dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日質問をしたものです。経験が浅いもので、質問を分割して提示したところ、削除されてしまいました(>_<)もう少しみなさんのご意見をお聞きしたいと思いまして、再度投稿します。大学生女、つきあって半年です。

彼は、高校の非常勤講師(3年目)をしています。非常勤ですが、主に3年を担当し、授業は週18時間担当、部活も担当していまして、平日は夜8時過ぎまで、休日も一日中部活で休みは一日もありません。また、非常勤で給料も少ないので、平日の月・水は部活後家庭教師もしていますし、もちろん学校でできない仕事は持ち帰りとなります。

彼の忙しさから、会うときは、私が「今週末忙しい?」と聞き、可能ならばやむおえず夜に会うという感じでした。なかなか会えませんが、会ったときには愛情いっぱいの時間を過ごしていました。

しかし、最近彼から別れのメールがきました。彼は、「なかなか会ってやれず、私につらい思いをさせているのが嫌だ」といっていました。また、私にできるだけ会わなければという焦りからか、無理をしてしまった様で、この前会った時にも、「会いたいから会いに行ったというより、申し訳ないから会いに行った自分に気づいた」といっていました。
彼は、今回の別れを、自分自身の問題と考えているようです。彼は、仕事を完璧にこなしたい人でして、今、自分(仕事)に対しても私に対しても中途半端になってしまっていると言っています。こんな状態で私を幸せにはできないと。

彼は、本当に尊敬でき、また心の温かい人なので、人としても失うのは辛いです。今度、別れの話をする予定ですが、もう私たちはだめなのでしょうか。私はまだ学生なので、彼の大変さ、辛さをくみ取りたくても限界があります。もしも、このような経験がある方がいましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

教員の妻です。


(とはいえまだ結婚して1年目ですが)
夫と付き合っていた頃のことをつい思い出しました。
私の場合は専攻も違えば教職なんて興味もなかったので
ちょっと違うかもしれませんが。

私達は社会人になってから知り合い付き合い始めたんですが
私がONとOFFを使い分ける働き方なのに比べて
彼は常にON状態、家でも仕事を持ち帰るタイプで
最初はやっぱりギャップがありました。

彼を楽にさせる方法が分からない、
疲れを癒してあげる方法が見つからない、
そう焦ってた時期もありました。
私がいくら彼に対して尽くしても彼からのレスポンスは薄い、とか
そんな偏屈になってた時期さえありました。
彼が罪悪感を感じて「俺は何もしてやれない」って泣いたこともありました。

でも彼にとっての仕事は=生活であり
生活自体が既に一連の仕事であって
それが今の彼の今やりたいことなんだと
気付いてからは少し私自身も楽になったんですね。

最初はデート行くのは”息抜き”目的にしてたんですが
彼としては息抜きするって言われても
どこにいても仕事の方が心配になっちゃったりするんです。
プライベートって感覚がないんですよ。

だから休む時は家でゆっくり休むことを最重要にして
余裕がある時には
”ああいうの知っておくと知識になるんじゃない?”とか
”こんな情報が○○に載ってたよ!”とか
彼の向上心とか知識欲を刺激してあげて、
その上で自分も楽しめる方向に持っていくようになったんです。
あ、自分も楽しむってのが大事なんです。尽くすのでなく自らも楽しむ。

だから私たちのデートで一番多かったのが本屋。
メールの内容で多かったのが今日のニュース、今日初めて知ったこと。
でもそういうのに興味を持つようになって私も自分の仕事以外の知識が広がったし
彼も生き生きするようになっていったのでお互いにとってHAPPYと。
そうなると自然に時間を割く価値を置いてくれるようになるもんなんですよね。
向こうとしても私が楽しそうにしているのを見て安心していたんだと思います。
そんなこんなで一緒にいた方がプラスになるってことで
でもお互い忙しいってのにデートで待ち合わせに時間かけたりするのも面倒で
結婚しちゃったんですけど(笑)

自分のことをダラダラ書いてしまいましたが・・
つまり仕事の忙しい人だから恋愛できないってことはないんですよ。
忙しい人なりの、時間がない人なりの恋愛ってのもあるんです。
それは時間じゃない、お互いの心を大切にできる恋愛なのじゃないかしら。

あなたは彼と話す時、楽しそうにしていますか?
実際楽しいと思っていますか?生き生きしていますか?
「彼が忙しいから仕方なく我慢してるの」という雰囲気を出してはいませんか?
あなた自身が今の時間を楽しんでいることが彼に伝わっていれば
彼も申し訳なさを感じることはないと思うのですが?

