電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC DELL XP8500
OS Win 7
プロバイダー ぷらら
NTT光です、オークションから新品で買ったパソコンですけど、DELLのサポートなしです。
PC を数時間止めて起動すると、画面右下 日付、スピーカーのマークの横のアンテナマークに
黄色の!マークが付き、インターネットに繋がりません。
再起動すると繋がります、セキュリテーソフトとの相性が悪いのかと思いソフトも変えてみましたが
改善されません。
どなたか、助けて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

>アンテナマークに黄色の!マークが付き、インターネットに繋がりません。



マークにマウスを当てると出てくる文字を教えて下さい。

『黄色の!マーク』 異常を知らせるマークの可能性があります。
その原因? 
DellのデスクPC使用ですがアンテナマークは無いですよ!

この回答への補足

ご迷惑をお掛けします。

>DellのデスクPC使用ですがアンテナマークは無いですよ!
通知領域の中に日付とスピーカの隣りです。
今朝パソコン起動したら、
アンテナマークみたいな所に黄色の(!)しるしが出てネットに繋がりませんでした。
アンテナマークにマウスの矢印を当てたら、(ネットワーク3)とその下にEFD04F-1が書かれてました。
ネットワーク3をクリックすると、『ネットワーク場所の種類が(パブリック)なのでネットワークマップを作成できません。
ネットワークの場所の種類をホームまたは社内に設定して下さい』と書かれてました。
ホームネットワークに設定したら繋がりました。
朝一パソコン起動時に繋がりません、繋がる時もありますけど、
数時間パソコン電源切って再度入れると繋がったり繋がらなかったりです。
宜しくお願いします。

補足日時:2012/12/25 17:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
ご回答お願いします。

お礼日時:2012/12/30 07:07

>LANボードを購入する場合、何を購入(型番)分かりません。


取り付け後ドライバはDELLのでよいのでしょうか。

以下URLを参考までに。
http://kakaku.com/search_results/%82%8C%82%81%82 …

ドライバは製品に付属のCD-ROMが付いております。
具体的には、家電量販店などでPC名(XPS8500)をつげ購入されてください。

現時点ではLANアダプタの不良と決まったわけでは有りませんので、取り替えて回復しない場合もありますので、そこら辺のリスクは覚悟されておいてください、当方では一切責任を負いかねます。
自己責任でお願いいたします。

この回答への補足

御回答有難うございます。
今朝もまた繋がりません。

>現時点ではLANアダプタの不良と決まったわけでは有りませんので、取り替えて回復しない場合もありますので、

LANアダプタの購入を、少し見合わせてみます。
私も検索をしたりしていますが、解決策見つかりません。
大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

補足日時:2012/12/25 08:51
    • good
    • 0

>PR-200NEにログインしてみました。


接続可に チェック
接続名が Plala 
接続方法が 常時接続
優先接続とUpnp優先が丸印の中に点です。

了解です、他のPCも接続出来ていることから、設定や、PR-200NEの不具合は除外します。

推測できる原因はネットワークアダプタかこれのドライバの不具合かと推測しますが、以下URLを参照し最新のドライバに更新、(ネットワーク(7)をクリックし、Realtec 8111E Netwrkと思いますがデバイスマネージャで同一名であるか確認されてください、同じであればダウンロードしデスクトップにでも保存、他のPCからUSBメモリなどに保存してもOK)。
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1 …

上記解決不能で有れば、ネットワークアダプタ購入しを取り付け確認するのが手っ取りはやい(LANボードを購入)。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
今朝も繋がりませんでした。
最新のドライバも更新しました。(Realtek 8111E Network)

>上記解決不能で有れば、ネットワークアダプタ購入しを取り付
確認するのが手っ取りはやい(LANボードを購入)。

LANボードを購入する場合、何を購入(型番)分かりません。
取り付け後ドライバはDELLのでよいのでしょうか。
詳しくご回答お願いします。

補足日時:2012/12/24 08:42
    • good
    • 0

>ユーザ名とパスワードですが、PR-200NEのパスワードですか?


