重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは
去年の8月ごろからの話なのですが、高い声が出ません。それまではソプラノでした。しかし、最近になっては高い声が出ません。今ちょうど小6で変声期の時期になっています。やはり変声期のせいでしょか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

初めまして。


私もyossan1さんと同じように高い声が出せなくなった時がありましたので、私の経験ですが参考にどうぞ。
 ソプラノということでしたが、頻繁に高い声を出しているでしょうか?余り長い時間(私の場合は約3週間位です)高い声を出すということをしないと普通の声の高さに慣れてしまい、高い声が出にくくなるということがありました。(そういうときはカラオケ等を利用して高さを忘れないようにしていました)
 変声期に入っているのでしたら、余り、無理に高い声を出さない方がいいかもしれません。落ち着いてきたと感じてきた頃に高い声を少しずつ出していけばよいのでは?
 因みに、人の声というのは、骨格やあごの形にも左右されると聞いた事があります。
 ソプラノだったのが、声が出なくなって少し焦るかもしれませんが、落ち着いた気持ちで構えてみては?
 余りアドバイスになっていないのですが、長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。やはり無理に高い声を出さないほうがいいのですね・・・そうしておきます!

お礼日時:2004/02/13 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!