

賃貸の集合住宅に住んでいる30代の男です。
狩猟をやってみたいと思い、必要な免許等を揃えたまではよかったのですが、
猟銃の所持許可申請にあたって、家族や近隣住民、職場等の身辺調査があると聴きました。
さらに、集合住宅に住んでいる場合、その身辺調査が元でトラブルになり、
大家や他の居住者ともめたりすることもあると聴きました。
そこで相談なのですが、集合住宅での猟銃所持は現実問題としてキビシいのでしょうか。
私自身、狩猟や猟銃に一切の興味も知識もない状態だとしたら、
近隣の住民が銃を所持しようとしていると聴いたらいい気分はしないと思います。
それに、賃貸故に、ガンロッカーの設置も一つのハードルです。
大家さんに事前に直談判しようかとも思いますが、
それで嫌な顔をされたらと思うとなかなか踏み切れません。
こんなトラブルが実際にあったとか、こんな風にやれば穏便に進められるとか
実体験やアドバイス等ありましたらお聴かせ願いたいのです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
銃を所持して間もなく2年になります。
(私は空気銃ですが)賃貸で一人暮らしと言うことでしょうか。それともご家族と一緒なのでしょうか。銃の所持は欠格事項があれば許可されませんが、この欠格事項に当てはまらなければ賃貸だろうと、集合住宅だろうと、一人暮らしだろうと許可せざるを得ないのです。
ただしガンロッカーや装弾ロッカーは備えなければいけません。そして目立たない場所に設置し、壁などに固定しなくてはいけません。これを実行しようとすると壁にネジ穴が開いてしまいます。よって大家さんの了解は必須ですね。
狩猟をやりたいと言うことですから、もう第1種銃猟免許は取得されたのでしょうか。この免許が無ければ銃の所持許可申請も出来ないので注意が必要です。
第1種銃猟免許を取得されていれば、もう先に猟友会に入って置いてください。その方が許可は得やすいです。
身辺調査ですが、私は親戚や知人・職場の同僚や上司に、これこれで公安委員会(警察)から調査が来ればよろしくと、事前に伝えておきましたが、伝えておいた所には一切調査は来ませんでした。
一番許可が出やすいのは、猟友会の人に知り合いが居ることです。でもこれは今からでは間に合わないですね。
まずは猟銃等講習会の受講から始まりますが、これは警察が拒否することは出来ません。だれでもが受講出来ます。問題はその後の考査の結果です。不許可になるかも知れません。その場合は公安員会に公聴会を開くよう申請し、なぜ不許可になったのか理由を調べましょう。
合理的な理由が無ければ、警察も許可せざるを得ないので、欠格事項に当てはまっていなければ許可は出るはずです。大家さんなどは銃と言うと危険だと思われるでしょうが、銃を所持していると言うことは問題の無い人物だと言う証明です。この事を熱心に説明してください。壁に残るであろう跡は、退去時に直すと約束するしかないでしょう。
銃を所持する人は年々減っています。銃を所持してからも維持が大変なのが理由ですが、ぜひお互いに頑張って長く安全に銃を所持していきたいです。
回答ありがとうございます。
家内と二人暮らしです。
狩猟免状と猟銃免許は既に取得しましたので、
要件(ガンロッカー、精神病、犯罪歴等々)は心得ています。
なんとなく想像はしてましたが、やはり猟友会の影響は大きいんですね。
>銃を所持していると言うことは問題の無い人物だと言う証明です。
なるほど確かにその通りです。
No.3
- 回答日時:
No2です。
ひょっとして講習修了証明書をすでに取得されているのでしょうか。と言うことは、あと必要な書類をそろえて申請するだけになっているんでしょうか。そうだとすれば絶対に許可は出ますよ。
誰もが知っている、ある有名な銃砲店で聞いた話ですが、警察は講習の受講申込書を受理した時点で身辺調査に入るそうです。そしてここでアウトとなると、講習終了後の考査でたとえ100点を取っても落とされるのです。
問題が無いと判断されれば、70点以上の点数で合格となるんだそうです。
警察としては、問題のある人物に講習修了証明書を発行する事は避けたいようです。この証明書を取得していれば、もうすでに身辺調査はほとんど終わっている事になります。後は銃砲店へ行き、譲渡承諾書をもらってください。(もうこれも取得済みでしょうか)
