
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 何のプログラムが何をしているのかわからないのはとても気持ち悪いです。
その通りです。
これに応えるピッタリのfreeソフト(Anvir Task Manager Free)があります。
私はwin8で使用しています。
添付画像参照。
添付画像の「Disk load」を見ていると、どのプロセス、ファイルがdiskアクセスしているのか、
リアルタイムで表示されます。
インストール時に表示がされますが余計なアイコンやアドオンはいっさい選択しないでOKです。
使い方は簡単です。見ただけでわかります。
http://www.raymond.cc/blog/download/?did=54
taskfree.exeがダウンロードファイルです。(インストーラーです)

No.3
- 回答日時:
No.2の補足です。
文章中に.exeの記述があったのでチェック中のようですので、文章を直しました。
---
ピッタリのツールとしてanvir-task-managerはどうでしょうか。
どのプロセス、ファイルがdiskにアクセスしているかリアルタイムで表示されます。
したがって表示は刻々変化します。
ダウンロードサイトは下記です。
http://www.raymond.cc/blog/download/?did=54
インストーラがいろいろ確認して来ますので、余計なアドオンやアイコン表示などはチェックを外してインストールすればいいです。
No.1
- 回答日時:
タスクマネージャのプロセス一覧タブで、「表示」メニューから、「列の選択」。
ページフォルトデルタ ・・・・・ 前回表示タイミングからの間のページフォルト(ディスク上の仮想メモリからの読み取り回数)回数
I/O 読み取り・・・・・読み取り回数の累積値
I/O 書き込み・・・・・書き込み回数の累積値
あたりにチェックしてください。
I/O回数も累積値じゃなくて、前回表示タイミングからの回数を見た方が、いまちょうどI/Oしているというのがわかっていいのですが、タスクマネージャではできません。タスクマネージャの高機能版である Process Explorerだとできます。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/10 23:24
ご回答ありがとうございます。
チェックしてみましたが、HDDのランプはついているのにどの全てのユーザーのプロセスを表示してみてみましたが、どのプロセスもバイト数が増えていかないという不思議な状態でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
I/Oとは?
-
パラメーターが間違っています...
-
コマンドプロンプトが重い
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
再度お聞きします
-
Windows XPの再インストール
-
メモリが"written"になることは...
-
中古PCのOSについて
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
自分が使っているデスクトップP...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
メモリーの相性を考えると
-
backing storeって何ですか?
-
初期化
-
リカバリ領域
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
win10 仮想メモリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが重い
-
パラメーターが間違っています...
-
「構成システムを初期化できま...
-
CPUコアの使われ方についてご教...
-
アクセスが拒否されるプロセス
-
Windows7起動時に「ヘルプとサ...
-
自分自身のプロセスID
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
CPU使用率高い-該当プロセスなし
-
PCの重い原因と「svchost.exe」...
-
explorer.exeのCPU使用率が100%...
-
タスクに謎のEXEが・・・【Watc...
-
マルチコア上のLinux環境にて、...
-
LUlnchr.exeって・・・?
-
igfxTray.exeの常駐を止めたい。
-
イベントフラグを複数のタスク...
-
何もしてないのにCPU使用率100%
-
CPU使用率を上げる方法をご存じ...
-
I/Oとは?
-
msmsgs.exe
おすすめ情報