単二電池

閲覧ありがとうございます。
1歳7カ月になった娘がいるのですが、ここ1カ月ほどで非常に扱いにくくなり、困っています。
時期的なものなのか、イヤイヤ期の始まりなのか?
それとも何か原因があって、改善すべきことがあるのか?
接し方や気持ちの持ちようなど、なにか工夫して楽になる方法はないか?
経験された方のご意見を聞きたくて質問します。

・以前はできたことができなくなった

家事の間一人遊びやDVDを観て待つ
母がトイレやお風呂に入っている間部屋で待っている
父親とお風呂に入る(そもそもお風呂好きだったのが、嫌いになりました)

上記のことをさせようとすると、泣いて追いかけてきたり、抵抗します。
無理に母親から離すと吐くまで泣くので、泣かせっぱなしというわけにもいきません。

・母親への執着が強くなった

10か月ごろの後追いの時期を過ぎると、一人遊びもするし
言い聞かせをして「すぐ帰ってくるからちょっと待ってて」ができたのに、
どこへでも泣きながら追いかけてきます。
キッチンに立っていても常に足元にまとわりついてくるので危なくて仕方ありません。
とにかく同じ家の中にいても、母の姿が見えないとこの世の終わりとばかり泣きます。


来年の春から保育園に通わせるのですが、こんなことで大丈夫かと心配です。
とくにこだわりが強かったり、発達に問題アリと指摘されたわけではないのですが、
いくらなんでも分離不安が強すぎやしないかと。

ちなみに、母乳育ちでまだおっぱいを欲しがります。
昼間も家にいたらつねにおっぱいなので、なるべく外出しています(外でも欲しがりますが、我慢させています)。
夜中の授乳もまだ3~4回ありますが、断乳するつもりはありません。
父親が嫌いなわけではないのですが、「パパと寝る?」というと号泣します。
(夫が面白がってしつこく言ったので恐怖症なのかも知れません・・・)
「ママいなくなってもいい?」と聞くとイヤイヤするのですが、
「パパいなくなってもいい?」と聞くと「うん」と言います。

こんなに愛されて幸せな半面、横になることもトイレにゆっくり入ることもできず、
夜もいつになったらぐっすり寝てくれるのか、たまには夫に任せてゆっくりしたいのに
それもできないのかとまるで呪われているような気分です。

ついつい大きな声で叱りつけることもしょっちゅうです。

質問の冒頭にも書きましたが、これは時期的なものなのでしょうか?
だとすれば、乗り越えるためにどう工夫すればよいでしょうか?
同じような経験をなさった方のお知恵を貸して下さい。

A 回答 (7件)

 なんとなく、「もうすぐ保育園に入る=お母さんと離れる時期が来る」というのを


 感じ取っているからなのかもしれないですね。
 他の方で「妊娠されているとかありませんか?」という質問があったかと思いますが、
 そういう感じで、漠然とママと離れる不安感を感じているのかもしれません。
 お母さんとしては「4月から保育園なのに大丈夫かしら?」という思いが芽生えてしまうのは
 わかりますが、その気持ちが伝わってしまっているとかいうことはありませんでしょうか?

 もうこうなったら、数ヶ月「べったり」してみるというのはどうでしょう?
 トイレもお風呂も一緒、寝るときはいっそ一緒に寝てしまう。
 トイレ、そのうちトレーニングもするのでしょうから、一緒に行って見せてたって
 いいのかなぁと思います。

 ご飯の支度も、うちは後追いの頃からずーっと見せるか手伝わせるかしてました。
 そのうち飽きて、ほとんどそういうことはなくなりましたが。
 (今5歳ですが、気が向くと手伝ってくれます。サラダのレタス、ちょっとちぎって
 満足して終わりとか、しょっちゅうですが・・それでも「ありがとね~♪」です。
 手伝わせたほうがよく食べるし)

