
女性25歳です。
定時で帰れる職場なので、平日に何かしたい!と色々習い事をしています。
良く言えば多趣味、悪く言えば飽き性のちょっとかみ…。
今まで興味があれば英語、フランス語、絵画、革細工、料理、裁縫、茶道、華道、ジム、なんてしてきました。
どれもやり始めは気合まんまんですが、年会費の更新時期になる頃には、他に興味がうつってやめてきました。細々続けているのもあります。
(でもどれも嫌いになったわけではないし基本はわかったので、家で一人で勉強したり、気が向いたら絵を書いたり…まったく関わらなくなったわけではありませんが、熱は冷めてきます)
こんな継続性のない私ですが、昔から空手や柔道に憧れがあります。
しかも単純な理由で、ベストキッドを見たから…YAWARAを全巻読んだから…。。。
柔道は試合を見るのも好きです。
最近、これだけ興味があるなら1度やってみたらどうなんだろーと考えてワクワクしています。
ただ、運動神経がありません。結構全般が苦手です。
中学校の頃はなぎなた部に所属していたので、もともと武道は好きではありますが。
(↑ただ、弱小部でした。私も強いわけではありませんでした)
こんな不純な動機&熱しやすく冷めやすい私でも、始めてしまっていいものなのでしょうか??
なんとなくイメージで、英会話教室を始めるより、空手や柔道を始める方が、もっと真剣味が必要といいますか…真剣に取り組んでいる人の邪魔になってしまうんじゃないかとか…考えてしまっています。
女性が趣味半分でお稽古に来ている…そんな道場あるんでしょうか?
もっと本気でやる気がないなら、やめておくべきでしょうか?
(一応ネットで検索等もしたものの、小さい子からおじいさんまで来ている!とは書いていても、20代初心者の女性は少ないのでは~?と疑問が。詳細まではわかりませんでした)
ご意見等ありましたらお願い致します_(._.)_
*ちなみに大阪在住です*
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
格闘技経験者です。
打撃・柔術・護身などやっています。興味があるならやってみては?というのが私流です。今まで続かなくとも嵌る物はないとは言い切れないのですからね。
武道に関しましては運動神経は一流選手でも目指さない限りは余り関係がないものです。運動神経とは脳と筋肉の量と強さと働きであってやり続ければある程度は付いて来るものですが、技術は勿論ですけど護身法・社会での活用法などは知識としても学ぶわけですので、技術がすべてでは有りません。継続の意味・必要性・やり方など学ぶには良い場と思います。
>女性が趣味半分でお稽古に来ている…そんな道場あるんでしょうか?
一昔前は流血当たり前の武道の世界でしたが・・・現在はそれでは会員が集まらないので有名どころの空手道場などではフィットネス感覚で空手を学べるようになってきています。子供クラス、社会人クラス、選手育成クラス、女性クラスなどクラス分けされてる道場も珍しくありませんので、目標にあわせて参加しやすくなっております。私の知る限りは趣味半分ならヤル気あるほうと思います。
私の通っている某有名フルコン空手道場でも若い女性は多いですね。年齢層では高校生~50代まで居ます。柔術の方が女性は少ないです。
始めた理由も、武道が好きな人、護身術を学びたい人、痩せたい人から、彼氏を作りたい人までほんと様々です。
一度体験入門などされてはどうでしょうか?中に入ってみると礼節はありますが厳格なイメージとは明らかに違うことに気がつくと思います。
ご回答ありがとうございます。
先の方にも書きましたが、先週見学に行ってみたところ、HPの雰囲気とは違い男性ばかり…(しかも有段者で、年配の方が多い;;)でビクついて帰ってきちゃいました。やっぱり実際に足を運ばないとわからないものですね。。
で、ちょっと心折れたのは確かですが、やはりやってみたい!という気持ちはまだ消えていないので、自分でも行けそうな道場をもっと探してみようと思います☆
興味があるならやってみれば、と仰って頂いて勇気がでました!
私でも継続できるといいのですが…!
