
TIFFファイル(正確にはGeoTIFFファイル)を作成したのですが、
詳細情報を見るとなぜか8ビットと書いてあるべきところが32ビットとなってしまいました。
実際の中身は8ビットであるためWindowsのフォトビューアーやペイントでは表示されるのですが、
このファイルを別のソフトで開くと適切に表示されません(おそらく32ビットのTIFFとして認識していると思われる)。
おそらく原因はTIFFのヘッダのビット深度に関わる部分に正しい内容が書かれていないことにあると思われます。
なにか解決するアイデアはないでしょうか?
ちなみに個人的にプログラミングは避けたいので、この部分だけを編集できるフリーソフトや手法をググったのですが、よくわからなかったのでここで質問することにしました。
また、Adobeフォトショップ・イラストレーターを所有しており、OSはWindowsとLinuxなら使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TIFF ビットの深さだけを編集...
-
MSペイントソフトでpng形式の画...
-
JPEGファイルの撮影日時を秒ま...
-
写真のexifデータを取り出す(表...
-
拡張子 epsの開き方、どなたか...
-
SDカードの写真ファイルを自動...
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
生鮮MDシステムについて。
-
Excelが読み取り専用にならない
-
VBAでセル値からフォルダ名を取...
-
Wordの文章をExcelに内容ごとに...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
拡張子XLSをXTXに変換する方法...
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
あるエクセルファイル。なんの...
-
access2021 強制終了してしまう
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFの文書の一箇所だけ消すか、...
-
Excel2010・行が途中から表示さ...
-
拡張子 epsの開き方、どなたか...
-
JPEGファイルの撮影日時を秒ま...
-
MSペイントソフトでpng形式の画...
-
PDFファイルってどうして文字が...
-
ISO、MDSファイルを映画のDVDの...
-
イラストソフト、メディバンペ...
-
MPC-HC メディア情報の表示
-
TIFF ビットの深さだけを編集...
-
Windowsでepsファイルを見る方法
-
写真のexifデータを取り出す(表...
-
ネット上にある、イラレやフォ...
-
SDカードの写真ファイルを自動...
-
PDFファイルが見れない!
-
WinVDVDAuthourの正しい使い方...
-
ワードのファイルが正常な手順...
-
Kingsoft文書をWord2010で読むには
-
Windowsの動き
-
ペイントでBMP形式をJPEGやGIF...
おすすめ情報