 授乳についても、私も1歳から子どもを保育園に入れていたもので、夜だけは続けてましたね。
 2歳半ちょっと前くらいまでかな?それはまぁ、難しく考えなくてもいいのかな?
 ただ、母乳飲んでる分「食べない」とかだったら、夜だけにするとか、そういう方が
 良いかもしれません。うちは夜中ぐっすり寝るようになったのは3歳くらいからです。
 (3時間は深く寝る感じになったので・・今でも多分そういうリズムのようで、3時間ごとに
 動いたりしてますが、基本的には朝まで起きなくなりました)

 逆に考えれば、あと数カ月したら嫌でも一緒の時間が少なくなってしまうんですよね。
 なので、「今だけ」と思ってべったりしてみては?
 案外、「ママはちゃんといるんだ」ということが分かると、スーッと離れていくかもしれません。
 寂しいけど、案外そんなもんではないでしょうか??
 

この回答への補足

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
どのご意見も大変勉強になり、原因や対処方法、解決の糸口が見えたように思います。
どれか一つしかベストアンサーに選ぶことができないのが心苦しいのですが、
ご経験や具体的な対処方法を示して下さったakiphil10様のご回答をベストアンサーとさせていただきます。

この場を借りて皆様に再度お礼申し上げます。

補足日時:2012/11/09 15:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。akiphil10様はじめ他の方にもご回答いただいたように、
保育園入園のことを感じ取っているのかな、と気付きました。
確かに、「こんなことで大丈夫かしら」という不安は伝わっていたと思います。

ご飯の準備も、なるべく一緒にさせてあげると良いのですね。
その方がよく食べてくれるとのこと、是非そうしてみます。
やはり夜中の授乳があるうちは朝までグッスリは難しいんですね。
こうなったら、覚悟を決めることにします(笑)
幸い、最近になってご飯もよく食べてくれるようになったので、仰るとおり
難しく考えずに続けることにします。

確かに、24時間べったり一緒にいられるのも「今だけ」ですよね。
もうこうなったら、娘の満足のいくまで、お風呂もトイレもべったり一緒にいてあげようと思えました。
何とか母親離れさせなければと焦っていたので、眼から鱗が落ちました。
大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/09 15:31

再度の書き込みです。



そうですよね。
多分 自分は大好きなママから引き離される。って思ってるのかも。
ちゃんと聞こえてます。
ちゃんと一字一句聞きとってます。
入園準備の交渉の遣り取りやお買い物まで 
お子様は そわそわイライラしているママを知っています。
誰の所為かも。

初めは泣くかも知れません。
夜鳴きがひどくなるかもしれません。

そしたら
大丈夫だよ~。ママは此処に居るから。
〇ちゃんの事大好きだから。
そう言葉を掛け続けるしかないのかな。
でも
必ず 慣れますから。
お友達や先生との関わりが楽しくなって
色んな事を覚えて来て 
パパもママも大好きになりますから。

そのうち
くっつき虫の我が子が たまらなく懐かしくなりますよ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答いただき、ありがとうございます!
そうなんですね。
まだまだ訳もわかってないだろうと思っていましたが、
子どもはちゃんと聞いて、感じているんですね。
そう思うと、何とかしたいと言う気持ちから、娘の気持ちをしっかり受け止めてあげようと思えるようになり、心の余裕ができました。
保育園に入れるのは本人のためにも良いことと考えているので、
保育園でたくさん学んで経験してくる我が子を、しっかり受け止めて安心させてやろうと思います。
大変ためになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 15:08

保育園が近いのを感じ取ってるんでしょうね~


一時的なことです。そのうち収まります。
泣いたら思いっきりだっこだっこですよ

いっぱい抱っこしたら子どものほうが「もう、だっこいい」ってなります
子どもが嫌がるまでだっこしてあげて

家事のときはおんぶひもでくくってしてはどうですか

おっぱいは、保育園いっていても、続けてる人いますよ
いいとおもいます
保育園行く前、帰ってから、寝るとき
おっぱい続けている人もたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。保育園に入るんだということを、感じ取っているのですね。
一時的なことだとお聞きして、少し楽になりました。
甘えたい要求にいっぱい応えてやろうと思います。

