dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェイスブックのアカウントを持っていない、作る予定のない者です。

時々いろいろな情報を得るときに、フェイスブックのページを見ることがあるのですが
「Facebookに登録して、~さんや他の友達と交流を深めましょう」というウィンドウが出て、
それを閉じないとページがスクロールできないページと、そうでないページがあります。

ちなみに、私のパソコンで登録画面が出てこない、そのまま見られるページの一例は
武雄市役所→http://www.facebook.com/takeocity?sk=app_2364532 …

逆に、登録画面を閉じないと見られないページの一例は
外務省→http://ja-jp.facebook.com/Mofa.Japan

です。

フェイスブックの全てのページが、スムーズに見られる方法はないのでしょうか?
今の状態でいう「登録画面が出るページ」は、少し前まで閲覧すらできないページでしたので
(トップ画像は出るものの、スクロールが全くできない状態でした)
それに比べたら改善したのかなと思うのですが…。


私のパソコン環境は
・Windows 7 Home Premium 32bit
・ブラウザはFirefox 16.0.2
です。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

残念ながら御指摘のポップアップを非表示にすることはできません。



登録画面が出てこないとおっしゃる、武雄市のURLを確認しました。このページは武雄市からのお知らせのみを表示するページですから、個別のお知らせに「いいね」やコメントを書き入れることはできません。このページの左上にある「HOME」を選択してタイムラインを出してみてください。そうすると登録のポップアップが出てきます。これが標準のFacebookページです。武雄市のお知らせページはFacebookの許可を得て武雄市が市民サービスとして独自に作成したものでしょう。

Facebookは登録者がアカウントでコミュニケーションを取れる為のSNSですから、コメントや「いいね」などなにかアクションを取れるよう積極的に参加を呼びかけるのです。その為の登録画面の設定をユーザーが変えることは残念ながら無理です。通常のポップアップ公告とは違うのでポップアップブロックをしても反映されないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>Facebookは登録者がアカウントでコミュニケーションを取れる為のSNSですから

そうか、「SNS」ですもんね。SNS用のカテゴリで聞いておきながら、フェイスブックはSNSであるということをすっかり忘れておりました。企業等にとっては、お知らせページとコミュニケーションを図るページとを兼用しているということですよね。

すごく腑に落ちてすっきりしました。登録していない私のパソコンに、アカウントを登録するように出る画面が出るのは当たり前のことですね。
公開範囲の問題なのかと思っていました。(^_^;)

ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/08 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!