dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
来年から地元の中小企業に営業職として就職するものです。

私の進む業界は世間一般に「きつい・ブラック」といわれているところです。
インターネットでの情報でも業界1,2位の会社の労働実態が書かれており、かなり叩かれております。
しかし、私が進む会社については全くと言っていいほど書かれていません。また、担当者いわく、去年入社した人は一人もやめていないようです。本当の話なら良いのですが。

皆様の中で、世間一般にブラックだといわれる業界にすすんだ方で実際にはイメージと違い定着することができた、とか、想像よりも過酷な業界だとわかった方はおりませんでしょうか。
その時のエピソードをお聞きしたいと思います。

本当に甘え気持ちで就職すると思われそうですが、どうしても大学生・学生としての最後の悩みです。
厳しい言葉も受け止めます。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

そもそも、何をもってブラックとするのかにも依りますよね。


質問者のブラックとは、一体どんなイメージでしょう。

私の業界も、端から見ればハードな部類に入ると思いますが、仕事自体はやりがいがあり楽しかったので、自分の業界や会社が「ブラック」とは全く思っていなかったです。
ただ、いわゆる普通の仕事に就いている子に、仕事量や拘束時間を言うとたいてい驚かれましたが。

自分の時も、業界に入る時は「きついよ」「大変だよ」「女には無理だよ」等さんざん言われましたが、どうしてもその仕事に就きたかったので、気にしませんでした。そもそもそんな意見で怯んでも、もう決めてしまったものなので後戻りできませんし。
ちなみに、業界に入った後も、続けられる子・途中でギブアップしてしまう子といまして、自分は運良く続けられる側だったのですが、最終的には個人の資質の差や能力差という部分も大きいです。
リタイア組は、多分「このブラックが!」等と思っていたのでしょう。

他人の意見や評価をどうとるかは自由ですが、それに振り回されるにも、少しタイミングが遅過ぎましたよね。
内定を受けた後ですから、不安なら辞めとけば?というアドバイスしかできませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今更やめても次に本当に就職が決まるかがわかりませんし、ひょっとしたらちゃんとした会社かもしれません。

とりあえず3年間やってみます。

お礼日時:2013/01/02 07:37

そんなエピソードを聞いてどうするつもりですか?そもそもご自身がどういう業界に就職するのかわからないので


「どんだけブラック」かなんて、評価も判断もできないし、その前提で「エピソード教えてください」ってのがおかしい。
私の経験値で言えば「ブラック」じゃない会社なんて無いと思いますよ。実際、その「ブラック」なこと、
残業代がつかない、絶対に達成できない業績目標の設定(給料があがらないように)、就業時間中の行動履歴は
すべて監視、などなど、いくらでもあります。けど、普通はこんなところで書けないですよ、「業務上の機密」になりますから。
2ちゃんでも見てたほうが効率的ですよ。
要は、「楽な会社」なんて、ないってことです。
もう決まったんでしょ、決まっただけ良かったじゃないですか。どこ行ったって大変だよ、頑張るしかないんですよね。
まあ、カラダ壊さない程度に、

と、思うのですがいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


どんな会社かもわからないので憶測で考えるべきじゃないと思います。

まずは続けてみます。社員の定着率がいい所だから頑張ってみます。

お礼日時:2013/01/02 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!