>おっぱいは、保育園いっていても、続けてる人いますよ
いいとおもいます
>保育園行く前、帰ってから、寝るとき
>おっぱい続けている人もたくさんいます。

そう仰っていただけて嬉しいです。
母親から離れて保育園で頑張る娘の心の拠り所になるよう、
本人から離れるまでは頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/09 15:14

>一方的な断乳は親の都合だと考えています。



だったら保育園に通わせるのだって親の一方的な都合ですよね。
保育園に通わせてもまだおっぱい吸わせるってどこまでエゴを振りかざせば気が済むの?
それで余計に分離しなかったら一番可哀想なのは子供だよ。
今まで家でダメだったものを保育園に行って夜にあげる?随分自分勝手だね。子供にしてみりゃわけ分からないでしょ。
あなたの「自分にだけ」その都合のいい解釈が子供を振り回してるんだってことそろそろ気づいたら?

>「ママいなくなってもいい?」と聞くとイヤイヤするのですが、
「パパいなくなってもいい?」と聞くと「うん」と言います。

これだって呪われてるって言っときながら、自分が必要だって子供に認識させるために
わざとパパを下げて質問してるようなもんじゃん。ご主人のことを考えても子供にこう言う質問することは最低。
まあ、そういう情緒が細やかな子供なのに、面白がって子供をからかってるあなたの旦那も相当どうかと思うけど。

子供が問題なんじゃなくて、あなたたちの親としての資質に問題ありと思いますね。
ここまで子供に恐怖心を植えつけて親のエゴを振りかざしてまでまだ子供の時期的なものって思い込んで目が覚めないんだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

しかし、ちょっと待ってください。
保育園に通わせることと母乳を続けることを同じ土俵で論じるのは些か乱暴ではありませんか。
むしろ保育園に通わせるからこそ、続けたいと思っています。

では回答者さまならどうされますか?
今まで一緒だったお母さんから子どもを引き離して保育園に預け、そのうえ断乳までさせるのですか?
それこそ子供にとってはショックが大きいと思うのです。
それとも、保育園もキャンセルして仕事もあきらめ、おっぱいを与えますか?

断乳についても、未満児から預けることについても、賛否両論あることは存じています。
それぞれの価値観や家庭の事情なのですから、そこを人さまに対して批判する気は私はありません。

お聞きしたかったのは、急にこのような変化があって戸惑っているので、
どう乗り越えれば良いかということです。

この質問内容だけでエゴで振り回してるとか親としての資質に問題ありとおっしゃる、
それもどうかと思います…

しかし、色んなお考えの方もいらっしゃいます。
この質問でそのように感じる方もいるのですね。
大変勉強になりました。
貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 09:42

タイミングを外してしまったようですね。


母性が強すぎる?のかも。
正直 自分都合の育て方しているような。

わかります。理解もできます。
だけど
おっぱいを離す事は お子様にとって
とっても大事な事。

取り上げるのではなく お子様の成長を促す手助けをするのです。

あるお母さんが言ってました。
この子で おっぱいをあげるのはもう最後なんだな~
寂しくてたまらない。
ぴったり寄り添って身体中で受け止めてきた感覚が
この子におっぱいをあげて味わえる幸せは
もう終わっちゃうんだよね。って

同じじゃないですか?
寂しくて心もとなくて不安になる。
だからお子様が大好きなおっぱいだからと
言い訳にして入るような。。。
其の癖 纏わりつかれて疲れるとイライラして叱ってしまう。

自分都合に思えませんか?

お子様は自立して感情を表現出来るようになって
ひとりでも歩いていけるようになるんです。
其の手助けとして おっぱいとは切り離す必要があると思います。

でも
其のタイミングを外してしまったのだから仕方ありません。
お子様に事ある毎に伝えて見てはどうでしょう。
お誕生日が来たら おっぱいとバイバイしようねって。
大きくなって 好きなおやつとかご飯とかいっぱい食べられるように
なったんだもん。おっぱいなんていらないよねって。