大家さんが良い顔をしない場合は、自宅に実弾は保管しないと約束するのはどうでしょうか。これなら手入れ中にうっかり発砲と言うことは無くなります。もし1階にお住まいなら、窓ガラスに窓を強化するフィルムを貼って盗難に備える事も必要かも知れません。このフィルムを貼るだけで、普通のガラスがハンマーで叩いても割れない特殊ガラスになります。
防犯に注意を払っている事や、先に猟友会に入って本気度を示して説得してください。
申請後にはもう一度身辺調査が行われると思いますが、こうなればもう許可は出たも同然です。
2年前の良い天気の日に、知らない番号から携帯に電話が有り、「○○警察です」と聞いたとたんにガッツポーズをしてしまった事を思い出します。もうこれだけで許可通知だと思いましたね。
早めに取りに来て欲しいと言われたので、もうすぐに取りに行きましたよ。そして次の日には銃砲店へ。その足で警察へ行き確認してもらい全部が終わりました。
何とかうまく説得できて、所持が可能になるよう祈っております。はやとちりの回答だったとすれば無視してください。では。
No.1
- 回答日時:
アパート住まいで所持許可が取れないんだったら大学生は一切銃を持てなくなりますが、大学生の射撃選手は一杯いますよ。
身辺調査の際「時々近所で問題を起こす**さんには知られたくない」という場合には配慮してもらえますので、許可申請時に警察担当窓口に相談して下さい。
不安な点については、身辺調査が厳格化されてから時間が経ち、警察もケースバイケースで対応するようになってますので、窓口で相談するのが一番でしょう。
また猟用銃を持つのであれば各都道府県の猟友会・地区の支部や、購入予定の銃砲店に相談するのも手でしょう。
回答ありがとうございます。
賃貸暮らしだから、というより、近隣住民や大家の目が心配なのです。
一人暮らしならそんなものはどーでもいいんですが、家内と二人暮らしなので…。
それに、身辺調査の際に、担当者が銃の用途まで説明するかは知りませんが、
学生が競技用に所持するのと、成人男性が趣味のために所持するのとでは
随分イメージが違う気が致します。
とりあえず、免許の時にお世話になった銃砲店に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落ちてたsuicaカード
-
「近所の大学生が銃を所持して...
-
ポケモンカードの再シュリンク...
-
歩行者にクラクションを鳴らし...
-
相談です
-
いまだにフルスモ車が走ってま...
-
千葉運転免許センターの支払い...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
警察は
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
警察はどこの省庁になるのですか?
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
家までついてこられた・・・
-
浮浪者に絡まれたときの対応
-
赤信号点滅一時停止で警察に車...
-
移動式オービスの速度違反に対...
-
スピード違反、裁判所(罰金)か...
-
トイレ貸さない公共機関について
-
警察官が左遷されるような署や部署
-
今朝警察からイエローカードを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車中に歩行者に傷つけられた...
-
歩行者にクラクションを鳴らし...
-
生活道路や住宅街などの狭い道...
-
相談です
-
近所によく違法駐車する同じ車...
-
猟銃所持許可申請時の身辺調査...
-
「近所の大学生が銃を所持して...
-
どこに通報すればいいのでしょう?
-
ご近所トラブル 違法駐車?
-
もし免許証を暴力団とかヤクザ...
-
最近パトカーをよく見るのです...
-
いまだにフルスモ車が走ってま...
-
バイクの空ふかしについて 週末...
-
ポケモンカードの再シュリンク...
-
迷惑な駐停車を見かけたら通報...
-
空気銃の処分について
-
煽りの動画を警察に持ち込んだ...
-
電車内で俺のイヤホンがなくな...
-
落ちてたsuicaカード
-
ナンバー照会
おすすめ情報