
水槽を立ち上げて?(お魚を初めて入れた)から2ヶ月経ちます。その時、マツモを入れました。しばらくすると、何個か透明な小さい貝を発見し、見る度に駆除していました。最近見なくなりホッとしていましたが、水槽の掃除の時に、底砂からゴミなどを吸い上げた時に変な虫がいます。観察するとツッツーと進み、たまに水中を泳いでまたピタッとガラスにくっついたり動いたりしています。すごく小さいものから大きいのは大体2ミリくらいで丸い(ワラジ虫のような)です。色は薄茶色…でしょうか。何匹もいて気持ち悪いです。普段水槽を見る限りでは発見出来ませんが吸い上げると出てきます。数日前にもミズミミズ?でしょうか。2センチくらいの長さで白くて糸のような虫がガラスを這っていました。発見したのはやはり水換え時に砂利から出てきました。これもかなり気持ち悪い。現在、30センチ水槽にアカヒレ5匹のみ飼育していますが、2週間前からアカヒレが産卵し何匹かわかりませんが仔魚も水槽内に隠れています。(見つけたら確保してます。)へんな虫は魚に悪さするものでしょうか??
産卵が終わった頃に一度リセットするべきでしょうか? 赤ちゃんがどこにいるかわからないので底砂をガサガサ掻き回す事も出来ず、本当は思い切り害虫を吸い上げ掃除したいのですがためらってしまいます。
このままほっといていいのでしょうか…。
丸い虫は親アカヒレが食べれそうな小ささなんですが、もし食べちゃっても問題ないのでしょうか。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正直情報不足です。
ツーと泳ぐ、というあたりカイミジンコの類かと思われますが……
写真でもないと断言はできないかもしれません。
カイミジンコでしたら水質安定の証拠とも言われ
歓迎する人もいるような生き物ですよ。
あまり消化にいいものではないですが、悪いエサではありません。
ミズミミズにしても食べる魚は食べますし
逆に魚に悪さをしたケースはほとんど耳にしないです。
(その手の生き物は基本死んだ魚にはたかります)
金魚用ですがイカリムシ駆除に市販されているトリクロルホン製剤
(マゾテン、リフィッシュ、トロピカルN等)を使用すれば
ミジンコ系、甲殻類(当然エビも含む)は全滅させられますが
おそらく水質はものすごく悪化するかと思います。
また、熱帯魚には使えないと書かれているこの薬ですが
水温が高くなると毒性が高くなるためで、30℃を超える夏場等
規定量も使えば魚が死にます。熱帯魚には使うなという話ですが
25度程度で薄く使うなら使えなくはないです。
かんたんに言えば水溶性の殺虫剤です。
色々調べてはみてますがミジンコかどうかは不明です。薬や、リセットは最終手段と考え、水換えをしながら今の状態のまましばらく様子を見る事にします。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そのような虫?貝?などは観賞用で買い求める水草に付いてきます
買い求めた水草をストレートに水槽にいれず1日位メチレンブルーを薄くした物
(説明書の5パーセント位あまり濃いと水草がダメになります)に漬けて殺菌と害虫駆除すればいいと思います
虫は悪さはしませんがその代り病原体をもっているのがいますので安全とは言えません
一度、水草をストレートに入れてしまいました…。きっと原因はそのせいですね。これからは教えて頂いた方法で水草を使用します。今の害虫対策は水換えをしながらしばらく様子を見ることにします。アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
白点病の処置を教えて下さい
-
消えたアカヒレ
-
150x60x60の水槽にプレコを入れ...
-
エーハイム2211 ブラックホール...
-
ケンミジンコとプラナリアの駆...
-
水槽の中にいるこの虫はなんで...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
スズメがサツマイモの苗を植え...
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
-
すずめの巣立ち
-
今日の朝すずめが家の庭で飛べ...
-
前前々回の言い方
-
毎朝、7時頃カラスが屋根の上に...
-
天窓を狙うカラス対策
-
カラスが窓ガラスを割るという...
-
カラスと梅干し
-
ベランダに飛べない鳥がいます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テトラ達が消えていく
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
消えたアカヒレ
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
鯉の突然死について
-
石巻貝について
-
フラワーホーンと、タイガーオ...
-
キャンディーパロットについて...
-
エーハイム2211 ブラックホール...
-
ブラックオセラリスの子供です...
-
ミナミヌマエビ消失の謎、原因...
-
熱帯魚の名前
-
150x60x60の水槽にプレコを入れ...
-
大型熱帯魚の混泳の質問です。...
-
メダカ
-
ケンミジンコとプラナリアの駆...
おすすめ情報