dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害のある子どもが卒園式で拍手などしないでと言っています。どうしたらいいですか?

A 回答 (6件)

支援学校教員です。



あなたは、その園の職員でしょうか?

ならば、その子の保護者に「対応」を相談するのが一番の筋です。

その子が「拍手」を嫌がる理由が「聴覚過敏」からくるものならば「イヤーマフ」や「拍手時には退出」などの方法があります。たんなる「こだわり」ならば、「理由」を聞いて、説得するしかないでしょう。

「式と名のつくものには、拍手は必ずある」
「拍手は『お祝い』の気持ちからしている」
「拍手が嫌ならば、逃げ方法はある」(園で取れる対処法を提示する)
「拍手以外に何が嫌か?」などを文字として書きながら、説得してください。

また「否定文」ではなく「肯定文」で。

あなたが保護者ならば「別室での卒園」と言う選択もあります。
    • good
    • 1

#4さんでわかった。

「しないで」か。拍手の音が耳に針をつくような痛みに感じるんだろうね。それならねあなたからでもいいから、「ある子どもがそう言ってるので、そのときだけ耳栓や手でおさえてもいいなどなにか配慮はできないでしょうか」と伝えればいい。
    • good
    • 0

園を通して保護者と相談してはどうでしょう。



発達障害の特性で拍手の音がとても不快に感じるのかもしれません。
しかし、それで拍手するなってのははっきり言ってワガママ。
式典の場で拍手なんてのは普通のこと。
障害のせいだからと言ってその普通を否定し自分に合わせろと喚く障害者は嫌われて当たりまえ。
どうしても嫌でパニックを起こしてしまうとかなら、拍手などの音が出るときは安全地帯に退避させてやるといった配慮はアリだと思います。
しかし親も配慮と称して拍手しないことを求めてきたならその人はれっきとしたモンスターペアレント。
毅然とした態度でその無理難題は跳ね除けるべきです。
    • good
    • 0

別にいいんじゃない?国歌斉唱で立たない大人もいるんだし。

    • good
    • 0

最後方に立ち、人の背中を楯にして


子から見えないようにして思いっきり拍手すれば良い
    • good
    • 0

どんな理由で拍手してほしくないのか聞いてみてわ?



その子わお友達に拍手しないのかな?

拍手する側のおめでとうという純粋な気持ち喜びを優しくおしえてあげてみてわ?

できればみんなで喜びあいたいですね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!