

おはようございます。
皆さんの記憶に残っている1番古い映画は何ですか?
私が最初に観た映画は「東映アニメ祭り」だと思うのですが、
内容はさっぱり覚えていません。
小学生の頃に観た日露戦争を舞台にした「海ゆかば」が
記憶に残っている1番古い映画だと思うのですが、
ウィキってみたら軍歌しか載っておらず、ちょっと曖昧です。
皆さんの記憶に残っている1番古い映画は何ですか?
ちょっとしたエピソードを加えて頂けたら幸いです。
ベストアンサーの選定の参考にさせて頂きます。
皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(^○^)
私が最初に観た映画は、小学校低学年の頃の「東映まんが祭り」です。
はっきりは憶えていませんが、その中の「長靴をはいた猫」だけは憶えていました。
猫が大好きなので・・・
名称がまんが祭りから、アニメ祭りに変わったんですね(汗)
こんにちは。
「長靴をはいた猫」観た事あります。
私が1番最初に観た映画はこの映画かも!?
映画館ではなく町の公民館で観たと思います。
しかし内容は覚えていないんです(涙)。
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.26
- 回答日時:
ごめんなさい、アニメーション 映画の ほうで、
タイトルは 『西遊記』 でした。 1960 年、東映。
『白蛇伝』 『少年猿飛佐助』 に続く 第 3 作 との
こと。 牛魔王、金角、銀角の 手下で、悟空に 憧れて
寝返る … かわいい 子鬼が いた のも 覚えて います …
こんばんは。
謝る事はありませんよ。
私が観た「西遊記」が実写版だっただけで、
ピンクレディがMCやっていたのは人形劇だったかな?
その事を書いたので、回答者さんが謝る事はありません。
再度のご回答頂き、ありがとうございます。
No.25
- 回答日時:
こんにちは
『白蛇伝』 も 観ましたが、印象に 残って おります のは、
『孫悟空』 の ほう です。 特に、悟空が お釈迦 様 に
生意気な ことを 言って、では、能う 限り 遠くへ
飛んで 行って みよ、と 言われ、 觔斗雲に 乗って
どこまでも 飛び続け、この世の 果てか と 思われる、
何も ない 空漠とした 処に 出ると、さらに 遠くに
5 つの 塔のような めくるめく 高山が 屹立していて、
真中の 一番 高い 山の 天辺に 自分の 名を 書きつけて、
意気揚々と 戻ってくると、それは お釈迦様の 掌で、
中指に 自分の 名が 豆粒の ように 記されて あった …
という 処に いたく 打たれました …
『大魔神』 も 大好き でしたが、怒った 時の 顔が
怖過ぎて、殆ど トラウマの ように なって いました …
同様に、トラウマ 化して … 忘れられない のは、
父が アンチ 『ゴジラ』 の 『ガメラ』 派 だった もので、
『ガメラ』 しか 観ていませんが、この シリーズ の 第 2
作目で、オパールから 生まれる 怪獣の 卵を 巡って 争う
探検家の 一人が 洞窟で サソリに 刺される シーン …
後年、ル・クレジオの 小説を 読んだ 際や、ムカデ という
ものに 実際に 出遭った 際に、強烈に 思い出しました …
また、海彦 山彦を モチーフに した 『サンダ 対 ガイラ』 で、
兄弟の 怪人が 互いに 組み合ったまま 海に 沈んで 死んで
しまう 最後の シーン … 興味 本位の 研究で 生み出された
ドッペルゲンガーのような 怪人 兄弟が、自らの 業に 苦しみ
抜いて 闘い合い、互いを 滅ぼす ことで その苦しみに 終わり
を 告げる … という のは、幼心には あまりにも 酷く 絶望的
な もので、今に 至る 物の 見方 全般に ついて、暗い 影を
投げかけて いるか と 存じます … と 人の せいに する …
失礼 致しました …
こんにちは。
ウィキったところ1959年公開の作品ですね。
キン斗雲(キンの漢字変換出来ない)でひとっ飛び。
五つの柱を見付け『斉天大聖ここに至る』と記すんでしたね。
しかし遠くに逃げたはずのお釈迦様の手だったんですね。
私はテレビでの堺正章が演じた西遊記か
ピンクレディがMCをしていた西遊記を観ていました。
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.24
- 回答日時:
こんにちは。
あらっ!?映画の質問とは珍しいですねぇ(笑)。
何人かの方が「白蛇伝」を挙げておられますから、
「白蛇伝」のお話しを少ししましょうか?
