
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あんまり深く考えずに始めたらどうですか?
自分は10数年前に友達の影響で始めました。
確かに長い時間をかけたらかなりのお金がかかってしまいましたが、最初はちょっとずつから始めるのでしょうから、あまり気張らずに集めていきましょう。
まずはちょっとアドバイスです。
1、どのように線路を敷設し、どのくらいの大きさにするのか。
2、どんな種類の車両を集めるか。
と言う感じで考えてみてください。
と言うのも、
1については、台に固定できるか、またはその都度線路をばらしてしまうのかによって購入する線路メーカーを選択した方が言いということです。
固定するならあまり考えずにすみますが、毎度しまうのでしたらKATOのユニトラックにした方がいいでしょう。
線路を接続する方法が良く、何度脱着しても接点の緩みがおきにくい為です。
他の線路は繰り返して脱着すると緩みが出てきますが、素人が下手にかしめると線路同士が接続出来なくなる可能性があります。
TOMIXは材質がステンレスのために表面が錆びやすいということがあります。
ただ、逆に持ちはいいでしょう。と言うほど使わないか・・・ただ、クモヤ193のクリーニングカーを買うと走らせながら表面を研磨できるのでその辺は楽です。
ただこれは他のメーカーには使わないことをお勧めします。
他のメーカーの材質がやわらかいですから、必要以上に研磨し過ぎる可能性があるからです。
2については、最近は以前のように単品で販売をしなくなっています。
車両によって在庫が残ることが原因のようですが、殆んどがセット販売になっています。
もっと困ったことに、1度生産をすると生産を止めてしまい揃わなくなると言うことがあります。
ので、カタログにあるからと言って売っているとは限りません。
本当に買いづらい事になっています。
(メーカーの方見ていたらよく考えてください。)
ですから、よく考えて、在庫を調べて買ってください。
本物と同じに揃えるには、新製品で、発売と同時に全部揃える覚悟で望んでください。
長々と書きましたが、車両セットもその辺を考えて買ってください。
後で追加が難しいですから。
その辺によって金額が変わってきます。
KATOとTOMIXがどのように違うのかよくわからなかったのですが、親切なお答えでわかりました。最初の一歩は小さくても気長に集めていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ようこそ、 King of hobby 鉄道模型の世界へ
さあこれから、家族の非難と、びんぼー街道一直線だ!
本題ですが。
商品によっては「限定生産」ってのもあると思いますよ。
物によりピンからキリまで(品質ではなく値段ですよ)ありますが・・・
一編成 4~6両として 数万円~十数万
コントローラーの価格はたいしたことなかった と思う。
一番困るのが設置場所(レイアウトとかジオラマ)
これがだいたい畳一畳ぐらいから あとは無限大まで。
中には家の鴨居の上を家中走らせたり、屋根裏を改造したり皆さん苦労しているようです。
参考URL:http://www.1999.co.jp/rail/index.asp?Bno=885272& …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージは高いと思いますか 2 2022/08/10 00:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージはやぶさのケースのみを購入したいのですが 3 2022/11/11 11:27
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 KATO はやぶさ増結セットのリレーラー収納に入るリレーラー 2 2023/01/06 14:45
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージがすごく沢山ある家 4 2023/01/12 08:43
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージをやめないほうがいいと思いますか 4 2022/08/18 07:56
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージの購入を検討しているのですが長編成かつ複数編成連結する車両ってありますか? 3 2023/03/12 14:52
- その他(ホビー) 模型店は何故高飛車なのか 4 2022/06/28 13:35
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージが大量にあったら 5 2022/11/21 19:03
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 富裕層の趣味 2 2022/07/28 16:33
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージの車両の台車ネジが無くなった。 自作する方法を教えてください 4 2023/06/17 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nゲージをやめないほうがいいと...
-
Nゲージの側面にうまく窓を開...
-
グリーン車はなぜグリーンなん...
-
Nゲージについて
-
新幹線の車両長
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
鉄道車両は個人所有できるの?
-
Nゲージ 動力車の集電性能につ...
-
プラレールのゴードンですが、...
-
対応が悪いところ…
-
鉄道模型はハーモニックドライ...
-
トミックス 小田急ロマンスカー...
-
ジオラマで焚き火を作るには
-
KATOのBトレインショーティの動...
-
プラレールショップ
-
鉄道模型:KATOの24系銀帯
-
中古プラレールを売っているお...
-
Nゲージの線路の固定の仕方は?...
-
鉄道模型の台車のはずし方がわ...
-
Nゲージ車両が動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
鮫洲の陸運局の開門時間
-
鉄道模型は なんとカトーのみ、...
-
Nゲージの側面にうまく窓を開...
-
仕分けを教えてください。 業...
-
Nゲージをやめないほうがいいと...
-
鉄道模型車両の室内灯の ちらつ...
-
鉄道模型の車両について
-
電車の本数が、車両を増やして...
-
東京23区内で新幹線撮影のベ...
-
緊急車両
-
Nゲージ485系ひたち色の特定編...
-
渋滞でこのタンクローリーを見...
-
Nゲージ買いたいんだけど…
-
グランドひかり
-
Nゲージを始めたいのですが・・・
-
鉄道模型趣味 車両は2編成だけ...
-
Nゲージで自己のバッテリーで自...
-
Nゲージの自作室内灯が異常に発...
おすすめ情報