dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空気銃やライフルの所持許可申請したら、近所に警察が問い合わせに来るって本当ですか(?_?)‼️

A 回答 (9件)

身辺調査で必ず来ますし、3年ごとの更新申請でも来ます。


警察では「近所に伺いますよ」と明言、別に困る事でもありません。
尚、警官の身元調査が終わってから所持許可が出るまで一か月ほど要します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

クレー射撃したいのと、家の警備用にライフルと空気銃を常備したいのだが‼️(^ω^)

お礼日時:2021/05/17 19:01

NO8ですがクレー射撃はOK,しかし「警備の為」は所持の理由になり得ません(苦笑)。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

むろん、警察には絶対にそんなことは言いません‼️(^ω^)ライフルは鍵付きケースで保管しますよ‼️(^◇^)

お礼日時:2021/05/17 21:10

本当です


普段の行動に異常がないかとかです。精神的なものについては 書類だけじゃあ分かりませんから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとう(´(ェ)`

お礼日時:2021/05/13 08:03

1985年頃の話ですが、私は尼崎市のマンションに住んでいました。


突然制服お巡りさんがきて「隣に住んでいらっしゃる方は猟銃を所有されていますが、不審な点はありませんか?」などと職務質問されたことがあります。

現在はどうかわかりませんが、1985年の時点での尼崎北署はそういう対応をしていましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

銃刀法が超厳しい日本では、今でもうるさいと思う‼️(`Δ´)

お礼日時:2021/05/13 07:24

再度失礼します。


問い合わせとは身元調査のことですがね。それなら

職業
普段の性格
普段の振舞い
周囲とのトラブル
住所、氏名、が正しいか

等は調査されますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました(^◇^)

お礼日時:2021/05/13 03:05

本当です。

近所とのトラブルなどが無いかとか、評判とか、振る舞いとか、性格とか。凶器になる恐れがある物ですから、凶器として使う可能性が有る人には所持許可を出してはいけませんから。確か法律で決まっていたと思います。お見合いで結婚する時の聞き合わせの様なものです。以前、それを警察が十分に行わなかったのが原因で、銃を所持する前からトラブルが有った近所の人複数がその銃で殺された事件が有った。犯人はその銃で自殺した。その犯人は、以前警察官で有った事から、調査が十分に行われずに所持許可が出た事が、遺族が起こした裁判で明らかになったと聞いた記憶があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよね‼️U^q^U

お礼日時:2021/05/13 02:56

昔は所持者とか周りに普通にいてそれ以外知る事は無かったけど


町内会とか組内で3人位と住んでる街で2人くらい教えます。
所持すれば仲間以外に所持者同士で結構知りあえます。

意外な人が結構所持してる世界です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

個人情報保護が叫ばれているけど、銃や麻薬には世界一厳しい日本国ゆえにまだ治安が良いのだから、問い合わせを仕方ないね‼️(^◇^)

お礼日時:2021/05/15 08:43

来るわけないと思いますよ。


近所に問い合わせ?何を?問い合わせてどうするの。
あなたが申請して許可をもらえばそれでよしですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

いやいや問い合わせ来るのは本当みたいですよ‼️なるべく銃を持たせたくないからね‼️(`Δ´)

お礼日時:2021/05/13 02:54

来ますよ、当然。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとう(´(ェ)`)

お礼日時:2021/05/13 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています