
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在、日本オーケストラ連盟に加盟のプロオーケストラは全部で23団体あります。
本拠地は札幌、仙台、山形、高崎、横浜、金沢、京都、広島、福岡にそれぞれ1つずつ、東京に8つ、名古屋に2つ、大阪に4つあります。それぞれに団員数が多かったり、女性が多かったり、公園回数が多かったりと特徴があります。
また、私は神奈川在住なので、関西圏のオーケストラの序列は良く分りませんし、地方都市のオーケストラは皆「その街の唯一のオケ」ですから序列はつけられないとも思っています。
好きか嫌いかは別として。。。
東京を本拠地とするオーケストラを下記の総合で考えてみると
・指揮者の力量、オケとの関係
・ホールの質
・楽団員の「やる気」
・聴衆の質 (演奏中にノイズを出さないとか、演奏後に適切に拍手をするとか、フライングブラボーをしないとか)
・音大生が入りたいと思う
・チケット代が高くてもチケットが売れる
・有名な指揮者やソリストが頻繁に登場する
『N響』が一番ではないかと思います。
私個人的には『新日本フィル』が好きですけどね^0^
回答ありがとうございます。
『N響』『新日本フィル』ですね。
やはり、東京ですね~
私は地方(福岡)住まいなので、聴く機会も限られます(T_T)
先日、数年ぶりに上京して、『東京交響楽団』(Tokyo Symphony Orchestra)
ユベール・スダーン指揮の演奏を聴く機会がありました。
「マーラーの歌曲」「ブルックナー第6番」とどちらかと言えばマイナーな曲目でしたが、
もう感動しまして、、「サントリーホール」にも初めて行きました(^^;
音の素晴らしさは勿論のこと、聴衆の質にも心から敬服しました。
やっぱり、東京はコアな音楽ファンの絶対数が多い!やっぱり文化が違います。
『東響』の質の高さにも感動しました。
『N響』『新日本フィル』も、生の音に触れてみたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名について
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
和音について
-
『白い恋人たち』でチェンバロ...
-
熊が出た出た 熊が出た炭坑の ...
-
吹奏楽のマーチの曲で、「レイ...
-
腹部エコー
-
ポップスをやらせたら世界一上...
-
オカリナを始めました。 金管楽...
-
学校の吹奏楽部でゲーム曲をや...
-
音楽コンクールについてです。...
-
Ⅴスターウォーズ メインテーマ ...
-
音大にでたから、歌唱力があり...
-
ブラームスとベートーヴェンの...
-
次のオーケストラ演奏で、演奏...
-
素朴な疑問ですけど、オーケス...
-
顔の骨格と歌唱力の関係性って...
-
吹奏楽で低音楽器をやっている...
-
大阪国際音楽コンクールのレベ...
-
初めまして。 私は今、ある歌を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
佐渡裕のウィーン・トーンキュ...
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
オペラ「グレの歌」のストーリ...
-
オーケストラの構成にピアノは...
-
NHK交響楽団員の定年がある...
-
ラジオ「ジェットストリーム」...
-
シンフォニーオケとフィルハー...
-
日本のオーケストラでトップは...
-
日本のアマチュアオーケストラ...
-
独語表記のオケは?
-
オーケストラの女性指揮者って...
-
ベルリン交響楽団
-
オーケストラの移動
-
オーケストラの“シーズン”って?
-
オケ団員のお辞儀
-
M響って何ですか?
-
ソリストとオーケストラのプレ...
-
27歳の男でこの見た目で「今から...
おすすめ情報