dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今さらなんですが、(子供のおもちゃの)ハーモニカの吹き方で質問です。
13個穴があるんですが、吸う穴と吹く穴を左から順番に教えて下さい。確かどっかで”吸う。吸う”と連続したという記憶があるんでうが...。
左から2個、7個、4個という具合の穴のまとまりです。
音楽全然ダメ人間で、ドレミもあんまりわかんないです。小学校のハーモニカの授業で、次の授業までくいこむくらい一人で練習させられてもできなかったほどなんで、あんまり専門的な用語はつかわないで下さいね。

A 回答 (3件)

おそらく 左2個 が ラ&シ


中7個が ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ
右4個が ド・レ・ミ・ファ かと思うんですが。

最近は昔の「吸う・吸う」を関係なく「吹く・吸う」だけで割り当ててあるかもしれませんよ? おもちゃだし。 吹いてみました?


常識的に考えるなら

ラ(吸う)シ(吸う)
ド(吹く)レ(吸う)ミ(吹く)ファ(吸う)ソ(吹く)ラ(吸う)シ(吸う)
ド(吹く)レ・(吸う)ミ(吹く)ファ(吸う)

だと思います。ド=吹く が基本です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速吹いてみました。どうやら、おもちゃゆえに音がおかしいのかも。でもなんだか楽しくなりました。

お礼日時:2003/07/03 16:41

こんにちは。

前のお二方に補足します。

もしこのお二方の説明でまだ判らないようでしたら、そのハーモニカの両面をよ~く見てください。
どこかの穴の上に印がついてるはずです。
それが「ド」になります。

印は二つあるかもしれません。
どちらも「ド」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですか!残念ながらオモチャすぎて印はないようです。ひょっとしたら”左からソラシド”かなぁと思ってます。絶対音感のある人が羨ましいデス。

お礼日時:2003/07/03 19:31

ハーモニカのサイトです。


いろいろな種類のハーモニカが載っています。

参考URL:http://www.tombo-m.co.jp/harm/10.html

この回答への補足

ご紹介のURL早速みました。10個の穴なのに吸う、吹くでいっぱい音があるという高度なものですね。15個のものが近いようですが、それには吸う吹くが書いてないようなんですが...。私、ドレミ音がわかんないので(超オンチ)、吹いたところで”ドだ!”ってわかんないんです。マジックで印して、子供に教えようかと思ってます。

補足日時:2003/07/03 15:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。ハーモニカもいろいろあるんですね。値段も。見てるだけなら、吹けそうなのになぁ...。

お礼日時:2003/07/03 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!