dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの表をHPのページにリンケージさせたいのですが出来ません。

出来ないというか、一つは出来ているのですが
それ以外が出来ない状態です。

page.htmという名前になるので、表示させたいのが注文書のエクセル表なので、chuumonという
ファイル名に変更して保存、HP作成画面上のプレビュー画面では表示されるのですが
サーバーにアップした後に普通にウェブ上で見るとNot Foundとなって表示されません。

それならばと、一括アップロードではなく
一つだけ、アップロードしようと思っても
なぜか、フォルダを開くことが出来ず出来ません。

写真やファイルをアップする時に参照ボタンを押して
自分のPC内のデータをアップすると思いますが
参照ボタンを押す、ダイアログが表示される
その中のライブラリを選択する、ライブラリの中のドキュメントを選択してもドキュメントが開きません。
ドキュメントが開かないので、その中に保存してあるHP作成データが引き出せません。
なので、個別でアップロードすることが出来ません。

ファイルマネージャー内を見ても、chuumon.htmがないので反映されないのだと思うのですが
どうやったら、chuumon.htmをサーバーにアップする事が出来ますか?

それとも、エクセルの表をウェブ公開するまでの手順に問題があるのでしょうか?

ファイルからウェブ上で公開を選んで公開しているのですが
そもそもそれが間違いなのでしょうか?

ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

★あくまでexcelファイルとしてダウンロードして、eacelデータとして利用してもらいたいなら、excelファイルのまま保存します。

(たとえば.xsl)
 この場合、ユーザーが同じOS,excelを利用している必要があります。
 .xslだと、ユーザーによったらそのままエクセルが起動する場合があるのでzipなどで圧縮して渡すと、確実にダウンロードされます。

★印刷して利用--ファクシミリで返送することを想定しているなら
 PDFに出力してください。

★入力して、内容をそのままブラウザ上から送信してもらう場合は、HTMLでゼロからformを使って作成し、サーバー側にCGIなどのプログラムを組むことになります。

この回答への補足

エクセルをPDFに変換することなんて出来るんですか?

http://tanigawaryokuhan.web.fc2.com/page.htm
問題なく表示されているのに、同じ手順を追ってアップしている
chuumon.htmが表示されないのはなぜですか?

http://tanigawaryokuhan.web.fc2.com/page.htm
上記記載のような面倒くさい手順など踏まず表示できました。

素人考えですが、それが出来たんだからこれも出来るだろう。と思うのですが
出来ないのでしょうか?

補足日時:2012/11/11 12:39
    • good
    • 0

いくつか確認しさせてください。


 「HP作成画面上のプレビュー画面」という言葉が登場するところからみて何がしかのオーサリングツールを使われているようです。どのようなツールを使われていますか?
 ファイル名を「chuumon」とありますが、chuumon.htmですよね。これはエクセルからの出力ですか?
 そのファイルはどこに保存されていますか?
  通常は、ウェブサイトのディレクトリ構成と同じように、ローカルでも保存していると思いますが、それはどこに保存していますか?その保存先をきちんと参照していますか?

★エクセルから出力されるHTMLは、本来のHTMLではありません。あくまで個人のWindows+IE使用でエクセルがないときに表示させるためのもので、とても他人がネット経由で利用できる代物ではありません。できれば、PDFにしてPDFファイルとして配布しましょう。
★注文書フォームとして利用される場合は、一旦テキストファイルにしてHTMLに書きなおします。


 

この回答への補足

>「HP作成画面上のプレビュー画面」という言葉が登場するところからみて何がしかのオーサリングツールを>使われているようです。どのようなツールを使われていますか?

ビルダー17を使用しています。

 >ファイル名を「chuumon」とありますが、chuumon.htmですよね。これはエクセルからの出力ですか?

エクセルの表の左上のファイルからweb保存するを選んでいますので
エクセルからの出力ということになると思います。

 >そのファイルはどこに保存されていますか?

本来であればHP用のフォルダに保存したいのですが
ドキュメントを開くことが出来ないので、一旦デスクトップに保存してから
手動でドキュメント内にあるHP用フォルダの中に移動させています。

  >通常は、ウェブサイトのディレクトリ構成と同じように、ローカルでも保存していると思いますが、そ>れはどこに保存していますか?その保存先をきちんと参照していますか?

ごめんなさい。
質問の意味が分かりません(>_<)

★エクセルから出力されるHTMLは、本来のHTMLではありません。あくまで個人のWindows+IE使用でエクセルがないときに表示させるためのもので、とても他人がネット経由で利用できる代物ではありません。できれば、PDFにしてPDFファイルとして配布しましょう。

http://tanigawaryokuhan.web.fc2.com/page.htm
このページもビルダー17からリンケージさせているエクセル表です。
ファイル名をpage.htmにすると、この表と入れ替わる形で注文書を表示することが出来るのですが
これとは別に注文書を表示させる必要があるので困っています。

★注文書フォームとして利用される場合は、一旦テキストファイルにしてHTMLに書きなおします。

http://www.printout.jp/factory/business_tmpl/biz …
こうゆうサイトでDL出来るタイプの注文書を使いたいと思っているのですが無理でしょうか?

補足日時:2012/11/10 21:49
    • good
    • 0

(1) ファイル名が、同じ ですか? pc上<Windows>では、 半角英文字が、小文字でも、大文字でも同一ファイルと見做しますが、Server<Unix>へ送ると、違うものと見做されます。


 ※ ファイル名は、全て 半角英小文字に統一される様にされることをお勧めします。
(2) .htm と  .html が、混在していませんか?

 

この回答への補足

半角にして名前をつけています。
htmとhtmlが混在していることもありません。

ファイル自体がサーバーへアップされていない状態です。

補足日時:2012/11/10 16:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!