
しょうもないことなのですが、どなたか教えてください。
今日の雨の中を新車のバイクで走り今帰宅したのですが、びしょ濡れになったバイクって、そのままにしておいた方がいいのか、濡れたままでもカバーをかけておいた方がいいのか迷っています。
なにしろ新車なので、気を遣ってしまって…。
バイクは庭に駐車しているので、屋根がありません。
カバーをかけると、その中で蒸れて、よくないのかなと考えたり、そのまま雨ざらしにしておくのもやはりよくないのかなと考えたり…。
どなたかこういう場合、こうしているということを教えていただけませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直ぐにカバーを掛けるのは避けた方が良いです。
鉄の錆を進行させるのは、温度が高い状態で湿気を帯びることです。
エンジン、車体が温かいままカバーを掛けると、カバー内で蒸れて錆が進行します。
雨が夜通し続くのだとしたら、バイクが十分に冷めてから、カバーを掛けるのが良いです。
また、雨が止むようであれば、一度水道水で車体に着いた雨、砂を落とします。
その後、タオル等で車体をふいて、乾いてからカバーを掛けるのがベストです。
No.8
- 回答日時:
ツーリングで雨に濡れた状態で帰宅時点でも雨が降っていればバイクが濡れた
ままでもカバーはかけますね。帰宅時に雨が上がっていて湿度が低いまたは
気温が高ければ拭きあげてからカバーをかけます。
で、後日カバーを剥がして洗車または拭きあげて乾燥させて改めてカバーを掛け
てますよ。
No.7
- 回答日時:
バイクの保管には、何らかの雨よけ・日よけはあった方がいいですよ。
雨天走行すると雨だけではなく、路面からまき上げられた泥水を被りますので、それは落としてあげましょう。そのまま乾燥して、後日乗車するとこすられて塗装面に細かい傷を作ります。
・まだ濡れているうちにホースで水をかけて(あまり強く噴射しない)砂利や泥水を落とす(タンクや塗装面はこすらない)
・フェンダー内やマフラー・ホイールに水をかけながら洗車ブラシで優しくブラッシング(歯磨きと同じ)
・合成セーム革や吸水タオルでバイク表面の水滴を拭き取る
・ホコリが残っている車体下回り(ホイール・フォーク・スイングアーム・エンジン・ブレーキキャリパー・リアフェンダー)はパーツクリーナーとウエスで清掃する
雨よけがないなら以上までやって放置、晴れたらまたセーム革などで仕上げ(固く絞って拭き取り)ですね。
No.6
- 回答日時:
雨に濡れていても、帰ってきたらバイクにカバーはかけます。
雨が上がったらカバーをはずし、磨き上げる。
強風の場合、思わぬ方向から雨が降りつけて、
走行中に入らないであろう場所に入り込む可能性があります。
バイクは前からの雨には強いですが、後ろからの雨は・・・
良くないのが、カバーをバタつかせること。
バタつかないようにゴムバンド等で押さえる。
但しエンジンが冷めてから。
冷める前は熱気が逃げやすいように緩めにかけておき、
さめてからしっかりと止める。
一番良くないのが、雨が上がった後もカバーをしたままというのが錆の原因。
カバーは干して、バイクを拭き上げる。
ケミカル材で磨き上げる。
カバー自体も完全防水では無いので、雨の後中が濡れていることもあります。
適宜はずして、バイクを磨き上げる。
そうすれば錆の発生を結構抑えられます。
最初の内は結構丁寧に処理しますが、
そのうち面倒になってほったらかしというモノをよく見ます。
雨が上がったらしっかりと磨いてあげてください。
No.5
- 回答日時:
帰宅した時点で、雨が上がっているならそのまま乾燥か
気が向けば大雑把に拭き取ります。
(特にマフラーとシートやプラ部分)
さらに降り続くならマフラーの温度が下がった時点で
カバー掛けます。
どちらにしても天気が回復したら仕事の昼休みでも
いいので、早めに拭き取り要所に保護剤使います。
http://www.plexus.cc/
カバー掛けたままだと、乾燥が遅れ錆が発生しやすく
なるし、どうしても擦れる部分が出てくるので
UV対策も兼ね、紫外線と雨風を凌げる屋根代わりや
簡易的でもバイク保管庫みたいなものを工夫するといいです。
多くは2~3年でステップやハンドル周りの6角HEXボルトが
錆びてきますから。
ホームセンターで売っている四角いタープや風に強い
ヘキサゴンタープでも、場所を選ばないし短期的にはいいと思います。
長期的には、軽トラや大型トラックの幌を作っているテント
シート屋さんで、廃棄する幌の処分に困り保管していて
タダでもらった経験もあるので、少々カビ臭いけど
数日広げておけば匂いもやわらぎ、防水・耐久性も抜群です。
(シートの繋ぎ目は、高周波で接着なので雨漏りしません)
支柱は、ホームセンターにビニールハウス用鉄パイプと
金具が揃っているので見た目に拘らないなら格安でできます。
足場用鉄パイプでより頑丈に組む人もいます。
予算と広さ、要望で工夫してください。
市販だと
http://www.gareasy.com/
http://www.e-monooki.com/shop/76.html
至れり尽くせりだと
http://www.motocubic.co.jp/product.html
No.4
- 回答日時:
バイクカバーって、日よけだと思っています。
湿度の高いところで放置するのも錆びが心配ですが、
それは定期的にウエスをかけるとなんとかなりますが、
炎天下でタンク内のガソリンは1か月も置いて置くと、
8Lのタンクでも1-2Lぐらいはすぐどこかへいってしまいますし、
シートの皮は固くなりますし、ステッカーや塗装は色あせてきます。
