
会社のMacが最近OS10.8になったのですが、
最初からインストールされているはずの「Avenir Next」「Didot」「Optima」や、
モリサワパスポートに入ってる「黎ミン」「游築」等が、
Font Book上で勝手に「使用停止」になってしまいます。
「使用」にすれば使えるのですが、再起動すると勝手に使用停止になってしまうので、いちいち面倒です。
OSをインストールした人に聞いてみたのですが、
「分らない、そんな設定はしていない」との事でした。
何がいけないのでしょうか?
解決法がありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
環境設定 Folder と Font List File を再作成されてみては如何でしょうか?
http://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/cpsid_8 …
の (A) (B) です。
「使用」が「使用停止」になるだけぐらいであれば (A) で解決しそうですが・・・。
20MB を超えるような File Size の大きな Font File は OSX の自動 Background De-fragmentation 対象外ですので Cache File が Fragmentation を起こしたまま放置され、最終的には起動時の自動 Check で使用不能と判断されて自動的に使用停止にされてしまっているという可能性もありますので、念のため (B) も実行しておきます。
Cache File ではなく、Original Data まで破壊されていると Freeze などの症状を示すと思いますが、そこまでには至っていない気がしますので (C) (D) (F) (G) (H) は不要と思いますが、一応 (E) も実行してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
これはIllustrator CS4上の解決法ではないのでしょうか?
現在私が使っているのはCS6で、こちらのHELPではCS6に対する
「おかしいなと思ったら」系の回答は見つかりませんでした。
Macを起動して他のアプリケーションを起動する前に、
Font Bookを起動して確認したところ、すでに使用停止になっていますので、
OSの問題だと思ったのですが…。
何にしろ教えて頂いた項目のAとBは行っても問題なさそうなので、
来週出社したら試してみようと思います。
原因が分かりました。
モリサワのFontkeeperなるフォント管理ソフトがインストールされていて、
Font Bookよりもそちらが優先されていた様です。
Fontkeeperをアンインストールしたら治りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Windows 10 Apexを起動するとタスクマネージャーが閉じる現象について 1 2022/07/16 18:31
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Android(アンドロイド) android sdカード マウント解除されてしまう 2 2022/10/30 12:58
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- その他(OS) PCの壁紙について 3 2023/02/14 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows server 2003 R2
-
プチフリの無いSSDはありますか?
-
ボンダイブルーの初期型iMACに...
-
「msvcrt20.dllが見つかりませ...
-
キヤノン LBP3000 を Linux Mint
-
Quick Time音色のインストール...
-
Red Hat Linux7jのHDD起動...
-
出荷時OS9.2.1のMacをOS9.0.4に...
-
macbook pro日本語入力されない
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
ハイパーバイザー仮想化 自宅...
-
リモートアクセス機能について
-
macでネットラジオを聞きたい
-
os9.2→os9へバージョンを下げたい
-
外付けのDiskにsolarisをインス...
-
windows11のスペック回避をして...
-
PowerMacG4 OS9.22にExcel5が...
-
最新ノートPCでLinuxは動作しま...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
別のハードディスクにOSをイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
MAC VirtualBoxにインストール...
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
PCゲームの対応OSについて
-
Chrome OS フレックスはインス...
-
キヤノン LBP3000 を Linux Mint
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
windows11のスペック回避をして...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
macbookairでonedriveが起動で...
-
インストール後再起動せず起動...
-
LINUXで画面の解像度が・・・
-
Windows 10 Home ネットワーク...
-
windows10にて管理者なのにexe...
-
Centos5.4 インストール時、起...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
おすすめ情報