それに彼の為に別れるってのはどうなんでしょう。
もし本当にお互い好きならわざわざ別れる必要もないと思います。
今は確かにあなたが「会えそう?」と週末聞いてきて
「ごめん」と毎回答えなきゃいけない罪悪感が彼にとって重荷なのかもしれません。
「じゃあ余裕ができるまで待つ」と言われたらそれこそ重荷かもしれません。

私ならこう言います。
「今のところ私は別れなきゃいけない程は辛くないし、
 毎週末会えなくても声聞けるだけでも元気になれるから満足してるよ。
 それにあなたの頑張っている姿を見て自分も頑張ろうって思えるしね。」って。
それでも彼が一人で辛がっていて、別れたいと言ってきたら
もう存在自体が負担なのね・・ってきっぱり諦めます。

どちらも自分を犠牲にしない付き合い方っていうのはできるんじゃないかな。
その二人の形をゆっくりでも見つけていけるといいですね。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

>彼を楽にさせる方法が分からない、 疲れを癒してあげる方法が見つからない、 そう焦ってた時期もあり ました。 私がいくら彼に対して尽くしても彼からの レスポンスは薄い、とか そんな偏屈になってた時期 さえありました。

私達もそんな感じです。

私の彼は、あまりメールや電話をしない人です。ですから、一週間に1,2回私がメールを送るという感じです。会うと言っても、3週間か2週間おきくらいですかね。2ヶ月会えない時もありました。でも、これは私が「会いたい」と言った場合ですので、私が「会いたい」と言わない場合はどうなるのかわかりません。会えないし、連絡もあまりとらないので、私も最初は不安な所がありました。まして、周りは大学生。毎日恋人と会っているような人達が周りにいるわけですから、寂しくなったり、なかなか会えないことに対して「おかしい」と言われると、不安になったりしたことも事実です。

>あなたは彼と話す時、楽しそうにしていますか?
実際楽しいと思っていますか?生き生きしていますか? 「彼が忙しいから仕方なく我慢してるの」という雰囲気を出してはいませんか?

この様な雰囲気は出していないと思います。私も、教師の大変さは本当によくわかっていますので、基本的な生活の面では安定させてあげたいと思っています。無理をしなくても、彼と会うときは、本当に楽しく幸せです。私がスクールカウンセラーを目指していることもあり、彼の学校での生徒についてよく話をします。そういう時は、私の方から心理学的な所見を行ったり、私の方も、現場の先生方や生徒の様子がきけてとても楽しいです。

現在教師に関する研究をしているので、よくわかるのですが、「教師」という仕事は、なかなか理解されない部分が多いです。だからこそ、私は彼のよい理解者となり、彼を陰ながら支えてあげたいと思っています。
今度彼の都合がつき次第話をする予定ですが、彼が許すのなら、共にゆっくり歩いていくことを提案しようと思います。やはり、私は彼の事を支えてあげたいと思いますので。
hinata-hinakoさんのお話、大変参考になりました。私達だけじゃない事を知って、安心しました。私達には、私達なりの付き合い方があっていいのですよね?話をしてみないと、どの様な結末になるのかわかりませんが、素直な大らかな気持ちで彼と向き合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/11 19:20

高校の教師をしているものです。


今、彼の心情を考えますと同じ男として同情します。
この時期になるとそろそろ採用試験のことも考え、そのプレッシャーはたいへんなものです。
また世間では教師への風当たりは非常に厳しく、バカにされるというか、軽く見られがちです。「教師は首にならない」、「給料が良い」等。しかしこれらは非常勤講師の彼には全く当てはまらないことです。ましてや彼は非常勤講師という身分を気にしていると思います。軽く見られているのに自分は正式に採用されていない辛さとでも言えば良いでしょうか。

もし肉他的な疲れでhikkiさんと別れたいと言うのなら別れる方が良いでしょう。この程度の仕事の量と部活で忙しいと言うのなら教師には向いていません。3年生の授業などもう終了しているのではないでしょうか?

