dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「近所の大学生が銃を所持しているので、そちらの家庭の事について聞き込みしています」と警察官が来ました。
猟師をするような地域ではありません。
クレー射撃などをしているといった話も聞きません。
それ以外で銃所持って何の目的で、どんな銃なのでしょうか?
そこの家庭は、奥さんは気さくに話せる普通の方ですが、子供やご主人の事はあまり知りません。
銃所持と聞かされ、不安になっています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も経験してますよ。

マンション住まいのときに
「お隣が猟銃を所有しています。どんな様子ですか」みたいな感じで警察官の訪問を受けました。
ピストルはもちろん所有できませんし、猟銃を所有するということはめちゃ大変な審査を受けているので全然心配する必要はないですよ。
http://www.enoha.net/gun2.htm
とりあえず、猟銃所有までの道のりを詳しく書いたサイトでも読んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいサイト情報ありがとうございます。
とても勉強になりました。
散弾銃・ライフル銃・空気銃のみ許可対象なんですね。
猟銃ではなさそうなので、空気銃の可能性もあるんですね。
「家庭内で荒れてる音や声を聞かれたことはありますか?自治会などには参加されていますか?」
などの質問に知識の無い私は、不安になってしまいましたが、サイトを見て、少し安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 23:31

不法所持の捜査ではなく単なる確認ですね



銃の所有審査の一環です。(当然合法の上での)
警察に所持の申請があった結果の話だと思います。

以前は意味があったかもですが、マトモな所有者に不要なプレッシャーをかけるだけの制度と化しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
でも、そのプレッシャーは万が一の悪用を防ぐ為でもあると思うし、
ご近所トラブルや個人情報の観点からも、警察の方も銃所持を言わないと情報がもらえないかもしれませんね。

あまり不安にならなくてもいいのだと、少し理解できてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 23:36

警察なんてネ


住民を不安にさせて自分たちの地位を不動にしたい人たちばかりなんですョ


銃と言っても
趣味が高じて本物を買ってしまっただけかもしれませんし

警察が、空気銃を勘違いしてる可能性もありますョね




低い可能性として
犯行目的も考えられます
警察的には、これを考慮してるとは思いますが

基本的なトコで
包丁やナイフ等は比較的、安易に手に入れる事ができる一方
銃になると、許可証が必要であったり手続きが必要であったり、と
簡単に手に入れる事のできないモノなんです


警察が
“銃”
と言ったのならば
最悪を想定した、住民を不安にさせるため
なんじゃないでしょか・・・


_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに不安になりました。
所持申請の審査 とは言わず、
銃を所持している と言ったのが
気になってしまって。
銃が趣味という方も、私の回りにはいないので、知識もなく、初めての事に動揺してしまって。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています