プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在ソニーのハンディカムで撮影した映像(AVCHD形式)をPMDでパソコンに落として、それをNAS(バッファロー:LS-XH1.0TL)にコピーして、いつもREGZA 37Z1で再生して見ておりました。

先日NAS内の録画映像を整理しようと思い、年代別にフォルダを作って順次移していったのですが、まだ全てを移し終わる前に、またZ1で映像を見ようとしたら、その移したファイルだけがZ1でリストに出なくなってしまいました。
フォルダに入れると認識できないのかなと思い、また元の場所にファイルを戻したのですが、それでも認識されなくなってしまいました。
まだ移していないファイルは今までどおり問題なく再生できるのですが、移し替えの作業をしたファイルだけが認識できなくなり、どうやれば認識できるようになるのか教えて頂きたく思っています。

もともとNASへも単純にパソコンに落としたファイルをコピペして移してきたものですし、NAS内で移動しても問題ないと思っていたのですが・・・

ちなみに移したファイルは、パソコンでは問題なく再生ができます。

A 回答 (2件)

REGZA Z1が「LAN-HDDの共有領域」として認識しているフォルダ以外にファイルを移動してしまうと、Z1からは認識されなくなってしまいます。



Z1で認識させたまま移動するには「Z1でのフォルダ移動」が必要ですが、Z1自身にファイルの移動機能が無い場合、移動すると認識されなくなるので、他の機器で移動してはいけません。

また、他の機器で移動したり元に戻したりしても、Z1は移動されたり戻されたりした事に気が付かないので、Z1のLAN-HDDの設定画面でNASを再認識させ、Z1内部のファイルリストを更新してあげる必要があります。

>NAS内で移動しても問題ないと思っていたのですが・・・

移動しちゃ駄目ですよ。

携帯だってデジカメだって、メモリカードの「決まった位置にある決まった名前のフォルダに、決められた名前」で写真を保存してやらないと、認識してくれないですよ。フォルダを移動したら「そいつらは、たぶん、違う機種用の写真だ」と思って、ワザと無視する仕掛けになってますから。

TVもそれと同じで「決まった場所に無いファイルは、他機種で録画した物だから、ワザと無視しよう」って言う仕掛けになっている筈です。

下手に他機種で録画されたファイルを認識してしまったら、録画した機器でしか再生できない特殊なファイルの可能性もあり、下手をすると再生時にハングアップしちゃったりしますから、そういう事故が起きないように「あえて無視する」って方式になってるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
一度登録を削除して再登録したら認識するようになりました!
助かりました。

お礼日時:2012/11/10 22:27

おそらくNASにあるDLNAサーバー機能で配信というかたちになっているのだと思いますが、配信するフォルダ内にファイルがある必要があります。


またファイルの情報が反映されるのに少し時間が必要ですのでしばらく(1時間ほど)待つか再起動してみてはどうかと思います。(初期設定では1時間に1回くらいの更新になっていたかと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
登録を削除して再登録したら認識できるようになりました。
Web設定で更新をしても認識できたのかもしれません。

今度なったらこちらも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/10 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!