ありがとうございました☆
No.7
- 回答日時:
動機は何でもいいので始めてしまってもいいです。
はじめはみんな初心者ですから。
私が行ってる空手道場も少ないながら20代~40代の女性会員いてますよ。
フルコンではないので稽古が地味で飽きてこなくなるパターンも多いですけど。
一回だけ来てもう来なくなった、というのもめずらしくないので別に文句言われたりもないです。
仕事が忙しくてふらっと数ヶ月に一回くらい来る女性の方もいます。
月謝も口座引き落としではなく手渡しなので結構アバウトです。
まずは通いやすい場所(モチベーションの維持)と少年部と一般部で分かれてる所(子供にまぎれてやるはめになるので)を探してみて電話一本かけて気軽に見学に行ってみてはいかがでしょう。
ご回答ありがとうございます。
はじめはみんな初心者、来なくなっても文句は言われない…
そう言って頂いて気が楽になりました。
ただ、前回行ったところは明らかに場違い…な空気だったので、そこは逃げかえって来ました(笑)
(でも、HPには女性や初心者多数!って書いてたんですけどねー…おかしいなぁ。。。)
まずは自分に合うところを探すのに、納得いくまで色々足を運んでみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お気持ちを承知した上で、やはり、無理なのではないかと思いますね。
と言いますのは、これまで貴方がなさってきたお稽古事とは、柔道・空手は異質です。
殆どが男性でもあり、その中で二十代の女性ということになりますと、着替えひとつとっても、かなりのストレスが掛かります。なぎなたとは違い、直接的に肉体が交錯しますから、相手をしてくれる男性にも、躊躇を与えます。また、常人とは違う精神構造をお持ちでないと、直接肉体がぶつかり合う格闘技は不可能というのが私の結論です。男性でもそうなのですから、女性ならば、なおのこと、その継続には相当多大なストレスが積み重なるものと思われます。今後の精神的安定を求めるならば、回避すべきと思われます。
私の経験では、道場での空手の稽古では、休みが多くなるのが女性の特徴で、後から入ってくる人(男性)に、どんどん置いていかれますね。で、何時までも、入門直後の未熟者扱いされてしまいます。
柔道の場合では、寝技もありまして、股間に手を入れるのは常識的な押さえ込み動作ですから、その辺は、どうなのでしょうかね。股間に男性の手が入っても平気ですか。妙な反応をせずに、寝技稽古を続けられますか。テレビ観戦では女性同士の戦いですが、町道場では、女性が一人だけになってしまう日が必ずありますし、複数の女性がいたとしても、常に、女性だけの寝技稽古ということにはなりません。限られた人とだけの稽古では、上達が妨げられますからね。
辛い思いをなさるだけですから、止めておきましょう。
それに、力を抜いている時に限って怪我というのは発生しますので、殊に、柔道や空手では、中途半端な技を仕掛けるのではなく、力いっぱい、全力で、相手に向かっていかなければなりません。そういう気合を発揮できるキャラクターかどうかも吟味する必要がありましょうね。
実は、先週に早速柔道の見学に行ってきました
社会人の方が集まって不定期でやっている活動らしいので気軽にできるかなぁ~と思いまして。
HPでは初心者歓迎!女性もいます!とありましたが、まったく女性はおらず…
ごつい男の人が投げ合う姿を遠くで見ながらビクついてしまいました…
高校の柔道のイメージで行ったのですが、違いましたねー…
ちょっと、他にもいくつか見学に行って自分にできそうなものを探してみます
冷静なアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
goo質1の美男子、トレフォーです。社会出ると運動なかなかしませんから、運動で手に入る美容と健康にはいいものです。
まず、道場かジムにいってどんな内容なのか確かめたほうがいいですね。
最初入るときに、なんで入りたいか絶対きかれますから、なんで入りたいのかきめてからがいいと思います。
そうですね、正直今はガチでやりたいとは思っていないので
美容と健康のため…とお伝えして
それでもOK!という所なら入会してみようかな~と思います。
ハマってしまったらガチでやろうかとも(´ω`)
今から楽しみです♪
No.3
- 回答日時:
共に好きなほうをやってみるべきです。
というのは空手や柔道の理論体系というのは
大人の方がよく理解でき、子供には少々難しいものだからです。
では何故小さい頃からやるのか。
小さい頃からやると長い時間をかけて体で覚えることができるからです。
しかし大人には時間がありません。
だから理論体系ができたのです。
当然試合に出て勝つということは難しいですが、
帯の色が変わっていったり、級があがるのは嬉しいものですよ。
辞めたっていいではありませんか。
門を叩くことに意義があるのです。
向き不向きはどうしてもあるのです。
結構前に30半ばの女性が極真系空手に入会して、
いまでは幼児部を教えています。
是非武道というのをやってみてください。
ご回答ありがとうございます。
心強いご意見、嬉しいです。
大人だからこそ理解できる、という考え方もあるのですねー
たしかに、私中学の時にやっていたなぎなた
ヘラヘラとあまりなにも考えてませんでした…
今やったらもっと楽しいのかな?とも感じます。
試合がどうこう、までは今は考えていませんでした
とりあえずやってみたい!だけで…!!