今、彼は精神的に弱って不安でいっぱいです。初めて仕事の上で壁にぶつかったのかもしれません。このような時にhikkiさんが必要です!押しかけ女房をしてください、側にいてあげてください、おもいっきり彼を甘えさせてあげてください。

彼からのメールは彼自身の肉体的、精神的な危険信号ではないかと同じ教師として思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

2月に入り、3年生は自由登校になったと思います。しかし、2月に入ってすぐに別れ話になりましたので、最近どうしているのかはわかりません(泣)

彼は、大学の頃からバイトで稼いだお金を家に入れているくらいですから、自立心は相当強いのだと思います。ですから、非常勤という今の立場に対して不甲斐なさを感じていることも少なからずあるでしょう。自分より給料をもらっているベテラン先生程、定時になると帰宅してしまうというような話を聞いたこともあります。

>今、彼は精神的に弱って不安でいっぱいです。初めて仕事の上で壁にぶつかったのかもしれません。このような時にhikkiさんが必要です!押しかけ女房をしてください、側にいてあげてください、おもいっきり彼を甘えさせてあげてください。

おそらく今までで一番大きな壁にぶつかっているのだと思います。しかし、このような時、私が必要とされているのかは、悲しいことにわかりません。彼は、あまり弱音を吐かないですし、甘えてくることもほとんどと言っていいほどありません。私の本心としては、もっと頼ってほしい、もっと、何でも言ってほしいと思うのですが。

もしも、彼が私の元に戻ってきてくれたら、それこそ最大の愛情で包んであげたいと思っています。

高校の先生の貴重な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/12 00:08

>彼の忙しさから、会うときは、私が「今週末忙しい?」と聞き、可能ならばやむおえず夜に会うという感じでした。

なかなか会えませんが、会ったときには愛情いっぱいの時間を過ごしていました。

ちょっと疑問に思ったので再度投稿です。私も土日祝日ない生活を3年間強いられていたことがあります。その時やはりしょっちゅう「会いたい」という友達とは疎遠になってしまいました。逆に続いているのは年賀状だけの友達です。つまりこちらが会いたい時に会ってくれる友達です。そういう人たちはこちらのライフスタイルに合わせてくれるし、一緒にいても気を使わずにすむのです。

質問文を読むと、あなたの方からいつも会いたい会いたいと言っているようですので、彼には重荷になっていることが考えられます。だから気持ちに応えられないと言われたのではないですか。それでは逆に考えてみましょう。彼が会いたいと言ったときに会ってくれる女性になれば、関係は長続きすると思います。またその時にも、彼に対する要求も最小限にすることが大切ですね。

しばらくは、母親のような寛大な心で接してください。そうすれば彼は必ず戻ってくると思います。都合の良い女にならないためには、あなたが恋愛に依存しない、自立した女性になることも大切だと思います。

PS. 正規職員の試験に落ちても、そっとしておいてあげてくださいね。正規職員になるのは今の時代、目をつぶって針の目に糸を通すくらい難しいのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

「会いたい」ということも、しょっちゅうではなく、控えていたつもりですが、このことが彼の罪悪感を駆り立てたと考えられる唯一の原因だと思います。私がまだまだ子どもでした。
相手の目線に立って、物事を考えることが大事ですね。私は、彼のことを今まで思い遣ってきたつもりでいましたが、本当の意味では、思い遣れていなかったのだと思い反省しています。

>しばらくは、母親のような寛大な心で接してください。そうすれば彼は必ず戻ってくると思います。都合の良い女にならないためには、あなたが恋愛に依存しない、自立した女性になることも大切だと思います。

