重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アパートに住んでます。
アンテナからテレビ(シャープのアクオス)につなぐと全チャンネルすべて写りますが、DIGAを経由すると、NHK教育(Eテレ)だけが写りが悪く、録画等できません。モザイクがかかったような状態になり、途中で中断、もしくは、放送されてませんと出ます。アパートの管理会社に電話してアンテナを見てもらったところ、問題なし。隣や階下の人も問題ないとのことでした。
サポに電話したら修理にもってけと言われましたが、正直遠いし、手間がかかる。HDDの全部移項せなあかんし。。。何が原因でしょうか?あと、解決のなんか方法ありませんか?
当方、京都に住んでますが、いろいろぐぐると、NHKは教育だけ、電波飛ばしてる拠点が少ないみたいですね。その辺も影響あるんでしょうか。
とにかくEテレが写らない、録画できてないと子供が大泣きするので困ってます・・・
なお、価格コムでも同じ質問してますが、大変困ってますので返事をお願いいたします。

A 回答 (5件)

情報が少ないので、疑問形で問いかける内容ですよ。


録画機の受信(録画)においてのみ問題が起きているのだから、

想定A
DIGAの設定で、アッテネーターの設定をオンにしていることはないの。
設定がオンになっていればオフにする。
意味が通じないようで有れば、取扱説明書に目を通して内容を理解してから操作する。
取扱扱い説明書で探すキーワードは「地上デジタルアッテネーター」

想定B
お住まいの地域では受信可能なNHK教育の送信局が複数有ることを認識されているのだから、
受信に問題がでていないテレビのNHK教育の物理チャンネルと受信に問題が起きているDIGAのNHK教育の物理チャンネルが異なっているのではないの。
DIGAのチャンネル設定を確かめて、テレビと同じ物理チャンネルに設定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

とりあえずねじ込み式のアンテナにしてみます。

お礼日時:2012/12/28 23:13

「アンテナ→テレビ」なら映るけど、「アンテナ→DIGA→テレビ」だと正常に映らないといいう事ですね。


レコーダを通すと、信号レベルが分配器より減衰が大きい場合があるようです。
値段も安いですから、下の所から2分配器を選んで、試してみることをお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=369433011

それで駄目だったら、ブースタを付けるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ブースターも検討してみます。

お礼日時:2012/12/28 23:14

DIGAの初期設定が出来ていないのでは



NHKは教育だけ、電波飛ばしてる拠点が少ない 聞いた事はありませんNHKに直接聞けば
    • good
    • 0

この手の症状は間違いなく『入力不足』なんですが、現場を見てないだけに確定的なアドバイスは難しいです。


が、やってみるべき事は、ケーブル類を5Cの物に交換しましょう。
テレビ単体なら映る、レコーダを経由すると映らない、との症状から行くと、レコーダの出力からテレビの入力に繋げているケーブルは特に重要です。
もちろん、プラグではなく接栓で接続してください。

それでも改善されないなら、アンテナから来た線を二分配し、一方をテレビ、もう一方をレコーダに。

一度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ねじ込み式、試してみたいと思います

お礼日時:2012/12/28 23:15

テレビのリモコンを操作してEテレの電波の


強さを表示させてください。方法はテレビの
取扱説明書を見ましょう。電波が弱いなら
アンテナの問題です。
電波がじゅうぶん強いならテレビに問題が
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンテナは弱でした。

ねじ込み式ためしてみます。

お礼日時:2012/12/28 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!