辞めたっていいじゃないですか、とおっしゃって頂いて
気持ちが軽くなりました。
皆さんからのアドバイス参考に、見学だけでも行ってみます☆
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ジムで、マシンをしたり、ベンチプレスや、スカッシュをしている、
おじさんです。
学生のときは、空手、柔道をしました。
柔道は、背負ったりするので、腰を痛める可能性があります。
腰を痛めると致命傷ですからね。
貴女の基礎体力が、ちゃんと普段から鍛えられているのでしょうか。
それ次第です。
上半身も下半身も、万遍なく鍛えられているかですよ。
それができてなければ、まずは体づくりのほうが、先だと思いますよ。
空手もハードですよ。
おじさんが薦めるのは、非力な女性でも割合に無難なのは
相手の力を利用する、合気道です。
合気道がいいのではと思いますよ。護身術ですからね。
一回、合気道の道場に見学に行ってみるといいです。
こういう回答です。
ご回答ありがとうございます。
空手も柔道もどちらもされていたんですね!
合気道…おすすめ頂きましたがちょっとイメージ湧きにくいです。。
調べてみますねー
ただ、やっぱり柔道か空手に憧れが…
無謀でしょうか。。
普段から全く鍛えておりませぬ。非力そうと言われます。
背負うと腰を痛める柔道よりは、まだ空手の方ができそうかなぁ…
いや、映画や漫画の見すぎかもです
どれも全部、見学だけでも行ってみようかと思います☆
No.1
- 回答日時:
大阪では警察と柔道関係者は密接ですので、警察署に行って道場があるかどうかを
尋ねるか、トレーニングジムに柔道や空手コースがあるかを調べましょう。
寧ろ、道着を購入といかなくても、ジムならばいろいろな種目を体験できるかも
しれないので、こっちの方が無難かもしれません。GOLD GYMとか、そんな感じのところやね。
ご回答ありがとうございます。
ジムでメニューに含まれているところもあるのですね!
知らなかったです。
私が行っていたところはヨガとかエアロビばかりで…
ただちょっと、ちゃんとした畳の上でやりたいなぁ~というワガママも…
(すみません偉そうに)
でも、手始めにそういったところで軽く初めてみるのも手ですね!
さっそく調べてみます☆
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で、自分だけ『真面目な内容の本ばかり読書するのが趣味な人は敬遠される』 とか聞いた事もありますが 3 2022/07/26 14:32
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 格闘技 30代半ばで会社員ですが、前の職場の肝っ玉が小さかった上司等を反面教師に武道を始めたいと思っています 2 2022/07/26 14:51
- 心理学 楽しみながら人間成長や心のケアを行うのに良いものとは、やはり読書(主に文学や倫理学)や筋トレ等では? 1 2022/10/02 12:08
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- ストレス 自分ばかりが"愚痴も悪口も言わずに、ストレス解消や心のケアが上手に出来ている"のは浮いてしまいますか 5 2022/08/24 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 自分ばかりが"愚痴も悪口も言わずに、ストレス解消や心のケアが上手に出来ている"のは浮いてしまいますか 2 2022/08/24 06:00
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 心理学 楽しみながら人間成長や心のケアを行うのに良いものは?やはり読書(主に文学や倫理学)や筋トレ等では? 1 2022/09/17 06:26
- 武道・柔道・剣道 女で大学から柔道部に入ろうかと考えていますが、ド素人には厳しいでしょうか?マット運動は大の苦手で前転 5 2022/04/09 03:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空手、柔道、合気道で一番強い...
-
「空手 VS 柔道」どっちが強いの?
-
柔道選手の下着
-
空手か合気道か習うかで悩んで...
-
空手 カンフー 合気道 カリ武術...
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
リアルガチで空手柔道などの町...
-
高校1年の女です。 春から、武...
-
柔道、空手、剣道における礼法...
-
軍鶏の休載後の新連載について
-
空手はどこですか?
-
柔道vs空手
-
極真空手に入会して、組手をし...
-
最近、柔道始めて毎日動画見て...
-
男に質問!どうなんだろう、岡...
-
空手と柔道の両方が一流の人っ...
-
肉体的・武力的(喧嘩や格闘など...
-
心身統一
-
発勁
-
合気道と太極拳、中高年が始め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空手、柔道、合気道で一番強い...
-
2つ以上とか複数の武道を身に付...
-
柔道か空手か、警察官を目指す...
-
「空手 VS 柔道」どっちが強いの?
-
空手と柔道の両方が一流の人っ...
-
漫画のタイトルを教えて/柔道で...
-
柔道vs空手
-
空手か合気道か習うかで悩んで...
-
極真空手に入会して、組手をし...
-
柔道選手の下着
-
高校2年生の女子です。 警察官...
-
肉体的・武力的(喧嘩や格闘など...
-
高校1年の女です。 春から、武...
-
空手と柔道が対決したら、どっ...
-
空手とかの格闘技と、合気道と...
-
空手と柔道ってどちらが強いの...
-
なぜ打撃系の格闘技はケガをし...
-
警察官は、空手の練習ばかりし...
-
空手と柔道だとどちらがモテま...
-
初心者OLが習う空手か柔道って…
おすすめ情報