
vcxprojファイルのTargetFrameWorkVersionタグの修正法が分かりません
C++のセットアッププロジェクトの起動条件には .NET Framework 4 Client Profile
同じくセットアッププロジェクトの必須コンポーネントには Microsoft.NET Framework 4 Client Profile (x86 およびx64) を指定しました
アプリケーション側の対象フレームワークの指定法が分からなかったので放置してセットアッププロジェクトをビルドしたら
警告: プロジェクトの .NET Framework のターゲット バージョンが、.NET Framework 起動条件のバージョン '.NET Framework 4 Client Profile' と一致しません。.NET Framework 起動条件を更新して、[詳細コンパイル オプション] ダイアログ ボックス (VB の場合) または [アプリケーション] ページ (C#、F# の場合) の .NET Framework のターゲット バージョンと一致するようにしてください。
が出てしまいました
そこで色々と質問したら、C++ではアプリケーション側の対象フレームワークの変更はGUIでは出来ず、vcxprojファイルを直接修正するとのことでした
<TargetFrameWorkVersion>v4.0</TargetFrameWorkVersion>を修正するらしいのですが
(1)TargetFrameWorkVersionタグが見当たらない?
(2).NET Framework 4 を .NET Framework 4 Client Profile に変更する指定法は?
私のvcxprojは次の通りです、どのように修正すればよいのでしょうか???
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<Project DefaultTargets="Build" ToolsVersion="4.0" xmlns="http://schemas.microsoft.com/developer/msbuild/2 …
<ItemGroup Label="ProjectConfigurations">
<ProjectConfiguration Include="Debug|Win32">
<Configuration>Debug</Configuration>
<Platform>Win32</Platform>
</ProjectConfiguration>
<ProjectConfiguration Include="Release|Win32">
<Configuration>Release</Configuration>
<Platform>Win32</Platform>
</ProjectConfiguration>
</ItemGroup>
<PropertyGroup Label="Globals">
<ProjectGuid>{C6AD88BC-CDA0-44CF-B94B-2ED01782D9EE}</ProjectGuid>
<Keyword>Win32Proj</Keyword>
<RootNamespace>My_MAIN</RootNamespace>
</PropertyGroup>
<Import Project="$(VCTargetsPath)\Microsoft.Cpp.Default.props" />
<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Debug|Win32'" Label="Configuration">
<ConfigurationType>Application</ConfigurationType>
<UseDebugLibraries>true</UseDebugLibraries>
<CharacterSet>Unicode</CharacterSet>
</PropertyGroup>
<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Release|Win32'" Label="Configuration">
<ConfigurationType>Application</ConfigurationType>
<UseDebugLibraries>false</UseDebugLibraries>
<WholeProgramOptimization>true</WholeProgramOptimization>
<CharacterSet>Unicode</CharacterSet>
</PropertyGroup>
<Import Project="$(VCTargetsPath)\Microsoft.Cpp.props" />
<ImportGroup Label="ExtensionSettings">
</ImportGroup>
<ImportGroup Label="PropertySheets" Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Debug|Win32'">
<Import Project="$(UserRootDir)\Microsoft.Cpp.$(Platform).user.props" Condition="exists('$(UserRootDir)\Microsoft.Cpp.$(Platform).user.props')" Label="LocalAppDataPlatform" />
</ImportGroup>
<ImportGroup Label="PropertySheets" Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Release|Win32'">
<Import Project="$(UserRootDir)\Microsoft.Cpp.$(Platform).user.props" Condition="exists('$(UserRootDir)\Microsoft.Cpp.$(Platform).user.props')" Label="LocalAppDataPlatform" />
</ImportGroup>
<PropertyGroup Label="UserMacros" />
<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Debug|Win32'">
<LinkIncremental>true</LinkIncremental>
</PropertyGroup>
<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Release|Win32'">
<LinkIncremental>false</LinkIncremental>
</PropertyGroup>
<ItemDefinitionGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Debug|Win32'">
<ClCompile>
<PrecompiledHeader>
</PrecompiledHeader>
<WarningLevel>Level3</WarningLevel>
<Optimization>Disabled</Optimization>
<PreprocessorDefinitions>WIN32;_DEBUG;_WINDOWS;%(PreprocessorDefinitions)</PreprocessorDefinitions>
</ClCompile>
<Link>
<SubSystem>Windows</SubSystem>
<GenerateDebugInformation>true</GenerateDebugInformation>
<AdditionalLibraryDirectories>G:\Projects\My\Debug</AdditionalLibraryDirectories>
</Link>
</ItemDefinitionGroup>
<ItemDefinitionGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Release|Win32'">
【入力文字数制限のため以下省略】
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
変更しようとしているプロジェクトの種類が .NETFrameworkを使用しない物のようです
WindowsFormアプリの場合
<PropertyGroup Label="Globals">
<ProjectGuid>{41C533F1-6B79-4F06-AE77-57066C481B32}</ProjectGuid>
<TargetFrameworkVersion>v4.0</TargetFrameworkVersion>
<Keyword>ManagedCProj</Keyword>
<RootNamespace>VCForm01</RootNamespace>
</PropertyGroup>
といった記述になります
また Client Profile を付け加えるのであれば
<TargetFrameworkProfile>Client</TargetFrameworkProfile>
を付け加えて
<PropertyGroup Label="Globals">
<ProjectGuid>{41C533F1-6B79-4F06-AE77-57066C481B32}</ProjectGuid>
<TargetFrameworkVersion>v4.0</TargetFrameworkVersion>
<TargetFrameworkProfile>Client</TargetFrameworkProfile>
<Keyword>ManagedCProj</Keyword>
<RootNamespace>VCForm01</RootNamespace>
</PropertyGroup>
といった具合にしてやればいいようです
ありがとうございます
ご指導頂いた通りにTargetFrameworkVersionとTargetFrameworkProfileのタグを挿入致しましたら一発OKになりました
なお『変更しようとしているプロジェクトの種類が .NETFrameworkを使用しない物』に関してですが、空のプロジェジトの生成を指定した影響かとも考えております ・・・・ 見当違いかもしれませんが ・・・・・
ありがとうございました、今後も宜しくお願い申し上げます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) .NET Frameworkがコントロールパネル>プログラムと機能に表示されない。 3 2022/12/31 15:33
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- Microsoft ASP Windows10エンタープライズ版をインストールしたらアプリが使えなくなった 3 2023/03/07 11:08
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
httpd.pidって何ですか?
-
コンソールアプリケーションの...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
C# 管理者権限で起動したアプリ...
-
Python-mailブラウザを開きたい
-
2重起動の防止
-
VB6からExcel出力し、ブックを...
-
「AcroRd32.exe」これってウイ...
-
ダイアログ中の下線付きテキス...
-
Console Applicationをタスクト...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
Shell関数の終了を調べる方法
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
自分自身を更新するプログラム
-
Ctrl + P のメッセージ送信
-
VBA初心者です。ExcelのVBAで他...
-
Windowsリブート時に1回だけア...
-
Apacheを起動するとエラーにな...
-
vcxprojファイルの修正法???
-
vb6で異なるのプロジェクト間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
コンソールアプリケーションの...
-
自分自身を更新するプログラム
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
VB.NETでフォームアクティブの...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
Console Applicationをタスクト...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
初回接続の遅い原因について
-
OSによるWinExecの動...
-
vb6で異なるのプロジェクト間で...
-
アプリケーションをVBS(WSH?)で...
-
SYSTEM権限でプロセス機動
-
MFCアプリケーションでの終了コ...
おすすめ情報