電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ライフルや空気銃の所持許可は取りにくいですか?(・_・?)??

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さんご丁寧な回答ありがとう‼️(^ω^)

      補足日時:2022/09/06 17:23
  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう‼️(^ω^)

      補足日時:2022/09/09 21:50

A 回答 (5件)

とにかく忍耐が必要です


手続きがとても長く何度も警察に行くことになります
もちろん家族の同意、証明が必要です
近所にも聞き込みや同意確認で回られます
試験はさほど難しくないです
必ず購入する事がセットなので今在庫不足なので海外製品の散弾銃は好みの物は買えないと思ってください
中古か国産しか買えないでしょう
散弾は弾管理が厳しいので所持許可の数倍面倒だと思っておいてください
毎年警察での確認と自宅訪問あります
少しでも手違いあると家宅捜索されます銃刀法、火薬取締法
使用も方法、時期もさまざま規制されます
空気銃の方が格段に管理は楽です
それでも一連の手続きは必要です
頑張ってみてください
    • good
    • 1

手続きや必要書類の準備に手間はかかるが、一つずつクリアしていけば、犯罪歴のない一般人なら1~2ヶ月で取れます。


(ただし装薬ライフルは、空気銃や散弾銃で経験を積まないと所持出来ない)

空気銃は、散弾銃と許可枠が同じで、初心者講習を受けて筆記テストに合格すればよい(中身は狩猟に関することばかりで競技銃希望者にはつまらないが)。
他に、警察による近隣住民への(申請者本人の評判について)聞き込み調査があるし、同居親族に反社会的団体の関係者がいないか同居人のリストを提出したり、薬物中毒や重い精神病でないという精神科医の診断書が必要だが、カタギの一般人ならクリア出来る。
空気銃には猟用と競技用の2種類があり、統括団体も異なるので、どっちのカテゴリの銃を撃ちたいのか予め決めておく必要がある。
競技用なら、国体やオリンピックと同じルールが適用され、銃や射撃コートなど装備も専用品が必要。腕を磨けば競技用ピストルの所持への道も開ける。競技用空気銃(エアライフル)の新品価格は40万くらい。
散弾銃も、狩猟向けと競技(飛ばしたお皿を撃つスキートとトラップ競技)向けの2種類ある。狩猟するには狩猟免許が別途必要だし、野生動物の知識や狩猟のやり方・獲物の解体方法を先輩に教えてもらう必要があるから猟友会に入ろう。

装薬ライフルは、猟用と競技用の二種類がある。
競技用のライフル(単発・ボルトアクション式ライフル)なら、競技用空気銃で腕を磨いて試合に出て、日本ライフル射撃協会の5級以上(真面目に練習すれば難しくない)の段級を取れば日本体育協会の推薦状がもらえますので、所持のための申請が可能になります。ちなみに新品で買うと50~100万円くらい。
猟用(大口径ライフル)は、散弾銃での猟を10年以上経験すれば所持許可申請が可能です。
両者とも、教習射撃で講習を受け実技テストに合格すれば所持への道が開けます。

空気銃・装薬ライフル・散弾銃に共通して、ガンロッカーの購入と設置が必須。装薬銃については装弾ロッカーも購入する必要がある。また弾薬の管理のため帳簿への記録(購入・消費・譲渡などの弾数を記録しておく)が義務になっている。
競技や練習用に標的の購入も必要。

競技銃の所持許可詳細については、都内の専門店のサイトを見るか電話して尋ねるのがよい。「ライフルショップエニス」「銀座銃砲店」が有名。銃や弾薬の価格もわかる。(日本中の選手はこの専門店で買う)
また各都道府県の日本ライフル射撃協会に電話すれば、競技用射撃場の場所や使用方法、所持許可申請に必要な診断書発行が出来る最寄りの開業医、などの実務的なアドバイスがもらえるはず。
日本ライフル射撃協会の会員にならないと、試合に出られないので注意。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しくありがとう‼️(^ω^)近隣住民への聞き込みがうっとうしいよね‼️( ノД`)…回答ありがとう‼️(^ω^)

お礼日時:2022/09/07 10:22

空気銃の所持許可は割と簡単だと思います。


猟銃は、空気銃よりも殺傷力が高いので、もう少し難しいようです。
なお、いずれも保管場所に注意しないといけないようです。

住まいは一戸建てが望ましいです。
マンションだと自分の部屋がオートロックの鍵であるほうがいいようです。

ライフルはあの浅間山荘事件以降、厳しくなって、以前は10年の猟銃所持期間が必要だったと思います。
現在は5年と短くされたような記事も目にしたのですが、いずれにしても難易度は高いみたいです。
    • good
    • 1

猟銃は大変ですよ。


競技用ライフルなら、猟銃よりは、楽かも知れないけど、、
麻生太郎さん、やってるヤツです
    • good
    • 1

空気銃や散弾銃を持つための猟銃等所持免許は1日の研修で簡単に取れますが、早期に本当に所持しなくてはいけないし、実際に使っているということを「証明」するために弾薬を定期的に買い続ける必要もあります。

なお、狩猟免許は別口です。
 ライフルは実績がたっぷりあるベテランの猟師か国体レベルの選手でないと許可されない。選手には社会人枠と学生枠があり、前者は自衛隊や警察官がいてなかなか太刀打ちできませんね。学生なら空気銃でまず国体候補選手になれば、次にスモールボア(22口径リムファイア)に進めます。ラージボアや拳銃はそのずっと先。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!