すみません。

はい、そうですユーザー名はuserだと思いますが、パスワードはこちらでは確認のしようは出来ません。
パスワードを記録するにチェックが付いていれば、そのままOKをクリック。
パスワードを失念しているのであれば、PR-200NEを初期化しなければなりません、当然ログ記録も消滅いたします。
初期化して様子を見るのも良いかも知れません(インターネット接続の再設定が伴いますが)。

上記とは関係ありませんが、PR-200NEの他に無線ルータとかは設置されていませんか。

この回答への補足

お疲れところすみません。
>PC DELL XP8500は間違いでした、DELL XPS 8500すみませんでした。

PR-200NEにログインしてみました。
接続可に チェック
接続名が Plala 
接続方法が 常時接続
優先接続とUpnp優先が丸印の中に点です。

PR-200NEの他に無線ルータは設置はないです。

よろしくおねがいします。
 

補足日時:2012/12/22 23:20
    • good
    • 0

補足事項確認いたしました。


>今朝パソコン起動したら、通知領域のアンテナマークに黄色の
(!)しるしが出てネットに繋がりませんでした。
アンテナマークにマウスの矢印を当てたら、(ネットワーク3)とその下にEFD04F-1が書かれてました。

有線接続であることから、ワイヤレスが影響しているかは分かりませんが、ワイヤレススィッチをOFFにしてみてください。
(機種名:XP8500では検索できませんでしたXPS8500では検索できました、ワイヤレスアダプタは搭載されていますか)。
スタートから検索boxにデバイスマネージャと入力し、検索しデバイスマネージャのネットワークアダプタ項目をWクリックし、ワイヤレスアダプタ名が表示されているか確認を、表示されていればワイヤレスネットワークアダプタは搭載され認識されています。

有線での接続ですので切断時「ローカルエリア接続」のアイコンをクリックし状態の確認や、ipconfigでのローカルエリア接続の状態やワイヤレス接続の状態をチェックされてください。

PR-200NEにログイン(http://192.168.1.1で)し情報欄から通信ログを確認、リンクダウンなどの確認をされてみてください。

この回答への補足

御回答有難うございます。
ワイヤレス接続を、今無効にしました。

>PR-200NEにログイン(http://192.168.1.1で)し情報欄から通信ログを確認、リンクダウンなどの確認をされてみてください。

ユーザ名とパスワードですが、PR-200NEのパスワードですか?
すみません。

補足日時:2012/12/22 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アダプターの設定の変更で、ワイヤレス接続を、貴方様の指示どうり無効にしたら、今日は、ネットに繋がっています。
明日まで、様子を見ます。

お礼日時:2012/12/23 10:34

>アンテナマークに黄色の!マークが付き、インターネットに繋がりません。



1、ここをクリックしてどの様な表示ないなっているかお知らせください。

>問題策は、ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません。
となってます。

2、何回もお尋ねします。
コマンドプロンプトが表示されたら、ipconfigと入力しEnterキー。
ローカルエリア接続と表示されている所の、
IPアドレスの数値を教えて下さい。
デホルトゲートウェイの数値をおしえてください。
ワイヤレス接続も同様にお知らせください。

何度もお尋ねしておりますが、IPアドレスは、192.168.xx.yyとxx.yyの桁まで表示されるはずですが、
192.168.11までしか表示されないのですか?


3、以下の確認状況もどうなっているのか分かりません、こちらでは確認しようがないので、具体的に表記されていただけないと解決のヒントにはなりません。

a、スタートボタンを押し、ネットワークと共有センタを開き、ネットワークの構成図でどの様に表示されているかお知らせください。
PC・・・・・・ルータ名・・・・・・インターネット
どの箇所に!マークが付いていますか、この図の右側の「フルマップ表示」をクリックしこちらも確認されてください。

b、接続は、ローカルエリア接続(有線の場合)、ワイヤレス接続、どちらが表示されていますか。
c、接続は有線(LANケーブル)ですか?

この回答への補足

ご迷惑をお掛けします。
今朝パソコン起動したら、通知領域のアンテナマークに黄色の
(!)しるしが出てネットに繋がりませんでした。
アンテナマークにマウスの矢印を当てたら、(ネットワーク3)とその下にEFD04F-1が書かれてました。
ネットワーク3をクリックすると、『ネットワーク場所の種類が
(パブリック)なのでネットワークマップを作成できません。
ネットワークの場所の種類をホームまたは社内に設定して下さい』と書かれてました。
ホームネットワークに設定したら繋がりました。
1、コマンドプロンプトが表示されたら、ipconfigと入力しEnterキー>
サブネットアダプターローカルエリア接続
Ipvアドレス 2001:c90:8a72:9ce1:d446:e9c7:7f5f
一時Ipvアドレス 2001:c90:8a72:c503:5bc3:3a0a:e489
リンクローカル fe80::9ce1:d446:e9c7:7f5f%14
Ipvアドレス 192.168.1.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ fe80::50ff:fe0c:2042%14
192.168.1.1
すべてです。
2、ネットワークの構成図 フルマップ

