dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成ヒトケタ台から急増した、ことば尻の発音をのばす店員の喋り方ッて、どう思います?
非常に多いので買い物をしたく無く成りますし、店内で食事するのも不愉快ですが。
いち応、苦情と指摘は、しますが改善された形跡が無いので諦めてます。
スーパーやディスカウントストアに在る、お客様の声や、
食べもの屋さんに多いアンケート形式の郵便はがきに投書します。
子供の頃ッて、
そんな人が居たのは八百屋さん魚屋さん寿司屋さんガソリンスタンドの店員さんくらいだった様な‥。
お買い物好きな回答者さん、外食するのが好きな回答者さんも回答を寄せて頂いて結構ですけど、
苦情処理係の経験者さんか担当者さん、
人事担当の経験者さんか担当者さんや、
人材派遣の関係者さんが居らっしゃったら是非とも原因を教えて欲しいです。
詳しい お話をお聴かせ下さい。
皆さんからの回答を心から、お待ちしてます。

A 回答 (7件)

確かに、言葉遣いや、接客態度が良くないと、


どんなに良い店、美味しい店でも足が遠のき
ますよね。
まぁ私も、接客業をしていますので、凄くjosokoさんの
お気持ちがわかります。
言葉遣いは、教育、生活の中で日進月歩変化しています。
新語、造語などなど、若者の間で乱れ、それがあたりまえのように
使われ、話されています。
マナーや接客は、そのお店の品格を格付けするバロメーターです。
私も、会社で、接客する姿勢や言葉づかいには、徹底的に教え込まれ
ました。
ただ、最近のお店ではそのような教育がないがしろにされ、お客さんを
不愉快にさせているお店が多いいように見受けられます。
それが、許され放置されれば、いづれ、お客さんの足も遠のきます。
お店の付加価値をつけるには、売る側の接客や言葉遣いです。
それが、できなければ、どんな良いお店でも淘汰するでしょう。

まぁお店の徹底した教育が急務だと思いますが、それができないお店は
とてもとても品格のないお店だと言っても過言ではないかと思います。
そして、それを続ければ、間違いなくそのお店がなくなる結末を招く
結果を生むことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関係者さんが、お1人だけだったのでベストアンサーに決定しました。
510322さん、おめでとう御座います(88888888)♪♪♪

お礼日時:2012/12/22 19:29

特に気にしないです。


あれは たくさんの人に「いらっしゃいませーーー!」って言ってるんですよ。
のばさないと 続けざまに何回も言わなきゃいけないから 苦しいです。
むしろ質問者様のッ が気になったんですよね。
人それぞれですね。

この回答への補足

「ッ」て、癖なんですよ~‥‥。
無理して意図的にカキコしたのですけどぉ~‥‥。
語尾を伸ばすカキコッて、嫌ですかァ~‥‥??
指摘して頂ければ、改めるし嫌いなら2度と回答しなくて結構ですからッッ!!!

補足日時:2012/12/22 19:16
    • good
    • 0

あまり気分良くないですね。


店員さんもそうですけど、スーパーやモールでの館内放送も同じく変なイントネーション&語尾伸ばしにイラっとします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

amgelo77さんへ。
同意して頂けて大変、嬉しいです。
変なイントネーションは、多分、老舗デパートと電鉄系デパートの女性従業員の言い回しがルーツかと。
イライラするのは、体に良く無いので、お互いストレスを溜め無いよう気を付けましょうネ♪
回答、有りがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 19:19

確かに、内心笑ってしまいますよね。



語尾を伸ばす言い方より気になるのは「00円から」という言い方。
気分悪いです。
日本語にそう言う言い回しあった?みたいな。
何故素直に「00円お預かり致します」って言えないのか・・・不思議です。
これって、昔の遊女の里言葉みたいなものなのでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者のtoraumagunndannさん、回答、有りがとうございました。
3行目に、ご指摘の件ですが、クグれば判るコトだろうけれど、過去の質問に回答が在るかも知れませんネ♪
変な日本語かも知れませんが、使って居る店員さんは指摘しても、多分、気付か無いので しょうネ♪
ひょっとして、ゆとり世代だったり、3流大学、4流大学、5流大学の出身者かも知れませんし。
平成産まれで義務教育終了後、働きに出るような勤労意欲の強い、店員さんなのかも。

お礼日時:2012/12/22 19:26

こんにちは。



不愉快ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sayuliyさん、素敵な回答を有りがとうございました。
ご意見は、至極まともで、ごもっとも ですけれども。
また機会が、有りましたら回答よろしくお願いします。

お礼日時:2012/12/22 19:36

女性の店員さんだと全く気になりませんが男の店員だと疑問を感じますね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふ~ん、そうなんですかァ~~~‥‥。
回答有りがとうございましたァ~~~。
また機会が有りましたら回答、よろしく お願いしますぅ~~。

お礼日時:2012/12/22 19:34

ああ、気になりますね。


でも お店も 企業とかちゃんとした会社でも、内輪に入ってしまうとわからないのかな?
当たり前にしているそれが、教育で 代々先輩社員などから受け継がれている所もありますからね。

私が感じたのは、アパレル系事務とか。
本当に、柳沢カナコさんの店員芸 みたいな癖のある喋り方、ちょっと変わったイントネーションで、社員の呼び出しなどを社内放送したりする会社もあります。
なんで こんな声出すの?
なんで 不自然なイントネーション付けて、誰を呼び出しても同じに聞こえるの?
普通に しゃべれへんのかーーーーーー???


などと、とにかくちょっときみょーーーーな感じの癖なんで、同じ社内の社員からは苦情が出たり、関連会社、外部の人は 笑っちゃってました。

わざと目立ったり、印象づけにパフォーマンスしている所もあるみたい。(目立ちたがり?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オモシロイ回答有りがとうございました。
最後の文章はクスクス笑いさせて頂きました(藁)wwwwwww
芸名は柳原カナコでは無くて、正確には柳原 可奈子ですけど。

お礼日時:2012/12/22 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!