
JavaScriptで小ウインドウを出して、クリック内容に応じて処理分岐させようと思っているのですが、
JavaScriptを使えない場合、どうなるのかが、気になっています。
JavaScriptを使えない環境とは、具体的にどういった環境が考えられるのでしょうか?
・古いブラウザ?
・スマートフォン?
・また、本来、使える環境なのに、ブラウザのJavaScriptを普段から使えないようにしている人とか、いるのでしょうか? 何か、そういうシェア割合みたいな資料はどこかにないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
有名な記事なんですが、2010年時点での数字。
http://developer.yahoo.com/blogs/ydn/posts/2010/ …
これによると、ポットやクローラ、スパムを除去した後の数字として、USの2%、一般先進国の1.3%のブラウザはJavascript不可らしいです。
まあ、その時から2年以上経ってるし、AjaxUI使ったサイトが目立つ最近では、もっと比率が下がっていると思います。。自分の感覚では0.5%くらいかなあ?
興味深いことに、スマホについては、Javascriptライブラリが使われまくりの状態です。
jQueryUI、kendoUI、SenchaLab etc..
「小画面ブラウジングを支援するための最良の手段」とか言われているし。
ガラケーのWebブラウジングが壊滅したのは明らかにJavascript未対応が原因でしょう。
js未対応対策としては、アクセシビリティ厨の意見は聞いているときりがないので、無条件でサクッと以下のnoscriptリンクを貼っておけばよろしいかと。
http://www.enable-javascript.com/ja/
No.3
- 回答日時:
>JavaScriptを使えない環境とは、具体的にどういった環境が考えられるのでしょうか?
すでに出ていますが、一部のガラケー。
JavaScript登場以降の普通のブラウザではサポートしています。テキストブラウザでサポートしていないものもあります(メジャーなテキストブラウザではサポートされてない)。ほかにも、障がい者用ブラウザだとサポートしていないかも(よく知りません)。
>・また、本来、使える環境なのに、ブラウザのJavaScriptを普段から使えないようにしている人とか、いるのでしょうか?
割合はわかりませんが、Firefoxだとメジャーなアドオンのようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NoScript
基本はJavaScriptを無効にしておいて、安心できるサイトだけ有効にする。
そこまでしなくても、
>JavaScriptで小ウインドウを出して、
こういうポップアップウィンドウを禁止にしている人は多いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
・また、本来、使える環境なのに、ブラウザのJavaScriptを普段から使えないようにしている人とか、いるのでしょうか? 何か、そういうシェア割合みたいな資料はどこかにないでしょうか?
・古いブラウザ?
・スマートフォン?
どちらも使えます。古いブラウザといっても、、シェアの割合は皆無に等しいでしょうから、そこはサポート対象外とかにしちゃいそうですし・・
・また、本来、使える環境なのに、ブラウザのJavaScriptを普段から使えないようにしている人とか、いるのでしょうか?
スパイウェア等を意識している人は基本は無効にしているのではないでしょうか。
逆にそこまで意識してる人なら、信頼できるサイトであれば、無効のまま進めるということはないと思います。
>JavaScriptで小ウインドウを出して、クリック内容に応じて処理分岐させようと思っているのですが、
>JavaScriptを使えない場合、どうなるのかが、気になっています。
そもそもクリックした時にjavascriptが動くので、クリックすらできなくなるんじゃないです?
そのままでは実装としては宜しくないので、javascript判定して、無効になっていれば必要な設定やインストールを促すページにでも飛ばしますね。
ちなみに、i-modeはjavascriptが使えません。私が知る限りでは、使えた端末はないと思います。
見たいものとはちょっと違いますが、各ブラウザ毎のjavascript関数対応表があります
http://www.quirksmode.org/dom/w3c_cssom.html
回答ありがとうございました。
>スパイウェア等を意識している人は基本は無効にしているのではないでしょうか。
>逆にそこまで意識してる人なら、信頼できるサイトであれば、無効のまま進めるということはないと思います
なるほど、と思いました
>各ブラウザ毎のjavascript関数対応表
リンク先参考になりました。こういうのをちゃんと調べて掲載しているサイトがあるんですね。知りませんでしたー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- Instagram HTML5の廃止とJavaScript 2 2022/04/13 21:05
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の働き口はあるのか 成人女性です。金融系に務めていましたがパワハラ等が日常的に起こってい 2 2022/10/02 23:24
- 新卒・第二新卒 日東駒専レベルの化学科です 院に進まず、学部で就職したいと考えています。 興味ある業界が、環境計量士 2 2022/03/23 06:33
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- その他(AV機器・カメラ) BOSEサウンドバー300について 1 2022/10/05 06:50
- Facebook ノートパソコンからノートパソコンへ引っ越すときの手順を教えてください! 9 2023/03/30 15:24
- 離婚 高収入の友達のカップルを見て彼氏が 「裏を返せば嫌なら離婚って手段を女側は使える環境である、なぜなら 2 2022/09/03 14:02
- JavaScript Javascriptで出来ること 1 2022/05/16 20:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリックするとクリップボード...
-
JavaScriptで ブラウザの閉じる...
-
JavaScriptでIEのウィンドウを...
-
ブラウザ・Flashのバージョン判定
-
javascriptで「オブジェクトを...
-
あるurlが存在する(?)かどう...
-
JavaScriptを使えない環境につ...
-
【JavaScript】いまどき未対応...
-
ページ読み込み時に、強制的に...
-
タイトルバーをダブルクリック...
-
ASP(VBS) ←→ JavaScript の変数...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
正整数の半角数字かどうか判定する
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
VisualStudio2008の最適化について
-
JavaScriptで月に対して日の整...
-
VC#でテキストボックスに変数の...
-
DOMで追加した要素が「前に戻る...
-
htmlのfileタグに自動で値を入...
-
ハイフンだけ置換したい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptで ブラウザの閉じる...
-
ASP(VBS) ←→ JavaScript の変数...
-
JavaScriptでIEのウィンドウを...
-
javascriptで「オブジェクトを...
-
htmlでログインのformの名前は...
-
slideToggleの動きがおかしい
-
特定ブラウザだけjavascriptを...
-
javascriptでウィンドウやタグ...
-
F5の更新を無効にしたい
-
タイトルバーをダブルクリック...
-
JAVAスクリプト(マウスストー...
-
あるurlが存在する(?)かどう...
-
JSを使ったカレンダーの不具合...
-
PHPでAcrobat Readerを起動させ...
-
【JavaScript】いまどき未対応...
-
未対応のブラウザって?
-
JavaScriptのブックマークレッ...
-
JavaScriptのVersionは、ブラウ...
-
ウインドウがアクティブか調べ...
-
windowsフォームアプリ(vb.net)...
おすすめ情報