14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

現在、ハロワを通しての職業訓練学校に行こうと考えてるんですが、建築CADと機械CADで迷っています。

当初は大いなる誤解をしていて、建築CADコースを受ければ近い将来設計士にでもなれるんだぁ!なんて
のんきなことを考えていました。ところが、ネットで自分で調べると出るわ出るわ建築CAD否定の嵐。
建築CADが使えてもオペレーターのみで、それも正社員はまずない。アルバイトばっかり。というものでした。
建築士(設計士)になろうものなら専門学校以外では最短でも11年かかる。などなど。

家を設計するのを楽しみに転職活動はじめたのに愕然として、建築CADを諦め、機械CADのほうが車から
精密機械から色々と今後の機械無しじゃ生きられない今後の社会を考えると需要があるかなと思えてきました。

前置きが長くなってしまいましたが、そこで経験者の方、お詳しい方に質問です。



ちなみにどちらもまったくの未経験者です。


自分の家を設計してみたいという個人的な感情はぬきにして将来的なことも考えると機械CADにしとくべきでしょうか?
建築CAD、機械CADどちらでもいいのでこっちにいったほうがいいと推薦していただける方は、その理由などもお願いします。
(両方のメリットとデメリットなど)


ハロワの求人をみても機械CADはそれなりに正社員募集がありましたが、建築は皆無でした。

ちなみにどちらも全くの未経験で年齢的にお先真っ暗な30代です・・・。

A 回答 (5件)

建築CADと機械CADのどちらか専門学校で2年間勉強してください。



かつて図面はドラフターで書いて言いました。
CADはそのドラフターです。

女の子にCADを教えてましたが3日で大体覚えます。
実際付いている時間は
1日目は4+3=7時間
2日目は3+2+1=6時間
3日目は2+2+1=5時間

合計18時間でだいたい覚えられるものです。
今のほとんどずべての設計者はCADで図面をかけます。
CADオペレーターの仕事は年齢の高い人の書いた手書きの図面をCADにするしごとしかありません。


建築CADと機械CADのどちらか専門学校で2年間勉強して設計者になってください。

求人サイトでCADオペレーターの仕事があるのか将来性があるのか見てください。
相談してください。

建築CADと機械CADのどちらか専門学校で2年間勉強して設計者になってください。

建築CADと機械CADのどちらか専門学校で2年間勉強して設計者になってください。
    • good
    • 10

機械側の人間です。



他の方々も書かれているように、CADは単なる道具の一つにすぎません。
大昔、CADの黎明期には、

1.CADは非常に高価で設計者一人に1セット与えられなかった。
2.CADの操作性が悪く、手書きの方が早い位だった
3.設計、製図は出来るがCADの操作は出来ないエンジニアが沢山いた

だったので、CADオペレータという仕事が成り立ちましたが、ずいぶん前から
違って来ていて、今オペレータを正社員で雇う会社は希有だと思います。

「設計が出来る人で、自社が使っているCADを使える人」を求人しているのでは?

その学校で「設計」を教えてくれるなら脈がありますが「CADの使い方」の学校なら
将来の見込みは無いと思いますけど。

機械設計に資格は要らないのはその通りですが、求人となると大学か高専の機械科卒
を求められるのではと思います。
一から素人を教育するほど余裕のある会社は少ないかと思います。
    • good
    • 10

正直、CADを使いこなせる様になっても『それだけ』では食べていけないと思います。


いろいろな方がおっしゃっている様に、単に絵を描く道具が使えるようになっただけですから。

可能性として、これから未経験で始めるのなら【機械系】が無難だと思います。
建築設計みたく資格(免許)等は特に必要無く、ひたすら知識と経験で凌いでゆくからです。
まず、CADを覚えるより材料力学くらいから勉強をしたほうが良いと思います。
    • good
    • 4

CADは単なる「図面を書くための道具」です



ひらがなカタカナと漢字(と多少の英単語)が書ければ小説を書いて文学賞(芥川賞など)を受賞できるわけがないのは理解できますか?

それと同じで 職業訓練校のCADは「文字が書ける」程度のものなのです

設計者になるためには それ以外の法規的な知識やセンスも必要になります

機械設計も同じです
どのような機能部品が必要だから 強度と形状を考えてこのように設計する。と言うところまで至らないといつまでたってもただの清書屋でしかありません
    • good
    • 3

CADオペレーターで検索したのなら


それぞれの回答の趣旨は理解されていると思いますけど。
CAD(computer aided design)って
その名の通り設計支援ソフトなので
設計ができなければ意味がないでしょう。
CADは単なる製図道具です。
ドラフターや平行定規で製図をするのと同じ様に
線を引くには理由を理解していないと引けません。
20年前なら
設計はできてもCADができない人はたくさんいましたが
今は学生でもCADで製図をしているので
新卒採用時に既にCADが使えますし
ソフトの転換はOJTで数週間やれば十分使えるようになります。
道具が使えるようになれば設計ができるということにはならないので
建築であれば建築の、機械であれば製造の知識が必要なのは
いうまでもありません。
建築CADも機械CADもソフトに違いがあるわけではなく
それぞれ特化したアドオンがあるだけです。
製図のルールがそれぞれにあるので
訓練校ではその違いを教えるだけで
建築や機械の知識をそこで得ることはできないでしょう。
お役所的なフットワークの鈍さがそんな科目を存続させているだけであって
それだけで飯が食える時代は十年も前に過ぎ去りました。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報