dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です。
ラコステのカーディガンにディーゼルの腕時計


異なったブランドを組み合せたスタイルですが、これはあまり印象のよくない、いわゆる「ブランドばかりでまとめたファッション」になるのでしょうか?
僕の印象では、シャネルなどのハイブランドばかりのファッションを言うと思っているのですが。


というよりも、そもそも異なったブランドのロゴを組み合わせること自体おかしいような気もするのですが、どうなのでしょうか?

ファッションに詳しい方ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おかしくないですし、おかしいわけがありません。

自由に着てください。ただ、同一ブランドで購入を続けた方が、結果としてバリエーションに富む場合が多いです。老舗や個人名が冠となったブランドでしたら、消費者を飽きさせないようにシーズン毎のコンセプトを持ってデザインをするからです。但し、ブランドのニオイはある程度残ります。

服を選ぶ時、無意識に似たような物を手に取る物です。なので、余程意識していないとブランドは違えど似たようなアイテムが揃ってしまうはずです。毎日会う人が、似たような雰囲気になっていることからも分かるでしょう。バリエーションを求めるのかは好みにも依りますが、個人的には最低一週間は似たような雰囲気になる日を作らぬように気をつけています。

ところで、当該ブランドのカーディガンですが、ロゴが外せるタイプではないのでしょうか。最近はロゴを縫い込んでいる物ではなく、留めているだけの物もありますね。
    • good
    • 0

現実問題、世の中ファッションブランドに詳しい人ばかりではないです。

なので「見るからに高級ブランド」でないのなら、ブランドで身を固めることは問題無いです。はたから見てもどうせ誰もわかりませんから。

 >ラコステのカーディガンにディーゼルの腕時計
これも、見せ方によって「ブランドに執着している」と見えてしまう可能性もありますし、そういうのを感じさせない上品なスタイルになる可能性もあります。

 >異なったブランドのロゴを組み合わせること自体おかしいような気もするのですが
自分はむしろ単一ブランドで固めることの方がおかしい気がします。その理由としては、その企業の回し者(宣伝?)みたいに見えてしまうこと。あと、ファッションブランドが用意したものをそのまま一式着るというのはどんなセンスの無い人でも出来るので、クリエイティビティやセンスに欠けて見えてしまう(つまりオシャレから程遠い)こと・・・なんかです。実際「モノトーンで」「ドットで」「ベルサーチで」「ロリータ風で」・・・等と大変わかり易いコンセプトを1つ定めることはむしろラクですが、こういうのはちょっと稚拙な感性・手段に思えてしまいますね。
まぁ理由はこれに限らず色々でしょうが、同様に「単一ブランドで固めるのは変」と考える人は、高級ブランドに比較的関心が高い人でも少なくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。人によって見え方が変わるんですね。
確かによく考えると、単一プランどのほうがおかしい気がします。服は自由に自分のセンスで着たい物を着るのがよいですよね。ありがとうございました!!

お礼日時:2013/01/11 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!