
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
12×log[2]1.5 = 7.01955001 ≒ 7
つまり、半音階で7つ上です。
たとえば、ドを起点にすれば、ソです。
他の音についても、上の式の「1.5」のところを書き換えれば計算できます。
ご参考になりましたら幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/23 13:47
詳しく解説してくださってありがとうございます。
計算して再生速度を変えればキーも変えらるんですね、驚きました。
それにしても、完全に七半音上がる訳ではないのが不思議なところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
ハーモニカ
-
ハーモニカ C調とAm調について
-
移調について
-
ド#ミラのコード
-
さよならさんかく またきてし...
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
ピアノの楽譜の読み方について...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
マリオをリコーダーで演奏
-
木琴の鍵盤の長さは等差数列に...
-
ピアノ 音符
-
ベー管の楽器の楽譜は、ドの音...
-
ウクレレコード表におけるルー...
-
ドクロの歌(ドレミの歌の替え歌...
おすすめ情報