
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今、謝って再発行してもらえば、
一ヶ月後にはすっかりそんなことも忘れて
平穏な日常(学生生活)を送っているかと思います。
今、言わなければ一カ月後も心のどこかでビクビクしてるかと思います。
(いつばれるんじゃないか、と)
また今謝れば「こら、今度は失くすなよ」ぐらいに言われる程度でしょう。
最悪なのは半年ぐらいして何かの拍子に生徒手帳が必要になった時、
「失くしました・・」と答え「いつからだ?」と尋ねられ、
「半年前ぐらいに・・」と答えたら烈火のごとく怒られるかと思います。
(なんでその時、言わなかったんだ!みたいな)
ドラクエで言えば、今謝って再発行してもらえば、
メラ程度に怒られ10ポイントぐらいのダメージで済みますが、
半年後ならメラゾーマになって140ポイントぐらいのダメージを受けます。
素直に謝まれる人間の方が、人として大きいですよ。
大人はそうです。
先生もその素直さは認めてくれるので烈火のごとく怒ることはないでしょう。
たいしたことない、たいしたことない。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
素直に、話をして見ます。
この質問で、(生徒手帳)と表記をしてしまったのですが、
手帳ではなくて、(学生書)[プラスチックで写真を印刷してあるもの]です。
すみません。
この場合も、同様に発行をしてもらったほうが、よいでしょうか?
今までありがとうございました。
先生に、理由を正直に言ったところ、発行してくれることになりました!(ちょっと注意を受けましたが…)
でも、起こられることも勉強だと思うので、今回のことは悪くなかったと思います。
今度からは、なくさないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
怒られると思うのなら、怒られるのを前提に自分から話した方がいいです
怒られることから逃げてばかりいるとロクな大人になれませんよ~
No.1
- 回答日時:
持っていない状態を続けるのもよくないですよ。
とっさのときに身分証明が出来ないし、逆に悪用されるかもしれないでしょう。
それだけ反省しているなら、誠意を持ってあやまるしかないでしょう。
人間失敗はします。
きちんとスジを通して謝るのも勉強のうち。
怒られるのも修行のうちですよ。
キチンと謝れば意外と怒られないかもしれませんよ。
先に延ばせば延ばすほど、今の楽しくない時期が続くからイヤなものですよ。
あとこういうことを言うのは教育上良くないかもしれませんが、ぶっちゃけ、大した問題じゃないですよw
ご回答ありがとうございました。
しっかりと起こられて、きちんと反省をしたいと思います。
起こられることも勉強だと感じました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翡翠の鑑別書を個人で取得する...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
不安です。怒られるでしょうか?
-
母校への電話のかけ方について ...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
L25、R25についてです。
-
「グリーンボンド」と「サステ...
-
ヤフオク領収書には収入印紙が...
-
「発行」の反対語って?
-
領収書の分割発行強要について
-
クレジットカードの利用可能枠...
-
イーネットATMから見に覚えのな...
-
口座振込ってコンビニのATMでで...
-
先日、メルペイ スマート払いの...
-
ATMの暗証番号は、3回めも違う...
-
アメックスの会員数
-
三菱UFJ信託銀行のATM手数料
-
楽天経済圏のお得度はいかほど...
-
平日、地方銀行で18時以降にキ...
-
三井住友銀行に現金振込みした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
翡翠の鑑別書を個人で取得する...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
母校への電話のかけ方について ...
-
不安です。怒られるでしょうか?
-
【会社四季報を買っている人に...
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
領収書の分割発行強要について
-
ヤフオク領収書には収入印紙が...
-
「発行」の反対語って?
-
請求書を分けて再発行してほしい時
-
源泉徴収票は年途中でも発行し...
-
引換金受領証について教えて下...
-
付属のCDをなくしました
-
運転免許センター(神奈川二俣川...
-
1週間後の日付を自動的に入力す...
-
MTN(ミディアムタームノート)プ...
-
キングダム
-
定期券って落とすと再発行出来...
-
おもいやり駐車場の許可証について
おすすめ情報