私も記憶に残る一番古いアニメは「白蛇伝」です。
尤も、当時は漫画映画と言いましたけどね。
当時はアニメと言うとディズニーなのです。
無理もありません・・・終戦から10年と少しですからね。
その頃の東映の社長は大川博さんと言う人でした。
この人が実に偉い人で、
「日本の子供のために日本のアニメを作ろう」・・そう言う人でした。
そのほかの事ではワンマンと言われて、
余り、評判は良くありませんでしたがね(笑)。
アニメの絵自体はディズニーの「眠れる森の美女」と似ておりました。
これは、しょうがありません。
まず、真似をするしかありませんでしたからね。
今、日本のアニメは世界的な評価を受けているようです。
でも、日本のアニメの歴史は「白蛇伝」を抜きにしては語れませんね。
宮崎駿さんが、アニメの世界に飛び込んだのは、
「白蛇伝」を観てと言うのは、実に頷けるのです。
おはようございます。
映画の質問をしたのは、私の記憶を探る意味がありました。
質問の文面にもありますが最初に観た映画は
「東映まんが祭り」だと思うのですが記憶に残っていません。
そこで映画の質問をしたのです。
誰か同年代の方がいらっしゃるだろうと…。
そうしたらあんころもちさんが
「長靴をはいた猫」とお答えになられたので、
『あっ! これだ!』と思った次第です。
それと映画の質問をしたらturukamejirouさんが
必ずご回答して頂けると思った次第です。
見事に釣り上げました(苦笑)。
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.23
- 回答日時:
記憶に残っている1番古い映画は?
1950年代ですが、余りにも古~い話で恐縮です。
【不思議の国のアリス】
アニメではなく「アニメもあるようですが?」
俳優が演じる普通の映画でしたが、
学校の社会科見学で劇場に見に行きました。
今思えばファンタジックなのでしょうが、
男子としては余り興味が無かったように
思うのですが記憶に残っています!。
おはようございます。
一重に「不思議の国のアリス」といっても…、
1903年が最初で、15、33、51、83、85、
86、88、98、99、2010年に公開されています。
回答者さんがご覧になられたのは1951年公開作品でしょうか?
古くから人気がある作品なんですね。
2010年のアリス・イン・ワンダーランド位観るべきでしたでしょうか?
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.22
- 回答日時:
記憶に残っている限りでは・・・
やっぱり「○○まんがまつり」系のヤツですねぇ
確か3本立てで「ゴジラ怪獣総進撃」「パンダコパンダ」「怪獣ダイゴロン」だったような・・・
正確なタイトルは覚えてないや
でも「ダイゴロン」に「立花のオヤッサン」が、カウボーイハット姿で出てたことはよく覚えてる
当然役名は違います
でも当時の小学生にとって小林昭二さんは「立花藤兵衛」以外の何者でもないわけで・・・(笑)
もちろん親同伴
子供向けでないやつでは「アドベンチャー・ファミリー」かな
(子供向けではないと言いつつ、しっかりファミリー向けですね(笑)
中学の頃に住んでいた町に、間違っても封切り上映なんかしない3流館が2軒ありまして
「その一方」で随分いろいろな映画を見ました
洋画3本立てなんて企画を平気でやる無茶なところだったなぁ
初めて自分で見に行った映画館はそこなんですが・・・
やはり3本立てで、「若大将」だったか「007」だったか・・・「イーストウッド」のウエスタンだったかも?
記憶が曖昧です
(え、もう一軒の映画館? 中学生のオイラには敷居が高すぎました、なんせロマンポルノ専門だもの)
こんばんは。
やはり幼い頃に観た映画って「東映まんが祭り」なんですね。
2本立て3本立てなんてざらでしたね。
昔はヘビーな事にも耐えられたものですね。
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.21
- 回答日時:
やっぱり小学生の頃の「何とか祭り」の怪獣ものだと思いますが、本格的大人の映画としては、たぶん最初にTVで「サウンドオブミュージック」を見て感動したのと、それから東京まで行って父親と「エクソシスト」を見た記憶、近所の映画館で「ジョーズ」を見た記憶が濃厚に残っています。
「エクソシスト」が1973年公開(11歳)、「ジョーズ」が1974年公開なので、だいたい小学校高学年で衝撃的な洋画を3本見てから洋画にはまっていったんですが、観賞デビューとしてこの3本はいまだに格別だったと思います。
こんばんは。
やはり幼い頃は「東映まんが祭り」なんでしょうね。
ジョーズはデパートの壁にデカデカとポスターが貼っていました。
そこを通る度に怖い思いをしました((((;゜Д゜)))
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.19
- 回答日時:
私は、「東映まんが祭り」で見た、キューティーハニーですね。
まだ、小学生くらいだったかと思うが、初めて泣いた。
洋画なら、「禁じられた遊び」。
ラストシーン、女の子が「ミッシェル」と叫びながら、人混みに消えていくのが、さびしい。
DVD持っているが、泣けるねぇ~。
こんばんは。
「キューティーハニー」で泣ける??
