dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=617878
も参照しましたが、レジストリのキーのあたりが
よくわかりませんでした。
全てのユーザのスタートアップを削除→直らない
そのアプリ自体をアンインストール→まだ直らない
窓の手で自動実行をチェック→そのソフトの記述なし
という状況です。
よろしくおねがいします。

A 回答 (11件中11~11件)

『ログオン』時に自動起動するプログラムは、



"C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ"フォルダ(←ユーザーごとのプログラム)と

"C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ"フォルダ(←全ユーザー共通のプログラム)に

ショートカットが作られているか、下記2ヶ所のレジストリキーにプログラムの記述があります。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run  (←ユーザーごとのプログラム)

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run  (←全ユーザー共通のプログラム)

[スタート]⇒[ファイル名を指定して実行]の入力欄に

regedit

と入力⇒[OK]をクリックすると、『レジストリエディタ』が起動しますから、左側のウィンドウのレジストリのツリーを

+HKEY_CURRENT_USER
 +Software
  +Microsoft
   +Windows
    +CurrentVersion
     +Run

と辿り、"Run"のフォルダ型のアイコンをクリックすると、右側のウィンドウに自動起動するプログラムの記述がありますので、確認を。
同様に、

+HKEY_LOCAL_MACHINE
 +SOFTWARE
  +Microsoft
   +Windows
    +CurrentVersion
     +Run

と辿り、"Run"のフォルダ型のアイコンをクリックします。
同じものがあったら、どちらか一方(普通はユーザーごとの方)を右クリック⇒削除すれば良いかと。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
両方を調べてみたのですが、どちらにも該当ソフトの記述がありませんでした。

補足日時:2004/02/11 14:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!