今の状況のママとの関係である
くっつかれてイライラしているママの精神状態を
敏感に察知してしまうから
お子様が一番不安に感じているんです。
仕方ないです。
今の状況の中でおっぱいと切り離すまでは
無理やり誰かに預けては逆効果だと思います。
唯でさえ常に共に生きているママが一番大好きな存在なんですもの
当分今のまま辛抱するしかないですョ。

>「ママいなくなってもいい?」と聞くとイヤイヤするのですが、
>「パパいなくなってもいい?」と聞くと「うん」と言います。
そもそも こういう質問は何故するのでしょう。
ママの方が好かれている確認ですか?
パパの感情は 考えた事ありますか?
パパさんの手助けが必要なら 分かりきった質問は子供にしては駄目だと思いますョ。

上手に子離れする事が
お子様の成長過程で一番大切な事だと思います。

どんな時でもママが一番大切なのは
何時までも一生変わりませんから。自信持ってくださいね。
それが証拠に 大人になってご結婚されても
お子様は往々にして
パパ方よりママ方の親戚とは深い関わりを持って居ると思いませんか?

この回答への補足

>「ママいなくなってもいい?」と聞くとイヤイヤするのですが、
>「パパいなくなってもいい?」と聞くと「うん」と言います。
そもそも こういう質問は何故するのでしょう。
ママの方が好かれている確認ですか?
パパの感情は 考えた事ありますか?

私の説明不足でした。
この質問をするのは夫です。
もうしないようにお願いします。

補足日時:2012/11/09 09:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、タイミングを逃してしまったのかもしれませんね。
あくまでも自然卒乳を待ちたいとは思うものの、いつまでも飲んで欲しいとは思っていないので、回数を減らすよう言い聞かせも試みました。
ところが却って執着するようになってしまったので、
まだタイミングじゃないのかなぁと思っていました。

まとわりつかれる→イライラする→余裕にくっついてくる
という構図になっているのかもしれませんね…
それにしても何故急にこうなったのでしょうか。
保育園に入ることを教えているので、もしかしてそのせい?

自分に余裕がなくなっていましたが、少し先が見えた気がします。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/09 09:30

いきなりそうなったので、あれば


妊娠の可能性はないですか(^-^)?
うちの子は離れても全然平気だったのにいきなり日中、ベタベタするようになり変わったなー(´Д` )手も離せない‥って思っていたら第二子を授かってました(^^)私の母曰く子どもは何か感じるようです☆

妊娠でなければ離れたくないそういう時期なのかな‥?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、以前からならともかく突然こうなっちゃったのでここで質問させていただきました。
妊娠の可能性はマリアさまでもない限りなさそうなので…(笑)
そういう時期なのかなぁと思いたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/09 09:06

なぜまだ母乳あげてるんですか?


アレルギーひどくて食べ物が食べられないのなら仕方ありませんが、「断乳するつもりはない」と言う言葉に違和感を感じます。来年からの保育園にお母さんも付き添うわけではないでしょうし・・・

人それぞれなので確信のある回答にはなりませんが、少なくともうちの子は断乳で夜泣きがなくなりました。糸口が見つからないのならそこから試しては?

この回答への補足

夜泣きはしたことがなく、夜の授乳はもう慣れてしまってそれほど苦でもないのですが…
母親がそばにいないとダメなことに困っています。
質問内容から外れるので細かく書きませんが、
母乳育児については色々と勉強してまいりました。
一歳で断乳するのも昔の考えであり、世界の平均卒乳は4.2歳です。
免疫的にもアタッチメントペアレンティングの観点からも
断乳するつもりはありません。
一方的な断乳は親の都合だと考えています。
娘が自分から卒乳するまで付き合うつもりです。
断乳して上手く行く場合もありますが余計夜泣きがひどくなったケースも聞いています。
もちろん保育園に行くようになれば昼間はあげませんが、
保育園で頑張っている娘の心の拠り所になるでしょう。

補足日時:2012/11/09 00:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
体力的にも精神的にもしんどい時はありますが、
娘から大好きなおっぱいを取り上げたくはありません。
自分からもうおっぱいバイバイしてくれる日が待ち遠しくもありさみしくもあります。
アドバイスに感謝致します。

お礼日時:2012/11/09 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!