東映まんが祭りで余程感動的な内容だったんですね。
「禁じられた遊び」なら泣けるのは分かります。
DVDをご覧になって、何度も泣けますね。
ご回答頂き、ありがとうございます。
No.18
- 回答日時:
・親と一緒に観たのは、
戦争物(ハワイマレー沖海戦?)アニメ(101匹わんちゃん大行進)
だと思うのだけどあまり記憶がありません
内容等記憶が残っているのは
「モスラ」(1961年東宝)
東京タワーでのモスラのシーン、ザ・ピーナッツの歌なんか記憶に残っていますね
・自分で見に行ったのは、
「海底軍艦」(1962年東宝)
http://www.youtube.com/watch?v=HO2cFMNiIR8&featu …
「マタンゴ」(1962年東宝)
http://www.youtube.com/watch?v=FCo7cAN2TEA&featu …
あたりが最初ではないかと思います
その後、LD(レーザーディスク)を購入したせいで記憶が補強されたので内容は良く覚えています
こんばんは。
幼い回答者さんを戦争映画ですか?
凄い親御さんですね。
モスラは東京タワーに繭を作るんでしたか?
「海底軍艦」と「マタンゴ」の予告編は時代を感じますね。
私もLDプレイヤーを持っていたのですが、
壊れてしまって泣く泣くディスクを売ってしまいました。
ご回答頂き、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 昔テレビで見た戦争を題材にしたアニメ映画のタイトルが知りたい 2 2023/02/24 16:14
- アジア映画 映画好きは一年に何本映画を観ますか? 9 2022/11/23 22:40
- その他(映画) 見ると元気になる映画、心が温かくなる映画を教えてください。 7 2021/11/03 08:56
- 洋画 「SF・ホラー系の古き良き名作を教えてください。」 最近、「ヘルハウス」「人類SOS トリフィドの日 6 2023/09/24 00:29
- 戦争・歴史 昔見た反戦映画のタイトルを教えて下さい 1 2022/08/11 23:50
- 洋画 なんの映画かわかる方 2 2023/06/21 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) あなたの脳内は短期記憶って幾つまで同時に保持できますか? 2 2021/11/30 19:23
- 邦画 山崎賢人さんが 1番 表舞台 派手なドラマや映画では活躍されていますが。 映画となると 役者 松坂桃 1 2023/01/09 19:22
- 映画館 もうすぐ気になってる映画が公開されます コロナ感染者が下げ止まりとはいえそろそろ観に行ってもいいかな 5 2021/12/20 12:02
- 洋画 四半世紀?前に観たアメリカ映画のタイトルが思い出せず、御尋ねします。 5 2023/04/11 12:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LIAR GAME The Final Stage
-
現時点で最後に映画館で見た映...
-
マナーのなってないガキ
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
レイトショーってネイティヴも...
-
ハリーポッターの面白さを教え...
-
レクター博士 vs ジグゾウ
-
映画館の席、どこが一番好きで...
-
表と中身が全然違うと思ったこ...
-
最高に幸せな気分になれる休日...
-
いちを聞いて、何を知る?
-
記憶に残っている1番古い映画は?
-
パンフレットが先か、映画を観...
-
好きなアクションシーンは?
-
好きなCM 嫌いなCM
-
「映画館(お店)での記念撮影...
-
映画は最後のスタッフロールま...
-
映画見ると頭痛くなったりしない?
-
オチがあんまりな作品
-
古い映画はお好き?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
年間、どれくらいの数の映画を...
-
映画館で高校生や大学生で入場...
-
みなさんはDVDソフトを何枚お持...
-
家で映画を見るとき電気を消し...
-
「映画館(お店)での記念撮影...
-
あなたの嫌いなCMを挙げて下さい
-
一年間に観る映画の本数
-
レイトショーってネイティヴも...
-
「邦画」しか観ないっ!という方
-
映画館ではポップコーンを食べ...
-
初めて映画館で観た映画
-
ネタバレを嫌う人嫌わない人
-
趣味の基準とは?
-
映画館で食べ物を食べる人
-
クレーム対応について(映画好...
-
パンフレットが先か、映画を観...
-
レクター博士 vs ジグゾウ
-
名古屋デート
-
ハリーポッターの面白さを教え...
おすすめ情報