雨は屋根さえあれば、たいていの雨はしのげますが、
太陽光とオゾンはそういうわけにはいきません。
晴れた日と、大陸から黄砂が降ってくるときと、
霜が降りてくるようなときはカバーがほしいですが、
雨のあとは、あきらめますね。
それより乾燥です。しょうもない回答ですが、
No.3
- 回答日時:
私も屋根無しの場所でしか保管できないのでカバーをかけてます。
やむを得ず雨の中走って帰宅した場合、帰宅した時まだ雨が降ってる
ようならカバーをかけます。
濡れたままカバーをかけるのはあまり関心しませんが更に雨に晒すよりマシかなと思うので。
そして雨が上がってからカバーを外してそのまま自然乾燥させるなり拭くなりしてます。
が、これはあくまで私ならこうしてますってだけで本当に正しいのかどうかは
自信ありませんが。
参考までに。
No.1
- 回答日時:
雨に掛かるのであればその状態でカバー掛けるのは私なら抵抗があります、もちろん他人の目に触れるのが嫌なら柔らかいタオルなどで雨で濡れている部分を吹きながら翔かも知れませんが少なくとも過去にそのようにしたことはありません。
従って濡れっぱなしでカバーは掛けたことがないです、もちろん今はガレージですからどのようなときでもカバーを掛けることはしませんが質問の様な事はツーリング先などで経験していますがせいぜいメーター周りくらいに掛けたことがある程度(これも自分からではなく宿か気を利かせてしてくれた程度)
参考に成らないかも知れませんがガレージでも時には暖かい状態で(エンジンが)掛けて湿気がかなり付いたことも経験してからカバーはあまり使用しません(人目を避ける以外には)後は質問者の状況次第で決めてください、濡れている物にカバー掛けたら後日カバーも含め乾燥させることになります。
私の場合ガレージですから濡れていたら出来るだけタオルで拭いてしまい込んでいました、屋外保管の時はその状態でで天気が良い日に洗車して乾燥したらカバー掛けて保管、それが嫌でバイク用のガレージ作りましたから・・・
早速の回答、ありがとうございます。
やはりそのままカバーはかけない方がいいということですよね。
私もそのままかけて蒸れることの方がよくなさそうだと思っていたので、安心しました。
私もバイク用のガレージを考えようかなと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
雨の後のバイク手入れ
輸入バイク
-
雨にぬれた単車のケアについて
バイクローン・バイク保険
-
バイクカバーは濡れた状態でかけても平気?
バイクローン・バイク保険
-
4
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
-
5
雨でぬれてしまったバイクは?
輸入バイク
-
6
雨の日にバイクで走ると、壊れやすくなるのでしょうか?
国産バイク
-
7
1速から2速へのスムーズなチェンジ
輸入バイク
-
8
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
9
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
10
マフラーは、およそ何分待てば冷めます?
カスタマイズ(バイク)
-
11
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
1週間~10日乗らなかった場合?
国産バイク
-
13
エンジン切った後にカチカチという音
国産バイク
-
14
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
15
フルフェイスヘルメットの着脱時が痛いです バイクのためにフルフェイスヘルメットを購入しましたが、着脱
国産バイク
-
16
ショート管について
国産バイク
-
17
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
18
バイクの一旦停止からの右左折
輸入バイク
-
19
バイクに100kgの女性を乗せることについて意見をください。
その他(バイク)
-
20
レッドバロンかSOXか バイク屋について
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マグナ50 のエアクリーナーカバ...
-
5
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
6
ミニベロ 53Tから60T チェーン...
-
7
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
8
ビニール車庫の湿気除去
-
9
スズキ アドレスv100 CE13ですが
-
10
車のボディーカバーの洗濯方法...
-
11
3DS LLとNew 3DS LLの大きさは...
-
12
パッチワークの裏の始末
-
13
Z400GPのサイドカバーの下のネ...
-
14
バイクのカバーについて
-
15
PS4に薄い布を被せて埃ガードし...
-
16
パイピング処理の方法を教えて...
-
17
余ったキルティングで
-
18
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
19
エルグランド E51純正バック...
-
20
GBASP液晶表面のゴミの除去
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter