

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
身体障害者手帳4級相当の聴覚障害ということですと、80デシベルの難聴です。
数値が大きいほど重くなるのですが、これが90デシベルになれば、国の特別児童扶養手当の2級の対象になります(親が受ける手当です)。
さらに、100デシベルとなり補聴器適合不能ということになると、国の障害児福祉手当の対象となります(こちらは子が受ける手当です)。
これらの手当はそれぞれ、身体障害者手帳とは別に認定を受ける必要があります。
今回の場合、残念ながら、基準の数値を満たしていないようですから受けられませんが、このような制度があることはおぼえておいたほうがベストです。
身体障害者手帳にはいろいろと決まりがあって、3歳に満たないときは、申請しても交付されないことがあります。
成人と違って成長にともなって障害の重さが変わり得る、というためです。
手帳は、障害の状態が固定した・安定していることが交付の前提です。
このへんは、役所できちんとたずねて下さい。上で書いた手当のことも含めてです。
身体障害者手帳が出ることによって、その事実をもとに、重度心身障害児・者医療費助成制度などによって、医療費の自己負担がゼロになります。
この制度は、都道府県や市区町村ごとに内容が決められているもので、全国一律ではありません。
こちらも、ご面倒でも役所にたずねて下さい。
その他、身体障害者手帳を持っている、ということを前提に、障害者控除を受けられます。
自分が扶養している子が障害を持っている、ということを年末調整や確定申告のときに届け出ることで、所得税や住民税(会社勤務でしたら、いずれもあなたの給与からの月々の天引き)が軽減されます。
ともかく、役所にいろいろたずねていただかないと始まらないのが現状です。
市区町村の障害福祉担当窓口・子ども福祉担当窓口(障害福祉課や児童福祉課)で「障害児・者福祉ガイド」のようなものが必ず頒布されていますから、入手して目を通すこともたいへん大事です。
また、一般に、一時金のようなもの(見舞金のようなもの)もありません。
No.1
- 回答日時:
面倒でも、役所の福祉課に、行かれて相談されたほうがよいかと、思いますよ、大変でしょうが、頑張ってください。
私は、おじさんだけど、内部機能障害一級で、二十年も、経ちますが、頑張っています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
シングルマザーへの違和感
-
名づけについて相談させてください
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
女の子の名前について
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
育児に関するモヤモヤ
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
このまとめサイトに書いてる 親...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園でオムツが取れていない...
-
中学生1年の子供を預けたいので...
-
子供の逆立ち?について
-
障害児教育は教育の原点とは
-
三歳 アスペルガー症候群を疑...
-
出産で仮死状態だった方 その...
-
奇形児産んだ人ってほんとに存...
-
こんにちは。 子供のプール教室...
-
第一子が障害者または重度の病...
-
発達障害のある子どもが卒園式...
-
障害者手帳4級の難聴障害
-
子育て支援センターが他地域の...
-
場面緘黙症の相談先はどこがベ...
-
「お腹を痛めて産んだ我が子の...
-
離乳食を吐くようになってしま...
-
今日
-
3歳半、アスペルガーやADHDを疑...
-
【肖像権】防犯カメラは不特定...
-
参政党が田んぼに有害なジャン...
-
参政党議員が信者達にエコーチ...
おすすめ情報