
1週間ほど前から18cm×18cmの蓋付き水槽でアカヒレを2匹飼っていました。
ですが、今日起きたら1匹が消えていました。
まさか飛び出したのか、と思い探してみましたがそんなわけでもないようです。水草のところも探しましたがいません。
体の小さなアカヒレで、大きな子に追いかけられたりしていたので、まさかその大きな方が食べたのか!?なんて思いはじめたんですが…
アカヒレは共食いをするんでしょうか?
他にもいなくなった原因など考えられることはなんでしょうか。
また、1匹ではあんまりなので、このサイズの水槽でアカヒレと混泳させられるオススメの魚がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
心配ですね。急に消えてしまって、「いったいどこに?」ということは、実は水槽ではけっこう起きます。
アカヒレが一匹で他の一匹を共食いで食い尽くすということはまずないと思います。
一晩でいなくなった場合、たいていは、お書きのように外に飛び出てしまっています(アカヒレはよくはねます)。よ~く探していなかったはずだったのに、何日もしてから「こんなところから?!」というぐらい不思議な場所から干物が見つかることが珍しくありません。ほんのわずかな隙間からも出てしまいますし。
また、エビなどが一緒だと死んですぐに食われてしまっていることもあります。
フィルターには吸われていないようですが、外掛けフィルターではありませんか?もし外掛けならば滝登りをして中に入ってしまっていることもあります。
あとは、水槽の中の見つかりにくい場所・・たとえば水草の中とかフィルターのパイプの向こう側とか・・。
混泳は、水槽にヒーターがついているのならば、同サイズの熱帯魚がたいて可能です。~テトラというような名前のものが代表的です。たとえば、ネオンテトラやグローライトテトラ。あと、やはり同サイズのコイ科のものも。底にいる魚としてはコリドラスの仲間なども。
ヒーターがついていない場合は、温帯のものに限られてしまいます。売られているものとしては、具体的にはメダカぐらいです。ライトをつけておられるのならば、ふつうの黒いメダカがお勧めです。目が青緑色に輝いてとても綺麗です。ライトなしならば、オレンジ色のヒメダカがおすすめです。
アカヒレ、無事に見つかると良いですね。
回答ありがとうございました。
不思議なことに、あれだけ探したにも関わらず、今朝になって水槽を覗いたら悠々と泳いでました。
アカヒレは共食いはしない、ということが分かっただけでも今後ちょっと安心できます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・飛び出したわけではないとすると、フィルターに吸われたりというのがありますが、稚魚というわけでも無いんですよね?
他の魚を襲って食べるような種類の魚で無い限りは共食いは考えられません。(口に1口で入るような大きさなら食べてしまいますが)
混泳のオススメはコリドラスでしょうか。
ほとんど水槽の底を泳いでいるので、アカヒレを刺激する事もないですし、丈夫で飼いやすいのでオススメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 今朝観賞魚が逝きました。 2 2023/08/15 08:52
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 うちのアカヒレが1匹だけデブ過ぎるのですが何かの病気でしょうか?かれこれ飼い始めて2年くらいになりま 2 2022/11/03 19:03
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
水槽に白い微生物が爆殖
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
ソイルは混ぜても大丈夫?
-
ミナミヌマエビ消失の謎、原因...
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
テトラが丸くかじられましたが...
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
水槽(オールガラス)購入で、...
-
白点病にかかった魚を雷魚、鯰...
-
60cmレギュラー水槽での単独...
-
フラワーホーンと、タイガーオ...
-
グッピーの子供がヤマトヌマエ...
-
始めて熱帯魚飼うんですが回答...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
夜にホーホーホーホーホーホー...
-
雀は季語?
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
飼い猫が2週間程エサを食べま...
-
名前を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱帯魚の尻尾がなくなりました
-
ディスカスが一匹時々、狂った...
-
グリーンネオンの体表に寄生虫?
-
コリドラスは1匹あたり何リッ...
-
熱帯魚のモーリーの異変につい...
-
金魚を飼い始めました。 福だる...
-
愛知県で熱帯魚の買取している...
-
消えたアカヒレ
-
アカヒレと混泳できる魚を教え...
-
ディスカスを、飼い始めたので...
-
始めて熱帯魚飼うんですが回答...
-
ブラックピラニアの飼育水槽サ...
-
フラワーホーンと、タイガーオ...
-
水槽の中に緑色の生物が。
-
コリドラスアルビノステルバイ...
-
グッピーの子供がヤマトヌマエ...
-
デバスズメダイがシリキルリス...
-
60cmレギュラー水槽での単独...
-
水槽の中にいるこの虫はなんで...
-
60cm水槽でアカヒレを飼育...
おすすめ情報