
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに出ていますが、30素子ならマスプロのLS30TMHがオススメです。
このシリーズはもはや定番という機種ですし。ただ、お住いは送信所まで何キロくらいありますか?うちは下位機種のLS20TMHとブースターのセットですが、関東の送信所の東京タワーまで40キロありますが、受信できています。あまり大きなアンテナを立てると台風の時にアンテナが揺れて受信が不安定になるので、できることなら小型のアンテナとブースターのセットで考えたほうがいいですよ。
あと、アンテナケーブルを高品質のS-5CFBに入れ替えるなどの対策も効果があります。特にアナログ時代に建てられた家で宅内配線が古い規格の物の場合はそこで大きく減衰します。直接アンテナから高品質ケーブルを繋ぎ、エアコンの穴などから室内に引き込んでつないでやるというのがお手軽です。接続コネクタも差込式のプラグではなくねじ込み式のF型接栓というものを使ってやるとシールド効果が高まります。
なおエアコンの穴がない場合にはドリルで壁に穴を開けて通します。ドリルで穴を開ける場合には下地探しを使って壁内に柱やすじかいなどがないかどうか確認する必要があります。下地探しはホームセンターやアマゾンなどで電子式のが売っていますので、それを使うと楽です。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ …
ちなみにうちはLS20TMHと言いましたが、実際はさらに下位機種のLS14TMHでも充分でした。東京タワーより遠い50キロ先にあるTVKを狙うために買ったのですが、デジタルの受信はできず無駄になってしまいました。LS14TMHは近場の地方局に向けて使ってます。
No.6
- 回答日時:
LS30TMHで良いと思いますが
どこから瀬戸デジタルタワーを狙っているのでしょう?
ここまで高性能なアンテナになれば中継局の電波が拾える可能性も出てきますよ。
http://toppy.net/broadcast/110225.html
No.5
- 回答日時:
回答が出尽くしていますが、経験でアドバイスします。
実際に仕事(業務はアンテナ工事ではありません)で実験的に使用したことがあります。
30素子は意外と長いです。
約2mありますが、やはり地上で組み上げると20素子+10素子という感覚ではないです。
そのため、風の影響を受けやすく、向きが変わる可能性が大きいです。
さらに素子がXなのでさらに風圧を受けますね。
設置に関していえば、20素子も30素子も指向性はあまり変わらない感じです。
BSのパラボラは5度も違えばゲインの変化は明らかにわかりますが
そのようなことはありませんでした(レベル計の測定で実施)
うろ覚えですみませんが、30素子、15mの5C-FBで60dBμVはありました。
受信レベルが低い場合は原則、まずはアンテナでゲインを稼ぐのが原則ですが
30素子はやりすぎかと思います。
総合的に考えると20素子+ブースタがいいと思います。
写真はLS30です。

No.3
- 回答日時:
#2さんに同意
ローバンド(ch13~36)専用アンテナで、現状このアンテナに敵う製品はないでしょう。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls20tmh/ls20tmh …
30素子のLS30TMHもありますが、LS20TMH(20素子)で充分なのでは?
心配なら、最初からLS30TMHを選択するのが無難でしょうが・・・
実売価格はLS20TMHが6,000円、LS30TMHが9,000円程度ですね。
LS20TMH
http://kakaku.com/item/K0000043377/
LS30TMH
http://kakaku.com/item/K0000043375/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
フレッツテレビで使用する同軸...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
屋外LAN配線(架空配線)したい...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
FMアンテナの作り方を教えて
-
自動シャッターのアンテナ延長...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
マンション建設による電波障害...
-
LAN配線工事はどこに依頼するの...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
引越しに伴いTVについて
-
TVアンテナは建物?家財??
-
経理の仕訳を教えてください。
-
アンテナの種類と接続方法(少し...
-
同軸ケーブルのLANケーブルへの...
-
藤沢市湘南台での室内地デジア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
同軸ケーブルの網線は?
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
テレビのアンテナ線
-
経理の仕訳を教えてください。
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
おすすめ情報