
いつもお世話になっております。今回はC++言語について質問があります。
次のプログラムは画面から入力された文字の数とリターンの数を数えるプ
ログラムです。
/* 入力の文字数を数えるプログラム */
#include <iostream.h>
int main(int argc, char **argv){
char c;
int RETcount = 0; //改行数
int CHARcount = 0; //文字数
while(cin.get(c)){
if(c == '\n'){
++RETcount;
}
else{
++CHARcount;
}
}
cout << "RET:" << RETcount << '\n'; //(1) ここの部分が表示されません。
cout << "CHAR:" << CHARcount << '\n';//(2) ここの部分は表示されます。
return 0;
}
何故か(1)の部分が表示されません(^^;
いきなり(2)の部分が表示されます。
そこで(1)(2)の部分を下記の(3)(4)(5)に書換え
cout << "RET:" << RETcount << '\n'; //(3)
cout << "RET:" << RETcount << '\n'; //(4)
cout << "CHAR:" << CHARcount << '\n'; //(5)
実行した所(4)と(5)の部分は表示されるのですが,
(3)の部分が表示されません。
つまりwhile{・・・・・}の直後のcoutが表示されません。
while(cin.get(c))で何かが起こっているのでしょうか????(^^;
使用環境は,Windowsで入力の終了は[Ctrl + Z]で行っています。
ご存知の方どうかご指導よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下の環境で試したところ、問題の状況が再現しました^^;
・Windows98 + Borland C++ 5.5.1 for Win32
Ctrl+Zがあると、次の1行が表示されない(消される?)ようです。
多分MS-DOSのコンソール入出力制御が、そういう仕様なのでしょう。
ためしに出力をテキストファイルにリダイレクトしたところ、ちゃんと
RET:2
CHAR:8
と書き込まれていましたから。
__sourin__さんも、DOS窓から「実行ファイル名 > test.txt」などとして、確認してみて下さい。
というわけで、(1)の前に、
cout << endl;
としてやれば、DOS窓上で実行しても大丈夫みたいですね。
(C++では、'\n'の代わりにendlをcoutへ食わせても、改行になります。)
leaz024さんお返事どうもありがとうございます^^
ホントだ~!リダイレクトを使うと正しく表示されました。
逆に「実行ファイル名 < 入力データ.txt」でもDOS窓上に正しく表示されました。
leaz024さんのおしゃられた
>MS-DOSのコンソール入出力制御が、そういう仕様なのでしょう。
など,調べてもう少し原因を探ってみようと思います。
進展があり次第投稿しますので,またご指導よろしくお願いします^^
ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
以下の環境で試しましたが、
・Linux-2.2.14 + egcs-2.91.66
・Windows2000 + Borland C++ 5.5.1 for Win32
全く問題ありませんでしたよ。
あなたの環境が何かはわかりませんが、少なくともソースコード的には何の問題も無いようです。
この回答への補足
お返事どうもありがとうございます^^
使用環境はWin98でVisual C++ 6.0を使っています。
>全く問題ありませんでしたよ。
とは(1)の部分も省略されず正常に動くという事なのでしょうか?
予定では
abcd[return]
abcd[return]
[Ctrl + Z]
RET:2
CHAR:8
となるはずなのに
私のものだと
abcd[return]
abcd[return]
[Ctrl + Z]
CHAR:8
と表示されてしまうのです。
>少なくともソースコード的には何の問題も無いようです。
私もそう思うのですが何故なのでしょうね?(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
プログラミング初心者です。 Py...
-
至急教えてください。プログラ...
-
C言語でgetchar();が上手く使え...
-
getcharの働きについて
-
*をユーザーが入力した数字の数...
-
入力チェック
-
Excel VBAで、Application.Inpu...
-
do while
-
"scanf"でエンターで改行させな...
-
C言語 逆ピラミッドの作り方
-
Eclipseコンソール表示を、リセ...
-
scanf("%s", buf);でスペースを...
-
8086のアセンブリで文字列の入...
-
batプログラム上で文字列を入力...
-
Java 年数計算
-
C言語でのカレンダー作成
-
正負を反転させて出力するプロ...
-
debug版とrelease版で結果が違う
-
Linuxプログラミングで、キーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正負を反転させて出力するプロ...
-
プログラミング初心者です。 Py...
-
数字以外が入力されたらエラー...
-
Excel VBAで、Application.Inpu...
-
EDITコントロールで入力できる...
-
*をユーザーが入力した数字の数...
-
Linuxプログラミングで、キーボ...
-
Eclipseコンソール表示を、リセ...
-
入力候補を表示させるには・・・?
-
batプログラム上で文字列を入力...
-
UWSCで変数をキー入力
-
VisualStudio2019のコードアナ...
-
小数か整数かを判定する方法
-
scanfが2回使えない・・・?;
-
Linuxで入力待ちなしkeyread関...
-
java初心者です。入力されたの...
-
Delphi初心者 ボタン操作につ...
-
コマンドプロンプトからのEOFの...
-
Eclipseでコマンドラインを入力...
-
Userformの入力順序をタブオー...
おすすめ情報