
こんにちは。『ドレミの歌』の替え歌について、どうしても疑問に思うことがあって質問します。
だいぶ以前のことだったと思うのですが、ある小学校の教頭先生が、生徒に『ドレミの歌』の替え歌を教えたとして、問題になった事件(!?)があったと記憶しています。
その歌とは、『ドレミの歌』ならぬ『ドクロの歌』だったとかで、『♪ドはドクロのド~』で始まり、『♪さあ死~に~ま~しょ~う~』と終わる、と報道されていた気がするのですが、歌詞の全貌が不明です。
自分なりに考えてみたのですが、
・ドはドクロのド
・レは霊柩車のレ
・ミはミイラのミ
・ファ(ハ)は墓場のファ
・ソは葬式のソ
・ラ:不明
・シは死人のシ
さあ死~に~ま~しょ~う~♪
かな、と思ったのですが、ご覧の通り、『ラ』の部分がどうしても思いつけないのです。広辞苑もあたってみましたが、妥当な語句が見当たりませんでした。
くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか『ドクロの歌』の歌詞を知っていらっしゃる方がいらしたら、教えていただけるとたいへんうれしいです・・・(気になって仕方がありません)。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
歌詞のほかの部分はブラックな笑いとして受け入れられるなんびとにも平等に訪れる死にまつわる語句ですが
ラに関しては、社会的にも羅患者を不幸にした偏見の多い病名なので笑いにも洒落にもできないんですよね。
私もほかの語句を思いつけばまたこの歌を心おきなく歌えると思うんですが、今は無理です。
ラはらい病のラ、だと思います。
それと、最後のフレーズは私が知っているのは
さあ、呪いましょー
です。
そうでしたか・・・。
らい病というのは、ハンセン病の別名で、差別的な意味合いもあり、公に使用されることが制限されている呼び名だったのですね。今回、ご回答を受けて調べてみて、初めて知りました。
報道があった時は、『別にそんな歌ひとつで目くじらたてなくても・・・』と思いましたが、『らい病』という語句が含まれるとなると、確かに問題がありますよね。死に直結する病気という認識がなく、見過ごしていましたが、色々と考えさせられました。
それにしても、『呪いましょー』というのはなんだか可愛らしくもあり、おかしいですね。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
たぶん、有名な曲だと・・・
-
歌詞の意味を教えてください。
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
ビオラ?とヴァイオリンで奏で...
-
一同礼の音
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
フリードの6人乗りに高さ183cm...
-
ドクロの歌(ドレミの歌の替え歌...
-
リズムよりこの曲名を教えてく...
-
吹奏楽部の人! ファゴットのド...
-
バルブが2個しかない金管楽器の...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜...
-
NHKストレッチマンのテーマ曲
-
曲を1.5倍速にすると音程は?
-
キー操作音で曲を弾きたい
-
ドレミ教えてください
-
エルフェンリートのLILIUMをリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報