重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はfacebookに登録しているのですが、父は「本名を出してはいけないよ。世界中の人がみているかもしれないし、日本中の人がみていて危ないところにひっかかってしまうかもしれないのでやるのなら、本名ではなく解らないような名前をつけなさい」と言われたのです。
そして父は、「請求書はきてないのか?」「そんなものが来たら、裁判所へ行かなければいけない」とも言ったのです。
この場合どうすればいいのでしょうか?
そして、父の言うことはどうとればいいのでしょうか?
今、facebookに登録されている方からの回答をおねがいします。

A 回答 (1件)

お父様はfacebookをされているのでしょうか。


もしされていないなら、あなたが登録してても分からないはず。
ので、知らんぷりしてもいいと思います。

知人に偽名登録している人もいますよ。
ごく限られた周囲の人としか繋がっていないから問題ないようです。


さて、私は、本名登録ではありますが、漢字ではなくローマ字表記にしています。
なぜかというと、過去にいさかいがあって、見つかりたくない人がいるんですよね。
のでせめてもの気休めとしてローマ字にしています。


ところで、mixiが「知らない人とも交流を広める場」であるのに対し、facebookは「過去の知り合いを見つけて改めて交流する場」です。
過去の知り合いを見つける場ですから、基本的には本名登録なんですね。


お父様がいう「本名を出してはいけない」ですが、たとえば昔あなたのことが好きだった人がいるとしましょう。
あなたがfacebookに本名登録しているとして、
その人があなたの本名をgoogleなどで検索すると、facebookのページが引っかかります。(試しに検索してみてください)

そのfacebookの情報から、あなたの写真や友人関係、職場や今住んでるエリア(すべて公開していればですが)が分かってしまいます。
「イイネ」している内容から、お気に入りのお店や趣味も分かりますね。


最近、ストーカー殺人なんてのもありましたが、そういったことをお父様は心配しているのだと思います。

仮に本名登録していても、情報を「友人まで」として、友人の範囲も狭めているなら、それほど問題ではないかと思います。



請求書のことはちょっと何言ってるかわかんないですね。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!