
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし自分が使ってるPCが感染した可能性があると思ったら、とりあえず速攻でLANケーブルを抜きます。
その後、別なPC、もしくは携帯・スマホ等でそのウイルスの情報を検索して、どんなウイルスなのか情報を得ます。
その情報を得た上で、リカバリーするか、それとも別な対策方法があるのか判断して決めますね。
リカバリーするとなると、今までの自分の資産がパーになるという事ですから。(普段からバックアップ等をしておけば別ですが)
ただ、あまりPCに詳しくない人等に教える場合は、「とりあえずLANケーブルを抜いて、リカバリーしてみて」と教えると思います。
No.1
- 回答日時:
駆除すれば、ウイルスの痕跡が消えますよ。
すべてについてログを保存するようにしている人はいなかったりしますよ。
ウイルス作成者もバカじゃなかったりしますから、そのログを削除する可能性もありますよ
削除する可能性がありますから、Syslogサーバに送信して保存するしかないでしょうね。
もしくは、すべてのログをプリントアウトするとか・・・
現実的ではありませんね。
ウイルスに感染していると、一つだけではなく複数にも被害が及んでいる可能性もあるので、クリーンインストールやリカバリするのがよいってことになります
ログが保存出来るなら、その感染したログを保存すればよいので・・・
ウイルスに感染してひどいものだと、クリーンインストールを行います。
軽度で、被害が少ないものだと駆除します。
クリーンインストールは面倒だからしません
一部ファイルにウイルスが混入しているものは、ファイルを削除
まず、ウイルスの感染を疑ったときには、LANケーブルをぬいたりして、ネットに接続しないで、全領域をウイルススキャンします。
フリーの常駐しないアンチウイルスソフトを用いたりオンラインスキャンを用いてフルスキャン
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抗体検査の結果
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
トロイの木馬について
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
最近トロイの木馬が…
-
ウイルス名が文字化けしてウイ...
-
Win32:Trojan-genとは何でしょ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
スパイウエア対策でノートンと...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
Everything というフリーソフト...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
rundll32.exe oobefldrというの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
コンセントの蓋を外してウイル...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
Win32:Trojan-genとは何でしょ...
-
Trojan.Generic って?
-
パソコンが動かなくなりました...
-
あのトロイの木馬?
-
時限式のウイルスについて
-
添付ファイルが「C.htm」のメール
-
ウイルス名が文字化けしてウイ...
-
ウイルス感染したらリカバリは...
-
2種類のトロイ?駆除方法につい...
-
駆除・隔離できない「警告」が7...
-
教えてください
-
パソコンがウイルスに感染!?
-
ウイルスが観察できる顕微鏡は...
-
iPhoneウイルス症状、メールが...
おすすめ情報