周りにいる大学生の人たちと比べ、自分は恋愛に依存していないと思っていました。今回、初めて大人の恋愛をしています。自分の未熟さを感じています。でも、彼のことが本当に大切なので、気持ちを切り替えて、心から彼のことを思える女性になりたいです。彼が許すのなら、今後、母親のような寛大な心で彼を見守り、そっと彼を支えられる存在になりたいと思います。

お礼日時:2004/02/11 19:54

彼は現在私立高校での講師3年目ということでよろしいのでしょうか。

来年度からは教諭としての採用が決まっているのでしょうか、それとも試験には不合格だったのでしょうか。

もし来年も講師の身分なのであれば、彼の中で今最も優先したいことは仕事のはずです。彼は心からこの仕事に誇りと責任を持って取り組んでおられるようですね。彼の人生の勝負の時期なのですから、思う存分仕事のことに集中させてやってください。

彼があなたを嫌いになったのでなければ、分かれる必要はないと思いますよ。逢えない時間は、あなた自身を高めるために使ってください。たま~に逢えたときに彼に知的刺激と安らぎを与えられる女性になって下さいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>彼は現在私立高校での講師3年目ということでよろしいのでしょうか。

はい、そうです。採用試験には合格していないので、もう一年今の学校で講師をすることになると思います。高校の採用枠は本当に少ないので、教諭への道は決してなだらかなものではありません。彼も今年で26歳ですし、父親の定年が近い事もあって、いつまで定職につかないでいるのだと圧力をかけられる事もあるようです。しかし、彼自身はこの仕事を天職だと言っています。

>もし来年も講師の身分なのであれば、彼の中で今最も優先したいことは仕事のはずです。彼は心からこの仕事に誇りと責任を持って取り組んでおられるようですね。彼の人生の勝負の時期なのですから、思う存分仕事のことに集中させてやってください。

そうですね。本当にそうだと思います。大学生の生ぬるい環境に漬かっていたせいか、私自身、まだまだ子どもでした。彼が許すのならば、温かい目で彼の事を見守りたいと思います。本当の意味で、安らぎを与えられる温かい女性になりたいです。

私も、今年は大学院入試です。心理学は人気ですし、狭き門なので、精一杯勉強して、先生方や子ども達の力になれるようにがんばります!ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/11 19:37

大学生なら、勉強と言う仕事があります。

それを今大事にしなければなりません。また、非常勤講師の彼の立場も大事にしなければなりません。お互い、落ち着くまでは友達でいようねといわれたらいかがですか?別れてしまえば、もう糸口がなくなるのですから、今は遠くで見守られたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼が、それでもかまわないというのなら、しばらく遠くで見守ろうかなと思っています。

もちろん、今までもお互い自分のやるべきことを尊重しあいながら一緒にいたつもりです。私も、今後のビジョンが見えていますので、目標に向かって頑張っているところです。彼と会う時だけが、充実しているわけではないので、会えなくても、自分磨きに専念したいと思っています。

最後に、彼の本意を聞き、彼にとって一番よい選択をしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/11 14:19

私も似た経験があります。


彼が忙しさと趣味と色々ありすぎて、私に構ってあげられないから申し訳無いから別れようと。

その時私もhikkiさんのように、彼自身の問題だと考えてると思ったし、私のことを嫌いで別れたんじゃないと思っていました。私はまだ好きだったので、その後も彼の暇な時間を伺っては会うようにしていましたが、なんだか辛いのと、空しくなり、きっぱり別れました。

確かに私のことは嫌いで別れたんじゃないんでしょうが、好きでもなくなったんだなと後から感じました。そして、私に構ってあげられないと言ったのも彼なりの別れるための言い訳だったのかもと思いました。私の経験はここまでとして…#1の方もおっしゃっているように、手放したくないなら待ってくれと言ってくれていたでしょう。それを別れるといわれてしまったのなら、嫌いになったのではないけれど、そこまで好きでもないのかもしれません。もしくは、それ以上になる前に自分で切ってしまおうとしたのかも。

お互い辛い思いをするより、友達に戻ってみて、彼の様子を見るのも手ですよね。

がんばってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私と彼は、もともと友達ではありません。ですから、別れるということは、おそらく永遠の別れを意味します。

