No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>プロバイダー会社と契約しなくても無線LANの受信機を持っていれば自由にインターネットが出来るのですか?
住宅ではなく「住宅地」っていう意味なら可能性はあります。いわゆるパスワード保護のない「野良AP」っていうものがある場合ですね。
もちろんご近所にそれが無い場合には、野良APと化している住宅の付近まで出張して行かないと使えません。
なお、このアクセス方法で、2chでの脅迫事件みたいな形で、その野良APの所有者を、脅迫犯人に仕立て上げることも可能です。
脅迫するとかでなく、単に接続してアクセスするだけなら法的には、セキュリティを突破して接続したわけではないので、違法にはならないと思います。
逆に、iPhoneなど、接続したくもないのに野良APに繋がることで速度低下などを起こすこともあるので、迷惑な存在といえるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
Realtekとは?
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
IISやApacheのログにあるIPア...
-
光ファイバーって何本あるので...
-
フリーメール
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
プロパイダー通報されましたw...
-
IPV6のIPアドレスは変更できま...
-
デリヘルの架空出勤について
-
********@r8.dion.ne.jp
-
ミニネク光 プロバイダ
-
情報の見方を教えてください
-
ネットが 繋がりにくい
-
eo光ルーターについて
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
webcaster v120 にルーターを繋...
-
逆引き出来ないホストとは…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
Realtekとは?
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
光ファイバーって何本あるので...
-
一家で2台のパソコンを使う場...
-
★困ったときに利用するサポート...
-
新しいパソコンのネット設定など
-
接続先ユーザー名がわからない
-
プロバイダと常時接続でも、グ...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
フリーコムでダイヤルアップ接...
-
液晶テレビにLANケーブルをつな...
-
大学のプロバイダは??
-
接続の度にIPアドレスが変わ...
-
pr-400mi というnttの機械を使...
-
インターネットが繋がらない
-
1台のPCでプロバイダー複数契...
-
ログイン履歴のIPアドレスが時...
-
インターネットプロバイダーと...
おすすめ情報