
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新しく代わる住所が隣と同じになるんですか?
もしそうなら、同じ住所って事です。特に玄関が同じ地番だとそうなります。
或いは、大きな土地に数軒家が建っていたりすると、同じ住所になります。定期借地権付き住宅なんかに良くあります。
郵便物の間違いは同じ住所だからとか関係無く名の通った家に配達なります。名字、名前を似ていない物を使うしか有りませんが、名字は変えられませんので、名前の漢字を同じ物を使わない。
さらに言うなら、同じ漢字を使っている人を嫁にしない。
わたしも同姓同名が隣町にいますが、間違いは多々ありますよ。郵便物はこの頃少ないですが、○○メールなる民間会社配達のダイレクトメールはしょっちゅうです。
わたしの知り合いに、本家分家で数軒離れた所に家があって、勿論本家分家ですから名字が同じのがいますが、むしろ郵便局の方で間違いがないようにと気を遣うようで、ほとんど間違わないそうです。
でも、民間の運送会社はしょっちゅうと言う事です。
お隣さんと質問主様との土地の地番が違うなら、役所の職権で住居表示を変えるんですが。
ただし、どちらかがまるで違う住居表示になる事があります。
そうなると宅配業者や配達ピザやさんは家を探せなくなりますが。
No.3
- 回答日時:
ありますよ。
実家がそうです。
6軒の建売ですが、全て同じ住所です。
また、ご指摘の郵便物の間違いもありました。
と言うのも、○△という同じ苗字の家があり
しかも奥さんが漢字こそ違えど同じ名前でした。
昔は、役所などの郵便物は、カタカナで送付されまして
その際は何度も間違えられました。
明らかに違う家のものとわかるであろう送り主からの郵便物
開封されて持ってこられ非常に嫌な気持ちでした。
元々の住所に数件の建売が建てられた場合などは
そんなケースになるんじゃないかと思いますよ。
・・あくまでも体験談だけで調べたりはしていませんが^^;
No.2
- 回答日時:
ありますよ。
うちの実家がそうでした(因みに23区在住です)
何故そうなるか分かりませんが・・・
特に不便に感じた事はありません
郵便物がまぎれてる事も殆ど無かった印象です。
番地って多分家を建てる前から土地ついてるもので
「こっからここまでが●番地」の中で土地を分けて家が建つと同じ住所になるのかな?と感じました。
私がその家に住んでいたのは20年ぐらい前ですが
今も変わらずお隣さん同士同じ住所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資料を送ったけど届いてないと...
-
見ればわかることをいちいち言...
-
『○日迄に返送』に対する理解に...
-
フランスの住所表記について
-
合格通知について 遅いなあって...
-
居住確認についてです。 彼の郵...
-
家族に見られたくない郵便物を...
-
郵便の速達は手渡しで届けるの...
-
うちの住所に知らない人の郵便...
-
たとえば9月1日の夜にポスト...
-
敬語 『~させて頂く』?
-
もう必要のないDM(ハガキ)を停...
-
所謂「私書箱」には住民票を置...
-
配達記録と速達の違い?
-
県外のポスト
-
行政からの郵便物は一般の郵便...
-
エリックカーリーさんへファン...
-
郵便ポスト破損は誰の責任?
-
給与明細と個人情報
-
ライターは普通郵便で送れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資料を送ったけど届いてないと...
-
『○日迄に返送』に対する理解に...
-
県外のポスト
-
合格通知について 遅いなあって...
-
見ればわかることをいちいち言...
-
フランスの住所表記について
-
居住確認についてです。 彼の郵...
-
郵便の簡易書留について 郵便の...
-
内容証明郵便 内容証明郵便って...
-
もう必要のないDM(ハガキ)を停...
-
郵送で、送り先の人に住所を知...
-
給与明細と個人情報
-
うちの住所に知らない人の郵便...
-
経済性速達便の追跡番号につい...
-
簡易書留について 転送不可の簡...
-
封筒はどっちに出す?
-
たとえば9月1日の夜にポスト...
-
敬語 『~させて頂く』?
-
行政からの郵便物は一般の郵便...
-
ポストにウンコを投函したら 罪...
おすすめ情報