私の彼も、趣味でDJやフットサルをやっていますので、仕事以外にもなかなか忙しい人です。彼は、「私の問題というよりも、自分自身の問題」だといっていまして、「今の自分は時間的な余裕も精神的な余裕もない」と言っていました。彼は、なんだか問題を一人で抱え込んでいると思いますので、その点は自分の問題としても彼に伝えるつもりです。

私も教育学部におり、心理学を専攻していますので、教師の大変さについてはよくわかっているつもりです。その上で、私が、彼にとって心も体も安らげる場であればいいなと思っていました。しかし、むしろ、彼に負担をかけてしまったようで、本当に申し訳なかったと思っています。彼のためをおもって、別れた方がいいと思えてきました。辛いですが・・

ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/11 13:15

こんにちは、



気を悪くしないで下さいね、

好きとゆう気持ちは何があっても離さない握力のようなもんだと思うんですよね、

男の「君のために別れる」は、格好付けたズルイ言い方ですね、

本当に好きなら離しません、もし本当に好きな人と相手のために別れる状況になったとしたら、
自分の体裁など保たずなりふり構わず相手に嫌われるように別れていくんじゃないですか、

この質問を読んだ感じではこの男はパッとしませんね。

何があってもhikkiさんを離さない握力のある男と恋をした方がいいんじゃないですか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

彼は嘘がつけない人なので、格好つけていったわけではないと思います。ただ、今度話すときに、私に悪いという気持ちが本当にすべてなのか聞くつもりです。

「何があっても離さない握力」
彼はもともと淡泊な部分もありまして、付き合いはじめの頃から、「離さないぞ」なんて雰囲気は全く感じませんでした。お互い、やるべきことはあるので、一緒に励まし合って頑張っていける関係でした。
しかし、私となんとなくつきあったというわけではありません。私もそうですが、お互い(理想が高くて?)なかなか好きになったりしないタイプなので。彼自身はもてるのですがね。

もう、私と彼はだめなのかもしれませんね。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/11 13:06

教職って本当に忙しいんですよね。

授業の他に予習復習の時間もありますし、部活や特別講習もあります。8時間労働なんかで収まるはずもなく、帰ってきたらそれこそバタンキューの世界です。

ただ、あなたがが失いたくない人だと思ったら、「別れよう」とは言わないでしょう。別れようってことは、永遠に関係を絶つ、ということですよね。単に忙しいだけなら、「半年待って」とか、「仕事が軌道に乗るまで待って」「友達でいて」と言うと思います。

残念ながら、現時点では彼の気持ちはあまり大きくないんだと思います。でも、今後はどうなるかは分かりません。あなたに気持ちがあるのならば、「友達として、気持ちに余裕ができるまで待っている」と言ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

休日は朝の7時半から夜の7時まで部活をしてるので、12時間労働ですかね。私立なので、時間的拘束はすごいです。

彼は教師3年目にして分岐点にきているようです。仕事を完璧にやると、必ず何かが犠牲になってしまうと悩んでいました。体育会系なのですが、体もかなり壊しています。教師という仕事は、ここまでやったら終わりということがないので、仕事はどこまででもでてきます。しかし、すべての仕事を80%の力でやればいいかというと、それは彼自身が納得いかないようで、うまくいかない自分について、頭を悩ませていました。おそらく、今は自分のことでいっぱいいっぱいなのだと思います。

彼は、私が週末に「今週会えそう?」ということに対して、会ってやれないことに本当に申し訳なく思っていたようです。会えたとしても、夜中に泊まりにきて、朝早く学校に行ってしまいます。彼自身が、私をすごく思いやってくれることと、私への申し訳なさから、「半年待って」なんてとても言えるような状況ではなかったのかもと思います。ただでさえ、会ってやれないのに・・と思い、今まで彼自身の不満もあまり言ってくれなかったのかなと。だから、私たちは、このような問題に対して話し合ったことは一度もありません。

petit_chocolatさんの言うとおり、別れまで切り出してきたということは、私への気持ちがそんなに強くないということなのでしょうか。こんな状態では、待っているということも意味をなさないですね。

お礼日時:2004/02/11 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A