
ボウリングは1人二回ずつ投げて回ってゆきますよね
例えばAさんが一投目を投げ終わり、いざ二投目‥となった時にAさんが何らかのアクシデントで投げるまでに結構な時間が掛かってしまった場合、遅延行為とみなされピンの上にある機械のゲートが降りてきて片付けられてしまうものなのですか?
記憶があやふやなのですが、子供を連れてボウリングに行った際、
子供が投げたフラフラトロトロなボールがピンを倒す前にゲートが降りてきて次の人の番になったような記憶があります。
誰かこの事について知ってらっしゃったら是非教えて頂きたいです(>_<)よろしくお願いします!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ボウリング歴の長いオジサンです。
ボウリングは1フレームから10フレームまでが1ゲームですが「ストライクのフレームは1投球」で終わりです。
(※10フレームは最大3回投球まで投げられますから、パーフェクトゲームは12連続ストライクになります)
しかし、ストライクにならなかった場合は「スペア狙いで2投目」も投球出来ます。
なお、ボウリング・マシンのメーカーによって呼び方が違いますが、ボウリング・ピンをセットする部分を「ピンセッター又はパイ」と称し、倒れたピンを払う部分は「スイープ又はレーキ」と称します。
ボウリングマシンの動作は、1投目を投球するとスイープが降り、次の投球を受け付けなくなります。
次に、ピンセッターが下降して残りピンがあった場合は残りピンを掴んで上昇しますが、ストライクで残りピンがない場合は次のフレームのピンを10本セットするサイクルに入ります。
その際に、倒れたピンをスイープで払いのけますが、残りピンをピンセッターが掴んでる時はピンセッターが下降して残りピンをセットします。
このサイクルが終わるとスイープが上昇して次の投球(スペア狙い)を受け付ける状態になります。
この状態で投球しない限りは次のサイクルに移行しないので、スイープが勝手降りて残りピンを払いのけることは有り得ないですが「リセット・ボタン」を押すと次のサイクルに移行しますから、投球しなくても残りピンはスイープによって払われて、新たに10本のピンがセットされます。
従って、如何なる遅い投球ボールでもマシンが投球ボールをセンサーで検出しない限りはスイープが勝手に降りることはないはずですが「誤ってリセットボタンを押してしまうと」投球ボールがピンまで辿り着く前にスイープが降りてしまいますから、リセットボタンを誤って押してしまったか、ボウリング場のフロント係が誤ってリセット操作したかの何れかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
芝刈り機の費用
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
食品の価格が高騰しているので...
-
趣味に関して
-
心地良い音と言えば何ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FDのボディ剛性について
-
チャリ分解の仕方
-
Old School BMX
-
トップチューブの穴の補修
-
cbr400rr(nc29)のフレームを溶...
-
縦18.0cm 横13.5cm の紙はどの...
-
雑誌に付いてた4つ折りポスター...
-
GIANTのフレームによる違い
-
パナ チタン リコール?
-
パテを溶かす剥離剤は?
-
川に架けられている橋の色に、...
-
PE、ポリエチレンに塗装したい...
-
アルミ製ルーフキャリアの塗装...
-
自転車の塗装で元の塗装は剥離...
-
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗...
-
カーボンロッドの塗装を剥がしたい
-
剥離剤?
-
キーパーコーティング剤の使い...
-
自転車の再塗装
-
レイバンのサングラスレンズ交換
おすすめ情報