドプロンプトからのEOFの...
-
IF文で戻ることはできますか?...
-
プログラミングの問題です 「金...
おすすめ情報