dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VisualStudio2010でVBのコンソールアプリケーションを作成しました。
内容は
Mainの中でConsole.WriteLine("Hello World")
だけのプログラムです。
VisualStudioからデバッグ実行すると、当然Hello Worldと表示されます。
しかし、ビルドしてProjectフォルダ内のReleaseフォルダにあるExeファイルを
DOSプロンプトから実行すると、何も表示されず、プログラムも終了しません。
(DebugフォルダのExeも同様です)
何かExeファイルの作成方法に誤りがあるのでしょうか?
ビルドはVisualStudioの「ビルド」メニューの「○○○のビルド」をクリック
しただけです。エラーは出ていません。
Windowsは8.1です。

A 回答 (2件)

色々調べてみました。


http://smdn.jp/programming/vb.net/console_applic …
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb6tonet/vb6to …
参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる、ご回答ありがとうございました。

どうやら、ウィルスソフトが原因のよう
でした。
Avastの無料版を使っていたのですが、
それを停止させたら、上手く動作しました。

お礼日時:2015/11/24 21:16

アプリケーションの種類が間違っていませんか?



プロジェクトの「プロパティ」で、
「アプリケーションの種類」を
「Windowsアプリケーション」から
「コンソールアプリケーション」に、変更。
コンパイルして実行してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アプリケーションの種類は「コンソールアプリケーション」で
間違いないようです。
Visual Studio 2010の問題なのかとも思い、
無償版のVisual Studio Community 2015をインストールして
実行してみましたが、やはり結果は同じです。こうなるとPCが
原因なのかと思い始めていますが、残念ながらWindowsのPCは
1台しかないので、確認ができません。何か他にも些細な情報でも
ありましたら引き続きお願いします。

お礼日時:2015/11/24 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!