
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>VBAとかVBみたいに、ボタンとかテキストボックスとかを
>ウインドウ上に作成して、後から実行しやすい方法ってないのでしょうか?
GUIDEを使うのがいいんじゃないですかね。
http://www.mathworks.co.jp/jp/help/matlab/creati …
使わなくても作れますが、オプジェクト(ボタンとかエディットボックスとか)の配置がちょっとめんどくさいです。
>あるいはmatlabウインドウ上で指定したパラメータしか変更できないように設定することってできますでしょうか?
現実問題としてMatlab上で実行している以上変更できないようにすることは不可能だと思います。(ソースがある以上)
mファイルをpcodeでpファイルにしてコードを隠すことは出来るのでそれで対処するとか、
後はMatlabで作ったguiをexe形式に変換することができると聞いたことがあるような…
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C++初心者です。 debug asserti...
-
VBにてDLLをデバックする方法。
-
VisualStudioでC#が実行できない
-
一通ずつ処理したい(アウトル...
-
JP1/File Transmission Server/...
-
実行ファイル(.exe)が別のPC...
-
Eclipse CDT MinGWによるC言語
-
VB.net(WEB)プログラムのPDFフ...
-
外部exe呼び出しの方法 ShellEx...
-
matlabで作成したdllをVBAで使...
-
VBAでコマンドプロンプトを呼び...
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
VC++2010でのエラー
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
VBAでIEが起動しているか...
-
Designer.vbは直接コードをいじ...
-
印刷ダイアログを表示させたくない
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
VB.NETで参照設定したDLLの修正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
C++初心者です。 debug asserti...
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
JP1/File Transmission Server/...
-
(msvcr71d.dll) でハンドルされ...
-
mscorlib.dllの初回例外について
-
androidで.exeを実行できますか?
-
VB6.0 exe作成時に実行時エラー...
-
VBコンソールアプリケーション...
-
ActiveDirectoryから値を取得
-
Eclipse CDT MinGWによるC言語
-
ACCESSランタイムでエラー
-
matlabで作成したdllをVBAで使...
-
VBで「ファイル名を指定して実...
-
外部exe呼び出しの方法 ShellEx...
-
VB6 EXEとプログラムの違い
-
CreateFile が ERROR_PATH_NOT_...
-
ActiveX → VB を起動するとCre...
おすすめ情報