
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次のプログラムの修正案内ページには、次のような記述があって、「V5.2.11で不具合修正」の項目に挙がっているようですが、バージョンは合っていますか?
「HIPSルールにより「ユーザールールファイルに無効なデータが含まれています」というポップアップメッセージが表示される」
http://canon-its.jp/product/eset/fix/ess_v5211.h …
HIPS機能※の設定は、使用しているFirewall機能のない「ESET NOD32 Antivirus 5.2.11.3」の詳細設定の「コンピューター」の項目にあって有効にしていますが、特にそのようなポップアップは出て来ないです。
※HIPS機能は、任意のシステムレジストリ/プロセス/アプリケーション/ファイルに対して、変更の可否などのルールを定義するものだそうです。
>サポートに聞いた方が早いかな・・
ESETがその警告を出していることがハッキリしているのでしたら、その方がよいとは思います。
ありがとうございました。
問い合わせた所 すぐに回答が来ました。
・新旧のドライバが混在する際の
一時的な不整合で、機能に影響ないようでした。
対策も【ユーザーの操作が必要な通知のみ表示】という
項目をチェックするだけで表示されないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 BMW2シリーズ アクティブツアラーの警告表示について 2016年製 走行39000km 2022年 2 2022/11/15 07:54
- カスタマイズ(車) 警告灯:HONDA FIT e:HEV(GR3)ユーザーさんにお尋ね 1 2022/11/01 16:19
- その他(セキュリティ) VPNというアプリ導入後、YahooIDの生年月日が書き換えられてログイン不可能です 4 2023/01/17 00:04
- Chrome(クローム) Chromeで検索するたびにウイルス感染(?)の警告がでます。 どうすれば解決しますか? 5 2023/02/06 14:40
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/02/23 10:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) いかにも詐欺っぽいサイト見つけたら実害受けなくても通報していいのかな 1 2022/07/19 21:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- インターネットビジネス webでの宣伝方法について 顧客サービスを主とするHPを立ち上げました。 アドワーズ広告とSNSに投 1 2023/07/25 01:25
- 訴訟・裁判 警察に告訴受理の条件として民事訴訟を提起するよう言われている間に時効が完成した場合 3 2022/12/01 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップCS2のブリッジの...
-
リカバリしました。FIREF...
-
添付ファイルのアイコンが表示...
-
このようなファイルを開くには...
-
Firefoxで見たときだけ文字バケ...
-
IEとネットスケープで見え方の...
-
画像の保存でBMPになってしまう
-
Real Playerのアイコンについて
-
windows10のパソコンで、特定の...
-
HTML を chrome で開けない!
-
オープンオフィス カルクの応答...
-
Photoshop 6 で画像ファイルを...
-
FireFoxで、HPなどを閲覧したと...
-
パソコン起動時の画面、もしく...
-
エクスプローラー 同じファイル...
-
MACOS10.5.8のパソコンで10月に...
-
URLフィルタ
-
itunesで秘密の曲をナイショで...
-
携帯動画変換君について(2
-
FirefoxブラウザーでPHPファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
HTML を chrome で開けない!
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
音楽ファイルの変換で文字化け
-
「PDFに保存」をすると、アイコ...
-
MediaPlayerClassic-HCの再生時...
-
Googleドライブでのタイ...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Excelの共有ファイルについて
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
adobe Bridge CS6でサムネイル...
おすすめ情報