重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本来は作者さまに直接問い合わせるのが筋なのでしょうが、ちょっと急いでおりますので、ここでお尋ねしようと思いました。

表題のソフトは下記です。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se038371. …

このソフトと下記機種との間で

http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/spec.html

こういったことをしようと思っています。

http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/benefit3.h …

キヤノンiR2010からTiny FTP DaemonをインストールしているPC(今回はWinXP)へ画像データを送信させようとしています。
本来、メーカーの推奨動作環境は上記URLのスペックの中で「Microsoft Internet Information Server Version4.0/5.0」となっているのですが、OSがWin9x系という事情もあり、Tiny FTP Daemonを使用しています。

このような環境下でファイル転送をするとどのようなサイズでスキャニングしても、PC側では全てA4になってしまいます。
メーカーに問い合わせると「推奨アプリ以外は動作保障していない」「推奨アプリではスキャニング時のサイズと同サイズで保存される」とのことでした。
メーカー曰く「FTPサーバソフトの設定の問題かスペックの問題であり、iR2010側の問題ではない」と言っています。

だとしたら、

1.Tiny FTP Daemonの設定のどこをどうすれば良いのか
2.設定ではなくスペックなら他にこういった問題をクリアできる代わりのフリーのFTPソフトはあるのか?

ご教示ください。
もし、1.において現在の設定の詳細が必要な場合は別途補足します(文字数の関係で今回は割愛させていただいてます)。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


回答が遅れてしまいました。

>アクロバットリーダーでは実寸表示ですが、これはなぜなのでしょうか?また、これをA4、B4のような表示が出せるPDFファイルビューワってないのでしょうか?

こちらの方でも、Acrobat5.0/Adobe Reader6.0を使用して見ましたが、同じような結果となりました。
そして、Adobe Reader6.0の方ですと、「印刷」を実行した際に、「ページ処理」と言う囲み部分の中に、「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」と言う選択個所があることに気付き、これをONにしてみたところ、A3で取込んだものはA3で出力されました。

Acrobat5.0でも、同じような機能があり、「印刷」実行時のダイアログ下部に「詳細設定」のボタンがあり、「PDFページサイズの出力トレイを選択」と言うのがありますので、こちらを利用されても同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自宅のPCで確認しましたら「ページ処理」ありました。
再度実機にて確認し、#3のお礼もしくは補足にて報告いたします。

お礼日時:2004/02/13 00:42

回答の追加です。



A3/B4等の表示が可能なPDFビューワについてですが、残念ながら判りかねます。
この辺は、今後のAdobeReaderに期待するしかないのかなぁ・・・
(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実機にて確認いたしました。
AdobeReader6.0では#2でご指摘のとおり、「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」にチェックを入れれば、問題は解消できましたが、5.0ではご指摘の「詳細設定」というボタンが見当たりませんでした。
AdobeReader6.0はWinMeにも対応しているようですので、6.0にアップグレードして対応します。
本当にありがとうございました。目からウロコな気分です。

お礼日時:2004/02/13 22:49

こんばんは。


すいませんが、2、3補足して欲しいことがあります。

まず1点は、スキャナで取り込んだ画像データ(文書かな?)は、PDF形式での出力なのでしょうか?

次に、全てのデータがA4になるとの事ですが、例えばA3で取り込んだものが、A4サイズに縮小されているのでしょうか?あるいは、縮小されずに、A3の半分までしか出力されないのでしょうか?
※分かりにくい文章で、すいません・・・(^^;)

そして最後に、PC側で使用しているビューワはどのようなものをお使いでしょうか?

以上、補足願います。


で、現状の説明から類推する限りでは、Tiny FTP Daemon自体には問題が無いように思われます。
と言うのも、FTP通信が異常を起こす訳でもなく、複合機からPCにはデータが転送されているようなので・・・。

この回答への補足

ありがとうございます。

このサイトでは文字数制限があり、お伝えしたいこと全てを記入できないのが歯がゆくて、やむなく割愛させていただきました(管理者に要望依頼済)。

まず、

>まず1点は、スキャナで取り込んだ画像データ
>(文書かな?)は、PDF形式での出力なのでし
>ょうか?

PDF形式です。ちなみにiR2010側の設定でTIFF形式での出力も可です。

>次に、全てのデータがA4になるとの事ですが、
>例えばA3で取り込んだものが、A4サイズに縮小
>されているのでしょうか?あるいは、縮小され
>ずに、A3の半分までしか出力されないのでしょ
>うか?

この部分についてですが、まず、PDFですと、スキャナ側にセットした原稿のサイズにかかわらず、全てA4に縮小されます。しかしPC側のページ設定で用紙サイズをA3にするとA3で出力されます。A4になってしまう、というのは取り込み直後のPDFファイルをページ設定の用紙サイズで確認すると全てA4表示になるのです。これが取り込む前のサイズの表示にならないのはアクロバットリーダーの仕様なのかな?とも思ったのですが…。

ところがこのiR2010はFAX機能も搭載しており、FAXの転送機能を利用して、受信した文書をそのままFTPサーバへ転送させることも可能なのですが、この転送後のデータも同様の結果になります。しかし、FAX受信文書の場合、送信側がどのサイズで送信してきたのかがわからないため、送信側に送信サイズは何なのかを逐一確認しなくてはならなくなります。

ちなみにTIFFですと、例えばA3で取り込んだものは縮小されずにA3の半分というか、A3の左上のA4領域分(わかりにくくてすみません)のみの出力になります。

>そして最後に、PC側で使用しているビューワは
>どのようなものをお使いでしょうか?

PDFの場合はアクロバットリーダー(バージョン失念)です。
TIFFの場合はOSに付属のビューワ(名称失念)です。

すみません。訂正があります。
OSはXPではなくMeでした。大変失礼いたしました。
また、現物がここに今ないので情報に誤りがある可能性があります。もし誤りや追加情報があれば明日(2/12)以降に補足させていただきますので、よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/02/11 07:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、メーカーにて検証を行ってきました。

【結果】
私のPDFファイルの関する知識不足でした。メーカー推奨のFTPサーバでPDF出力させても同様の結果でした。すなわち、アクロバットリーダーでのページ設定に表示されるサイズは必ずA4になるようです。実際に取りこまれたサイズの確認は「文書のプロパティ」で表示される縦横の寸法で判断するしかないようです。寸法から用紙サイズを判断し、ページ設定で該当するサイズに変更すればとりあえずOKでした。しかしちょっと不便かも?

【お礼ですが再質問です】
アクロバットリーダーでは実寸表示ですが、これはなぜなのでしょうか?また、これをA4、B4のような表示が出せるPDFファイルビューワってないのでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

お礼日時:2004/02/12 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!