PC....PR-200NE.....ゲートウェイ....地球マーク

マークは付いていません。(インターネット繋がっています)
接続は、PR-200NEからLANケーブルでPCです。
ローカル接続でホームネットワークです。
よろしくお願いします。

補足日時:2012/12/21 18:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今朝もまたインターネットに繋がりません、昨日と同じです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/12/22 08:40

>お手数をおかけします。


IPアドレスやデホルトゲートウェイ値が192.168で始まる数値であれば正常 >192.168.11 です。

192.168.11.x?
192.168.x.11?


その他の確認はどうなっていますか、お答えいただけないなら原因探索、回答のしようがありません。

この回答への補足

お世話をかけて申し分け御座いません。
教えて下さったとうりやってみましたが、
まだ改善してません。
IPアドレス デホルトゲートウェイ値が
192.168.11となってました。
パソコンに詳しくないので、大変ご迷惑をかけますが、宜しくお願いします。

補足日時:2012/12/20 12:10
    • good
    • 0

>トラブルシューティングをすると解決しっます。

(繋がる)

必ずしも繋がるもではありません、あくまでトラブルの診断ツールで何処に原因があるかの判別手段としてお使いください。

>問題策は、ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません。
となってます。

1、PCをシャットダウンし、PR-200NEの電源OFFし、電源ON、PCの電源ONの順で接続できるか確認。

2、PR-200NEのルータの接続設定の誤りなど。

3、上記回復しなければ、スタートから検索boxにcmdと入力し上部にcmdと表示されたところをクリック。
コマンドプロンプトが表示されたら、ipconfigと入力しEnterキー。
IPアドレスやデホルトゲートウェイ値が192.168で始まる数値であれば正常に取得されている。
次に、ipconfig /releaseと入力しEntre(IPアドレスの開放)、次に、ipconfig /renweと入力しEntre(IPアドレスの再取得)。
これで接続できるか確認。

とりあえず今の所、これくらいの確認ですかね、IPアドレス(デホルトゲートウェイアドレスも)の数値をお知らせください。

この回答への補足

お手数をおかけします。
IPアドレスやデホルトゲートウェイ値が192.168で始まる数値であれば正常 >192.168.11 です。
朝一回目の起動の時になりやすいです。(黄色の!マークが付き、インターネットに繋がらない)
書きそびれましたけど、パソコンが3台有りますが、2台は正常に動いています。
3台のPCはソフト類はほとんど同じです。
ただ違うのは、3台中1台だけが OSがXP32Bitで、問題のPCと
あとの1台のはWin 7 64Bitです。
宜しくお願いします。

補足日時:2012/12/19 10:48
    • good
    • 0

スタートボタンを押し、ネットワークと共有センタを開き、ネットワークの構成図でどの様に表示されているかお知らせください。


PC・・・・・・ルータ名・・・・・・インターネット
どの箇所に!マークが付いていますか、この図の右側の「フルマップ表示」をクリックしこちらも確認されてください。

接続は、ローカルエリア接続(有線の場合)、ワイヤレス接続、どちらが表示されていますか。
接続は有線(LANケーブル)ですか?

回線から繋がっている機器名(NTTからレンタルされいる機器名称)を教えて下さい。
ルータが設置されているのであれば、ルータ名も教えて下さい。

現状だけでは故障箇所の特定は不可能です、とりあえず上記の確認をお願いします、上記確認結果で次対策を考えましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
PC・・・・・・ルータ名・・・・×・・インターネット
            ここにばってん 
接続は有線です。
NTTのルータは PR-200NEです。
 
宜しくお願いします。

補足日時:2012/12/18 06:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうひとつ書きたいので、ここを使います。
インターネットに繋がらないときに
トラブルシューティングをすると解決しっます。(繋がる)
問題策は、ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません。
となってます。
どうしたらいいのか解りません。
お願いします。

お礼日時:2012/12/18 07:51

IPアドレスを固定すると解決する事が有ります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
IPアドレス固定をやってみたいと思いますが、
不具合とかでますか?。
お願いします。

補足日時:2012/12/18 07:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/22 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!